Philips、製品が出回りだしたEvniaブランドの34インチ Mini LED採用ウルトラワイドゲーミングモニター『34M2C7600MV』

Philips_34M2C7600MV_01.jpg


海外で見かけたPhilipsの34インチ液晶モニター「34M2C7600MV」。
新設されたゲーミングブランド”Evnia”は昨年秋に発表されたものの最近までイベントに出展される事はあっても発売に向けての動きはあまり見られませんでしたが、このウルトラワイドゲーミングモニターを皮切りに製品が出回りだしたようです。

34M2C7600MV | Evnia
https://www.evnia.philips/jp-ja/products/34m2c7600mv





Philips_34M2C7600MV_02.jpg


Philips_34M2C7600MV_03.jpg


Philips_34M2C7600MV_04.jpg


Philips_34M2C7600MV_05.jpg


Philips_34M2C7600MV_06.jpg


Philips_34M2C7600MV_07.jpg


Philips_34M2C7600MV_08.jpg


Philips_34M2C7600MV_09.jpg


Philips_34M2C7600MV_10.jpg
(via weibo/zfrontier)

画面サイズ:34インチ、パネル:VA、解像度:3440x1440、輝度:720 cd/m2、コントラスト比:3000:1、応答速度:2.5ms(GTG)、視野角:178/178、映像端子:HDMI x2(HDMI 2.1)/DisplayPort/USB Type-C、主な仕様は以上。1152分割のMini LEDバックライトを採用したVAパネル、曲率1500Rのカーブスクリーン、リフレッシュレート165Hz、Adaptive-Sync対応、VESA DisplayHDR 1400認証、90Wの電力供給も可能なUSB-Type Cポート、美しさを追及したシルバー×ホワイトのデザイン、コンテンツに連動して発光するAmbiglow(アンビエントライト)、などが特徴。

1152分割のMini LEDやVESA DisplayHDR 1400は他の機種でも見かける要素ですが、34インチのウルトラワイドゲーミングモニターでそれらを取り入れているものはこれが初ではないかと。情報が出ていた中国ではオフィシャルストアなどで既に取り扱いを開始しているようで、割引きなしの価格設定は9,499人民元(約185,000円)。また、上記に載せている日本公式サイトにも製品情報が公開されている事を考えると何かしらの動きがそのうちあるかもしれませんね。




Philips(フィリップス)
売り上げランキング:341