Philips 『242E2F/11 / 272E2F/11』 レビューチェック ~低価格で4辺フレームレスデザインの液晶モニター

2020年9月に発売されたPhilipsの23.8インチ/27インチ液晶モニター「242E2F/11 / 272E2F/11」。
どちらも20,000円を切る低価格でありながらその価格帯では他に存在しない4辺フレームレスデザインを特徴としているIPSパネル採用のフルHD液晶モニター。他の部分は価格なりの作りになっているようですが、ちょっとチェックしてみます。
フル HD 液晶モニター 242E2F/11 | Philips
https://www.philips.co.jp/c-p/242E2F_11/full-hd-lcd-monitor
画像







製品仕様
<242E2F/11>
画面サイズ:23.8インチ
パネル:IPS
表面処理:ノングレア
解像度:1920x1080
輝度:300 cd/m2
コントラスト比:1000:1
応答速度:4ms(GTG)/1ms(MPRT)
視野角:178/178
画素ピッチ:0.274mm
消費電力:12.1W(通常)
映像端子:D-Sub/HDMI/DisplayPort
インターフェイス:オーディオ出力
スピーカー:なし
スタンド:チルト
VESAマウント:対応(75x75mm)
本体サイズ:幅540x高さ428x奥行き187mm
重量:3.45kg
<272E2F/11>
画面サイズ:27インチ
パネル:IPS
表面処理:ノングレア
解像度:1920x1080
輝度:300 cd/m2
コントラスト比:1000:1
応答速度:4ms(GTG)/1ms(MPRT)
視野角:178/178
画素ピッチ:0.311mm
消費電力:15.1W(通常)
映像端子:D-Sub/HDMI/DisplayPort
インターフェイス:オーディオ出力
スピーカー:なし
スタンド:チルト
VESAマウント:対応(75x75mm)
本体サイズ:幅614x高さ462x奥行き234mm
重量:4.76kg
各所の反応
[#2]
272E2F/11、75hzで黒挿入付きか・・・興味あるな
272E2F/11、75hzで黒挿入付きか・・・興味あるな
[#3]
272E2F/11を買いました
縁が無くて真っ平なのでエアダスタープシューで掃除完了、すごく楽
272E2F/11を買いました
縁が無くて真っ平なのでエアダスタープシューで掃除完了、すごく楽
[#4]
新製品の242E2F/11が届いたよ
ウルトラワイドモニタの上に据えるサブモニタなので
下部のフレームまでレスなこういう製品が欲しかった
他に無いものね
VESA規格が75ミリで内に窪んだ所にあり
用意した100ミリ兼75ミリのモニターアーム取付部が窪みに入らず行き詰ってます
VESA取付部自体はモニタのかなり下側です
少し調べた結果、高さ1センチぐらいのネジ穴スペーサー4つを
近所のホームセンターで今から買って来て取り付けます
新製品の242E2F/11が届いたよ
ウルトラワイドモニタの上に据えるサブモニタなので
下部のフレームまでレスなこういう製品が欲しかった
他に無いものね
VESA規格が75ミリで内に窪んだ所にあり
用意した100ミリ兼75ミリのモニターアーム取付部が窪みに入らず行き詰ってます
VESA取付部自体はモニタのかなり下側です
少し調べた結果、高さ1センチぐらいのネジ穴スペーサー4つを
近所のホームセンターで今から買って来て取り付けます
[#5]
あれから無事に設置できました
下辺のベゼルが9ミリと薄くドット抜けもゼロで
いい製品選べたと思っています
あれから無事に設置できました
下辺のベゼルが9ミリと薄くドット抜けもゼロで
いい製品選べたと思っています
[#6]
272E2F/11届いた
比較が241E1D/11になっちゃうが、薄い部分の背面パネルが金属製で華奢さはあまり無い
画面はノングレアながら微妙に光沢増し
ベゼルはざっくり下10mm、横8mm、上6mm、とちょっと太い目の非表示部分がある
枠細いモニタと並べると下は気になるな、狭額重視なら242E2F/11だろね
272E2F/11届いた
比較が241E1D/11になっちゃうが、薄い部分の背面パネルが金属製で華奢さはあまり無い
画面はノングレアながら微妙に光沢増し
ベゼルはざっくり下10mm、横8mm、上6mm、とちょっと太い目の非表示部分がある
枠細いモニタと並べると下は気になるな、狭額重視なら242E2F/11だろね
4辺フレームレスデザインのIPSパネル採用、ディスプレイ同期技術・FreeSync対応、1ms(MPRT)の高速応答速度、各コンテンツに適したプリセットが選べるSmartImage、色やバックライトを自動的に調整するSmartContrast、フリッカーフリー技術・ローブルーモード搭載、などが特徴。
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。液晶はほんの少し光沢感あるが枠のない4辺フレームレスデザインは見た目も掃除の面でもいい感じ、ただし27インチは非表示エリアの寸法が上下横でそれぞれ異なる、筐体は液晶背面が金属になっていたりと品質は悪くない、VESAマウント対応だがアームによっては取り付けに難ありかも、といった内容。
4辺フレームレスデザインのモデルは大半が下だけ少し太くなっていますが、27インチの方は上と横の寸法も違うとのことで異例な感があり。また、VESAマウントも難ありな作りになっているようで、その2点を許容できるかがカギとなりそうでしょうか。許容できるなら4辺フレームレスでこの価格は魅力的でしょうね。「242E2F/11」は現在15,000円前後、「272E2F/11」は現在18,000円前後で販売されています。