Philips 『27E1N8900/11』 画像など ~OLEDパネル採用でDisplayHDR True Black 400も特徴とする27インチ/4K UHDモニター

Philips_27E1N8900-11_01.jpg


海外で発売されているPhilipsの27インチ有機ELモニター「27E1N8900/11」。
現状ではレアなタイプと言える有機ELパネル(OLED)採用の4K UHDモニターで、VESA DisplayHDR True Black 400認証も特徴とするモデル。日本公式サイトにもいつの間にか製品情報が公開されていたりしますが、ちょっと見てみます。

Monitor 4K OLED モニター 27E1N8900/11 | Philips
https://www.philips.co.jp/c-p/27E1N8900_11/monitor-4k-oled-monitor





Philips_27E1N8900-11_02.jpg


Philips_27E1N8900-11_03.jpg


Philips_27E1N8900-11_04.jpg


Philips_27E1N8900-11_05.jpg


Philips_27E1N8900-11_06.jpg


Philips_27E1N8900-11_07.jpg


Philips_27E1N8900-11_08.jpg


Philips_27E1N8900-11_09.jpg


Philips_27E1N8900-11_10.jpg
(via zol.com/weibo)

画面サイズ:27インチ(26.9インチ)、パネル:OLED、解像度:3840x2160、輝度:250 cd/m2(ピーク時540 cd/m2)、コントラスト比:1000000:1、応答速度:0.1ms(TR+TF)、視野角:178/178、画素ピッチ:0.15525mm、消費電力:26.49W、映像端子:HDMIx2/DisplayPort/USB Type-C、インターフェイス:USB 3.2x4/オーディオ出力、スピーカー:なし、スタンド:ピボット/チルト/スイーベル/昇降、VESAマウント:対応(100x100mm)、本体サイズ:幅626x高さ536x奥行き218mm、重量:5.51kg、という仕様。

映像のディテールを正確に再現するOLEDディスプレイ、DCI-P3 99%・AdobeRGB 99%、VESA DisplayHDR True Black 400認証、フリッカーフリー・ローブルーモード、MultiView機能(PBP)、2台のPCで周辺機器を共有できるKVMスイッチ搭載、最大90W給電対応のUSB Type-C搭載、SmartErgoBase(高性能スタンド)、などが特徴。

ベゼルがやけに太かったりと業務用みたいなデザインですが、実際にガチのプロフェッショナル向けなのでこの外観は納得と言えば納得。同サイズ・同スペックと言えるLGの「27EP950-B」(RA)やAKRacingの「OL2701」(AA)も似たようなデザインですし、こういうものだと認識すべきかと。前述のとおり日本公式サイトにも製品情報が公開されていますから、日本で発売される可能性は大いにあり。海外の価格設定から考えて上記2つの競合機より安くなるはず・・・その時がやってくれば要注目ですね。




Philips(フィリップス)
売り上げランキング:-