Philips、Evniaブランドの上位モデルとなる34インチ QD-OLEDウルトラワイドゲーミングモニター『34M2C8600』

海外で見かけたPhilipsの34インチOLEDモニター「34M2C8600」。
「34M2C7600MV」の上位モデルとなるEvniaブランドのウルトラワイドゲーミングモニター。34M2C7600MVはMini LED/VAパネルでしたがこちらはQD-OLEDパネルを採用しており、DisplayHDR True Black 400も特徴としているモデルです。
Curved Gaming Monitor QD OLED gaming monitor 34M2C8600/27 | Evnia
https://www.usa.philips.com/c-p/34M2C8600_27/evnia-curved-gaming-monitor-qd-oled-gaming-monitor







(via zfrontier)
画面サイズ:34インチ、パネル:OLED、解像度:3440x1440、輝度:1000 cd/m2、コントラスト比:1000000:1、応答速度:0.1ms(GTG)、視野角:178/178、映像端子:HDMI x2/DisplayPort/USB Type-C、主な仕様は以上。曲面1800Rの量子ドット有機ELパネル(QD-OLED)採用、リフレッシュレート175Hz、Adaptive-Sync対応、VESA DisplayHDR True Black 400認証、SmartImageゲームモード、DTS Sound対応の5Wx2スピーカー搭載、KVMスイッチ搭載、コンテンツに連動して発光するAmbiglow(アンビエントライト)、などが特徴。
34インチ/QD-OLEDのウルトラワイドゲーミングモニターといえばDELLの「AW3423DW」(AA)が1年近く前に出ており、スペックはほぼ同等と言える内容なので後発でも目新しさは特にないと思うのが正直なところ。USB Type-Cやスピーカーなど機能面はAW3423DWにはなかったものがいくつかあるので、そこは優位と言えば優位になるでしょうか。あとカラーリングはAW3423DWがホワイト×ブラックだったのに対しこちらはホワイト×シルバーなので、ホワイト寄りのカラーを好む人はこちらの方がいいでしょうね。