Philips 『Fidelio T1』 レビューチェック ~音質はさすがと評されるFidelioシリーズのANC完全ワイヤレスイヤホン

2022年3月に発売されたPhilipsのイヤホン「Fidelio T1」。
日本でもかつてヘッドホンやイヤホンで高い評価を得ていたFidelioシリーズ、これはそのFidelioシリーズから初めて登場した完全ワイヤレスイヤホン。ANC機能・1BA+1DDドライバー・LDAC対応などを主な特徴としているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。
Fidelio 完全ワイヤレスヘッドホン T1BK/11 | Philips
https://www.philips.co.jp/c-p/T1BK_11/fidelio-true-wireless-headphones
画像









(via zhihu)
製品仕様
通信方式:Bluetooth 5.2
プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP
コーデック:LDAC/AAC/SBC
連続再生時間:約9時間(ANCオン)
連続通話時間:約13時間
充電時間:約2時間
ドライバー:バランスドアーマチュア+10mm径ダイナミック型
感度:103 dB/mW
インピーダンス:16Ω
再生周波数帯域:7 - 40,000Hz
インターフェイス:USB Type-C
ワイヤレス充電:対応(Qi)
重量:約7g
各所の反応
[#1]
フィリップス、4マイクANCとハイブリッドドライバー搭載の完全ワイヤレス「Fidelio T1」
https://www.phileweb.com/news/d-av/202203/18/54926.html
フィリップス、4マイクANCとハイブリッドドライバー搭載の完全ワイヤレス「Fidelio T1」
https://www.phileweb.com/news/d-av/202203/18/54926.html
[#2]
Fidelio T1は装着感やばそうだけど音に関しては間違いなさそう
Fidelio T1は装着感やばそうだけど音に関しては間違いなさそう
[#3]
Fidelio T1は耳からはみ出てる装着状態見ると個人的にはナシだな
Fidelio T1は耳からはみ出てる装着状態見ると個人的にはナシだな
[#4]
Fidelio T1は海外だとノイキャンも音質もXM4に及ばないと評価が低い
Fidelio T1は海外だとノイキャンも音質もXM4に及ばないと評価が低い
[#5]
fidelio T1聞いてみた
ハイブリッドらしいなあって音質聞いてて楽しいけどBA苦手な人は耳にくるかも
隣にLIVE FLEE2あったがやっぱり価格差で音質はかなり差あった
FLEE2の音が薄く感じた、2万円クラス以上の音質はあるよ
ノイキャンパッシブはしっかりしてたけどANCは弱めかも
コンプライ付属だからそっち使えば良くなるかもだが
それとアプリの日本語おかしい
fidelio T1聞いてみた
ハイブリッドらしいなあって音質聞いてて楽しいけどBA苦手な人は耳にくるかも
隣にLIVE FLEE2あったがやっぱり価格差で音質はかなり差あった
FLEE2の音が薄く感じた、2万円クラス以上の音質はあるよ
ノイキャンパッシブはしっかりしてたけどANCは弱めかも
コンプライ付属だからそっち使えば良くなるかもだが
それとアプリの日本語おかしい
[#6]
Fielio T1聴いた
LDAC入れないと寝ぼけた音で話にならない
LDAC入れるとハイブリッドらしくいろんな音に焦点が合った感じになり
Geminiの低音を増量したような感じになる
装着感は楕円イヤピの効果か悪い感じはしないが
本体がデカくて重いのですぐズレそう
操作は音量ができない
ノイキャンはオーテク程度でたいした事はない
ケースのデカさと重さはぶっち切りで世界一
Shureより高さがあるしずっしり重くてポケットは無理
Fielio T1聴いた
LDAC入れないと寝ぼけた音で話にならない
LDAC入れるとハイブリッドらしくいろんな音に焦点が合った感じになり
Geminiの低音を増量したような感じになる
装着感は楕円イヤピの効果か悪い感じはしないが
本体がデカくて重いのですぐズレそう
操作は音量ができない
ノイキャンはオーテク程度でたいした事はない
ケースのデカさと重さはぶっち切りで世界一
Shureより高さがあるしずっしり重くてポケットは無理
[#7]
Fidelio t1聴いてきたけど音は本当に良い。
低音も世間で言われるほど弱くないし。
ただしノイキャンは弱い
4マイクANCやら期待値が高くなるような宣伝してるけど
実力としては1万円以下のTWSクラス。
もうちょい音質に特化したプロモーションすれば良いのにな。
音質は良い意味で裏切られ、ガジェットとしては悪い意味で裏切られた。
Fidelio t1聴いてきたけど音は本当に良い。
低音も世間で言われるほど弱くないし。
ただしノイキャンは弱い
4マイクANCやら期待値が高くなるような宣伝してるけど
実力としては1万円以下のTWSクラス。
もうちょい音質に特化したプロモーションすれば良いのにな。
音質は良い意味で裏切られ、ガジェットとしては悪い意味で裏切られた。
[#8]
Fidelio T1の音質はfalcon Proよりは明るめの傾向で良くて
FokusProほど音楽性が無いというか楽しく無かった
装着感は見た目から恐れていたほどではないが重いのがはっきり分かるし耳から飛び出す
何より書道の硯みたいなケースのデカさと重さがダメ
Fidelio T1の音質はfalcon Proよりは明るめの傾向で良くて
FokusProほど音楽性が無いというか楽しく無かった
装着感は見た目から恐れていたほどではないが重いのがはっきり分かるし耳から飛び出す
何より書道の硯みたいなケースのデカさと重さがダメ
[#9]
Fidelio T1自分も視聴したけど、音場が広くて音は良かった。
でも大きすぎ。装着方向が分からず店員に聞いてしまった。
音は良いんだけどなぁ。
Fidelio T1自分も視聴したけど、音場が広くて音は良かった。
でも大きすぎ。装着方向が分からず店員に聞いてしまった。
音は良いんだけどなぁ。
[#10]
みな音質はべた褒めだよねFidelio T1
ノイキャン・アプリの出来・装着感は微妙て声多いけど
みな音質はべた褒めだよねFidelio T1
ノイキャン・アプリの出来・装着感は微妙て声多いけど
[#11]
>>#10
俺は割と耳フィットしたけどな
フィットしたぶんノイキャンも効いてた印象
ただアプリとケースのサイズは微妙
>>#10
俺は割と耳フィットしたけどな
フィットしたぶんノイキャンも効いてた印象
ただアプリとケースのサイズは微妙
[#12]
T1届いたから聴いてるが音いいぞ
FoKusには劣るが同じハイブリッドのピヤホン5やPI7よりもいいぞ
低音は少なめだが高音が綺麗で音場も広い
高音が売りのEQよりもいいかも
T1届いたから聴いてるが音いいぞ
FoKusには劣るが同じハイブリッドのピヤホン5やPI7よりもいいぞ
低音は少なめだが高音が綺麗で音場も広い
高音が売りのEQよりもいいかも
きらめく高音と深く豊かな低音を奏でるハイブリッドドライバー、独自のハイブリッドANC機能・ノイズキャンセリング Pro+、周囲の音を取り込むアウェアネスモード、トリプルマイクと専用アルゴリズムによるクリアな通話品質、金属やレザーを使用したプレミアムFidelioデザイン、IPX4の防水性能、マルチポイント対応、最大27時間再生が可能&ワイヤレス充電対応のバッテリーケース、ANCレベルやEQ調整など各設定が行えるスマートフォンアプリ・Philips Headphones、などが特徴。付属品はイヤーピース6セット・Complyフォーム3セット・USBケーブル。
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。ハイブリッドドライバーらしいと言える音でキレイな高音と音場の広さは特に良い、音はNoble Audioの製品を比較対象にすると「FALCON PRO」(AA)よりいい感じだが「FoKus PRO」(AA)にはさすがに劣る、音が良い反面ANC機能は価格の割に微妙な出来、イヤホン&ケースが大型サイズなのも短所になりそう(装着感は決して良くない)、アプリは改善の余地あり、音質は価格相応もしくはそれ以上だがそれ以外が残念な完全ワイヤレスイヤホン、といった内容。
「Fidelio T1」は現在30,000円を切る価格で販売中。日本で発売される前に海外の情報を巡った事もありましたが、音質は好評、機能面やサイズは酷評、という感じで大体どこも似たような評価だったでしょうか。上記のFALCON PROやFoKus PROみたいにANC機能は搭載せずに音質を最優先にしていれば・・・Fidelioシリーズの製品なので余計にそう思ってしまいますね。次に期待したいところですけど近年の製品展開はかなり鈍足なので、次が出る可能性は限りなく低いか出るとしてもしばらく先になるかもしれません。