Philips、何気に珍しい?28インチ IPSパネルの4K UHD液晶モニター『288E2E』

Philips_288E2E_01.jpg


海外で見かけたPhilipsの28インチ液晶モニター「288E2E」。
342E2E」「292E2E」などと共にE Lineシリーズの新ラインナップとしてリリースされていたIPSパネル採用の4K UHD液晶モニター。このサイズが27インチだったら今どき珍しくもないタイプでしたが、28インチは何気に珍しかったりします。

フィリップス ホームモニター
https://www.philips.co.jp/c-m-so/monitors/home-monitors/





Philips_288E2E_02.jpg


Philips_288E2E_03.jpg


Philips_288E2E_04.jpg


Philips_288E2E_05.jpg


Philips_288E2E_06.jpg


Philips_288E2E_07.jpg
(via pconline)

画面サイズ:28インチ、パネル:IPS、解像度:3840x2160、輝度:300 cd/m2、コントラスト比:1000:1、応答速度:4ms(GTG)、視野角:178/178、映像端子:HDMI x2/DisplayPort、主な仕様は以上。4K解像度で広色域のIPSパネル採用、Adaptive-Sync対応、SmartImage game(プリセット)、MultiView(PIP/PBP)、EasyRead(ペーパーモード)、フリッカーフリー技術・ローブルーモード、SmartErgo Base(多機能スタンド)、などが特徴。

28インチの4K UHD液晶モニターといえば4K黎明期にTNパネルのモデルがいくつかリリースされて少し話題になったものの、それ以降は年に一つか二つ製品が出る程度で見かける機会もほとんどなくなっていた印象。なのでここにきてIPSパネルで新型が出るとは意外や意外。現時点ではこれがオンリーワンなのかな?と調べたらAcerの「VG280Kbmiipx」(RA)が既に日本で発売されていましたから、地味ながら少しずつ増えていくかもしれませんね。