Philips、Mini LED・量子ドット技術・DisplayHDR 1400などを特徴とする27インチ IPS 4K UHD液晶モニター『27B1U7903』

Philips_27B1U7903_01.jpg


海外で見かけたPhilipsの27インチ液晶モニター「27B1U7903」。
27E1N8900」に続いて出してきた注目の新製品はMini LED採用のIPSパネル・量子ドット技術・VESA Display HDR 1400認証などを特徴とする4K UHD液晶モニター。製品情報が日本公式サイトでも既に公開されていたりするモデルです。

Professional Monitor 4K UHD ミニ LED Thunderbolt 4 モニター 27B1U7903/93 | Philips
https://www.philips.co.jp/c-p/27B1U7903_93/professional-monitor-4k-uhd-mini-led-thunderbolttm-4-monitor





Philips_27B1U7903_02.jpg


Philips_27B1U7903_03.jpg


Philips_27B1U7903_04.jpg


Philips_27B1U7903_05.jpg


Philips_27B1U7903_06.jpg


Philips_27B1U7903_07.jpg


Philips_27B1U7903_08.jpg
(via 趣科技)

画面サイズ:27インチ、パネル:IPS、解像度:3840x2160、輝度:1000 cd/m2(ピーク時1400 cd/m2)、コントラスト比:1300:1、応答速度:4ms(GTG)、視野角:178/178、映像端子:HDMIx2/DisplayPort/Thunderbolt 4、主な仕様は以上。2,304ゾーンに分割したMini LEDバックライト採用のIPSパネル、広色域を実現する量子ドットテクノロジー、VESA DisplayHDR 1400認証、Adaptive-Sync対応、データ転送・最大90W給電・イーサネット接続を1本のケーブルで行えるThunderbolt 4搭載、デイジーチェーン接続が可能なThunderbolt 4出力搭載、MultiView機能(PBP)、などが特徴。

Mini LED・量子ドット技術・DisplayHDR 1400を特徴とする液晶モニターはASUSの「ProArt PA32UCG」「ROG SWIFT PG32UQX」(AA)が日本で既に出回っていますが、前者は410,000万円台で後者は340,000円台という高嶺の花。これはサイズが違うけれどもやはり高額で価格は情報が出ている中国だと現在8,999人民元(約175,000円)・・・いやこの内容ならむしろ割安かも?。前述のとおり製品情報は日本公式サイトでも既に公開されている、ただし一つ引っかかる点があって型番語尾の数字が日本ではなく他国の番号になっている(日本は/11)。なので日本で発売される可能性は何とも言えませんね。




Philips(フィリップス)
売り上げランキング:766