パナソニック、Technicsブランドの最新にして最上位となるANC完全ワイヤレスイヤホン『Technics EAH-AZ80』

Panasonic_Technics_EAH-AZ80_01.jpg


海外で見かけたパナソニックのイヤホン「Technics EAH-AZ80」。
Technics EAH-AZ60」以来となるTechnicsブランドの完全ワイヤレスイヤホンが海外で発表あり。10mmフリーエッジダイナミックドライバーやANC搭載それに業界初の3台マルチポイント対応などを特徴としているフラッグシップモデルです。

【公式サイト】Premium Hi-Fi True Wireless Earbuds with Noise Cancelling EAH-AZ80



Panasonic_Technics_EAH-AZ80_02.jpg


Panasonic_Technics_EAH-AZ80_03.jpg


Panasonic_Technics_EAH-AZ80_04.jpg


Panasonic_Technics_EAH-AZ80_05.jpg


Panasonic_Technics_EAH-AZ80_06.jpg


Panasonic_Technics_EAH-AZ80_07.jpg
(via Youtube)

通信方式:Bluetooth 5.3、コーデック:LDAC/AAC/SBC、連続再生時間:約7時間(ANCオン)、充電時間:約2時間、防水性能:IPX4、重量:約7g、人間工学に基づいたコンチャフィットデザイン、最高水準のTechnics Hi-Fiサウンドを提供する10mmフリーエッジダイナミックドライバー、アクティブノイズキャンセリング・ナチュラルアンビエントモード・アテンションモード搭載、改良されたJustMyVoiceテクノロジーによるクリアな通話品質、業界初3台のデバイスを同時接続できるマルチポイント対応、音声アシスタント対応、Qi対応のバッテリーケース、7サイズのイヤーピース付属、Technics Audio Connectアプリ対応、主な仕様・特徴は以上。

ちなみにラインナップ一覧にはEAH-AZ60のリニューアル版となるM2モデル(EAH-AZ60M2)も掲載されており、価格はこちらの方が高くナンバリングから考えても同ブランドで最上位の存在になるかと。Technicsの完全ワイヤレスイヤホンは過去に出した3製品のどれもが高く評価されていましたし、音質も機能もさらに進化していそうなこれは日本でも発売されるのであれば大いに注目されそう(今のところ発売のアナウンスは出ておらず)。価格は北米公式サイトだと299.99ドルとなっています。