Philips 『Fidelio X3』 レビューチェック ~Fidelioシリーズ第3世代のオープンエア型ヘッドホン

2020年12月に発売されたPhilipsのヘッドホン「Fidelio X3」。
2010年代にコストパフォーマンスの高さで人気を得ていたFidelioシリーズの第3世代となるオープンエア型ヘッドホン。「Fidelio X2HR」の後継機でモデルチェンジと言えるほどデザインは一新されていますが、ちょっとチェックしてみます。
X3 ワイヤードオーバーイヤーオープンバックヘッドホン X3/00 | Fidelio
https://www.philips.co.jp/c-p/X3_00/fidelio-fidelio-x3-wired-over-ear-open-back-headphones
画像








(via qq.com)
製品仕様
構造:オープンエア型
ドライバー:50m径ダイナミック型
再生周波数帯域:5 - 40,000Hz
感度:100 dB/1mW
インビーダンス:30Ω
最大入力:500mW
ケーブル長:3m(着脱式)
重量:380g
各所の反応
[#1]
フィリップス、プレミアムシリーズの開放型ヘッドホン「Fidelio X3」など3機種
https://www.phileweb.com/news/d-av/202012/09/51727.html
フィリップス、プレミアムシリーズの開放型ヘッドホン「Fidelio X3」など3機種
https://www.phileweb.com/news/d-av/202012/09/51727.html
[#2]
X3、両側に端子あって着脱可能ってバランスの方に行ったのか
X3、両側に端子あって着脱可能ってバランスの方に行ったのか
[#3]
名前だけの別物だな
名前だけの別物だな
[#4]
先代と比べて武骨なデザインが失われてちょっと悲しい
先代と比べて武骨なデザインが失われてちょっと悲しい
[#5]
別物にしか見えないな、これ
とりあえず、予備のX2買っておくか
別物にしか見えないな、これ
とりあえず、予備のX2買っておくか
[#7]
X3もう199ドルになってるじゃねーか、即ポチったわ
X3もう199ドルになってるじゃねーか、即ポチったわ
[#8]
ずいぶんとお早い安売りだね
ずいぶんとお早い安売りだね
[#9]
X2の音は気に入らなかったけどX3はいい感じだわ
X2の音は気に入らなかったけどX3はいい感じだわ
[#10]
X3は普通すぎて悲しい
X3は普通すぎて悲しい
[#11]
X3って音に関する評判あまり見かけないな
見かけても特徴が無いとか普通だとかそういう感じ
X2/X2HRと比べてどうなん?要するにビミョーってこと?
X2使いがランクアップしたら新しい音の世界が拓けたりとか
そういうのは無さげですか
X3って音に関する評判あまり見かけないな
見かけても特徴が無いとか普通だとかそういう感じ
X2/X2HRと比べてどうなん?要するにビミョーってこと?
X2使いがランクアップしたら新しい音の世界が拓けたりとか
そういうのは無さげですか
[#12]
X3音は悪くはないよ
そこらの開放型と同じで低音に厚みがなくなったからX2と比べると個性は無い
X2より分離感は増したから1音の聞き分けがしやすい
コスパは相変わらず良いけどX2みたいな個性求めてるとガッカリするかも
あと個人的に見た目が好きじゃない
X3音は悪くはないよ
そこらの開放型と同じで低音に厚みがなくなったからX2と比べると個性は無い
X2より分離感は増したから1音の聞き分けがしやすい
コスパは相変わらず良いけどX2みたいな個性求めてるとガッカリするかも
あと個人的に見た目が好きじゃない
[#13]
>>#12
個性が薄まったのは少し残念
気持ちよく低音に包まれる開放型って貴重なんだけどな
>>#12
個性が薄まったのは少し残念
気持ちよく低音に包まれる開放型って貴重なんだけどな
[#14]
X1とX2足して2で割った感じがX3
X1とX2足して2で割った感じがX3
精密な高域の再生を実現する50mmネオジウムドライバー、Kvadratのスピーカー用ファブリックを採用したオープンバックデザイン、共鳴・共振を防ぐ二層構造のイヤーシェル、Muirhead製スコティッシュレザー採用のインナー/アウターヘッドバンド、メモリーフォーム採用のイヤークッション、バランス型・アンバランス型の両方が付属した3m無酸素ケーブル、6.3mm-3.5mm変換アダプター・ケーブルクリップ付属、などが特徴。
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。音自体は悪くないが先代のX2/X2HRと比べて低音に厚みがなくなって個性もなくなった、デザインが変わったのも評価が分かれるところ、コストパフォーマンスは相変わらず良いがあくまでも海外で安く買った場合の話、良くも悪くも普通のオープンエア型になっている、といった内容。また、ブログでレビューしている人(Sandal Audio)がお一人いましたが、悪くはないが奇抜さもなくてかつてのインパクトはないとのこと。
この「Fidelio X3」は現在40,000円前後の価格で販売中。Fidelioシリーズのヘッドホンはどれも海外で異様に安くなる時があったので、コストパフォーマンスが高いと評されているのはその時に買った場合の話。これは北米だと最安時に200ドルを切っていましたから、それを知っていると上記の価格では割高感が否めないでしょうか。価格以前に往年のFidelioユーザーからあまり良い反響を得られていないようですし、もう過去の栄光は抜きにして見た方がいいのかもしれません。