Philips、ネックバンドの長さ調整ができるキッズ向けの骨伝導Bluetoothイヤホン『TAK4607』

Philips_TAK4607_01.jpg


海外で見かけたPhilipsのイヤホン「TAK4607」。
同社の骨伝導Bluetoothイヤホンといえば「TAA6606」が日本でも発売されていて、海外ではその上位となる「TAA7607」も出ていますが、これは最近リリースされたキッズ向けのモデル。ネックバンドの長さ調整ができる事も特徴としています。

Philips TAK4607
https://www.download.p4c.philips.com/files/t/tak4607gy_00/tak4607gy_00_dfu_jpn.pdf





Philips_TAK4607_02.jpg


Philips_TAK4607_03.jpg


Philips_TAK4607_04.jpg


Philips_TAK4607_05.jpg


Philips_TAK4607_06.jpg


Philips_TAK4607_07.jpg
(via zhihu)

通信方式:Bluetooth 5.2、プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP、コーデック:SBC、連続再生時間:約5時間、充電時間:約2時間、防水性能:IPX5、重量:31g、骨伝導音響システムを採用したオープンイヤーデザイン、長さ調整が可能なネックバンド、様々な操作ができるマルチファンクションボタン、スマートフォンアプリ・Philips Headphone対応、パープル・グリーンの2色、主な仕様・特徴は以上。

キッズ向けの骨伝導Bluetoothイヤホンといえば日本だとAfterShokzの「Aeropex Play」(AA)が子供用モデルとして出ていますが、むしろ大人にちょうどいいコンパクトサイズだと言われていたのでこれも頭が小さめの人に適しているかも。また、ネックバンド部の長さ調整ができるものは今までありませんでしたから、何気に大きな長所となりそう。上記のURLは日本語の使用説明書のPDF、その事から考えて日本でも発売される可能性はありそうです。




Philips(フィリップス)
売り上げランキング:910