Philips、日本で発売されるかもしれない1本スタンドの42.5インチ/VA/4K UHD液晶モニター『439P1/11』

Philips_439P1-11_01.jpg


海外で見かけたPhilipsの42.5インチ液晶モニター「439P1/11」。
解像度:3840x2160のVAパネル採用でDisplayHDR 400やPIP/PBP機能・KVM機能も特徴とする液晶モニター。先に取り上げた「279M1RV/11」と同じく日本公式サイトに製品情報が公開=日本で発売されるかもしれない新型モデルです。

Business Monitor MultiView 搭載 4K ウルトラ HD 液晶ディスプレイ 439P1/11 | Philips
https://www.philips.co.jp/c-p/439P1_11/brilliance-4k-ultra-hd-lcd-display-with-multiview





Philips_439P1-11_02.jpg


Philips_439P1-11_03.jpg


Philips_439P1-11_04.jpg


Philips_439P1-11_05.jpg


画面サイズ:42.5インチ、パネル:VA、解像度:3840x2160、輝度:400 cd/m2、コントラスト比:、応答速度:4ms(GTG)、視野角:178/178、映像端子:HDMIx3/DisplayPort/USB Type-C、主な仕様は以上。広色域を実現するUltra Wide Colorテクノロジー、VESA DisplayHDR 400認証、子画面表示・分割表示が可能なMultiView機能(PIP/PBP)、複数の機器で周辺機器が共有できるKVM機能、フリッカーフリー・ローブルーモード、最大90Wの電源供給や超高速のデータ転送も可能なUSB Type-C搭載、5Wx2スピーカー・USB 3.2ハブx3・LAN端子搭載、などが特徴。

このサイズの液晶モニターで1本スタンドのタイプは日本だと2019~2020年に発売されたLGの「43UN700-B」(AA)とDELLの「U4320Q」(AA)しか現存していないはず。なので仮に発売されるなら最新仕様の稀少な選択肢になるかと。価格に関しては情報が出ている中国だと4,599人民元(約88,600円)。VAパネル採用にしてはそこまで安くありませんし43UN700-Bが65,000円台で売られていた事を考えると割高感も否めませんが、その43UN700-Bは生産終了したっぽいので今後はU4320Qとの二択になりそう。U4320Qに比べれば安いと言えますかね。




Philips(フィリップス)
売り上げランキング:2,229