ProtoArc 『EM01』 レビューチェック ~ジェネリックMX ERGOで上位互換とも評されるワイヤレストラックボール

ProtoArc_EM01_01.jpg


海外で発売されているProtoArcのトラックボール「EM01」。
PC周辺機器をオンラインセールで展開している新興メーカーのワイヤレストラックボール。ロジクールの「MX ERGO」を彷彿とさせる親指操作のタイプで部分的にこちらの方が上回るところもあるようですが、ちょっとチェックしてみます。

EM01 Advanced Wireless RGB Trackball Mouse – ProtoArc
https://www.protoarc.com/products/em01-advanced-wireless-rgb-trackball



画像


ProtoArc_EM01_02.jpg


ProtoArc_EM01_03.jpg


ProtoArc_EM01_04.jpg


ProtoArc_EM01_05.jpg


ProtoArc_EM01_06.jpg


ProtoArc_EM01_07.jpg


ProtoArc_EM01_08.jpg


ProtoArc_EM01_09.jpg


ProtoArc_EM01_10.jpg
(via Youtube)

製品仕様


通信方式:2.4GHz/Bluetooth
センサー:光学式
解像度:1000/1600/2400DPI
ボタン数:10個
バッテリー:内蔵(900mAh)
電池寿命:約100日間
インターフェイス:USB Type-C
サイズ:幅63.4x奥行き125x高さ39.3mm
重量:181g


各所の反応


[#1]
新製品 RGB Wireless Trackball Mouse, ProtoArc EM01
https://www.amazon.com/dp/B09R42NMM6



[#2]
>>#1
ジェネリックなMX ERGOって言われてるな



[#3]
ここの製品一覧見るとLogiのエルゴノミックキーボードっぽいのもある
MX ERGOと違ってチルトは無いけどUSB-Cだったり改良点もあるから
技術力は普通にある会社なんだろうね



[#4]
ProtoArc EM01買ったけど普通にいいね、普通に良すぎてコメントに困る
クリックとホイールがカチカチ音の鳴らないスコスコ静音仕様ってだけで評価高いわ
親指派なら決定版だと思う



[#5]
MX ERGOはMicroUSBなのが今どきちょっとアレだから
USB-CのEM01はいいね



[#6]
上で話題になってるProtoArc EM01を買おうと思うが
これってボタンを任意で割り当てる事出来るのかな?
フリーアプリみたいなので自分でやる感じ?



[#7]
>>#6
チルト無しの標準HID(左、右、中、戻、進、上、下)なんで
X-Mouseとか使えるはず



[#8]
EM01良い
レシーバを格納できないとか裏のオンオフスイッチが玩具についてそうな感じなのとか
残念なところはいくつかあるけど良いトラボだよ
最近の34mm機ってボールの出来がいいのかわからないけど送球感すごいなめらか
どの親指機にもこの感触がほしいなって思う





人間工学に基づいた親指操作のエルゴノミックデザイン、20度の傾斜をかけたポジションにできる角度調整機能、トラックボールの周りに4つのライティングモードも備えたRGBリングライト搭載、2.4GHz/Bluetooth x2の計3台を接続&切替できるマルチデバイス機能、耐久性300万回のマイクロスイッチ採用、900mAhのリチウムバッテリー内蔵、などが特徴。

各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。トラックボールとして基本部分は普通に良い出来、ボールの送球感が滑らかなのとクリック・ホイールが静音仕様なのも良し、USB Type-Cのインターフェイスを採用しているのも長所、欠点がないわけではないが親指操作タイプの決定版とも評せる、といった内容。

「EM01」は北米だと現在50ドルを切る価格で販売中。チルトホイールがないのでMX ERGOの上位互換とまでは言えないかもしれませんが、ジェネリック扱いされているのは納得の作りで静音仕様やUSB Type-Cなどこちらの方が優位な点はいくつかあり、新興メーカーの製品だからといって侮れない印象。送料を含めてもそこまで高くはならないので気になる人は海外から取り寄せる価値ありかも。日本では発売されないと思います。




Logicool(ロジクール)
売り上げランキング:13