OPPO、最大-45dBのANC機能やLHDC 4.0対応など進化した第2世代の完全ワイヤレスイヤホン『Enco X2』

OPPO_Enco_X2_01.jpg


海外で見かけたOPPOのイヤホン「Enco X2」。
Enco X」の後継機でシリーズ第2世代となるフラッグシップの完全ワイヤレスイヤホン。正式な発表は後日となっていますが先代の特徴を引き継ぎながらもANC機能やLHDCコーデックはより進化したものを採用しているモデルです。

OPPO 商城
https://www.opposhop.cn/






OPPO_Enco_X2_02.jpg


OPPO_Enco_X2_03.jpg


OPPO_Enco_X2_04.jpg


OPPO_Enco_X2_05.jpg


OPPO_Enco_X2_06.jpg


OPPO_Enco_X2_07.jpg
(via weibo)

DYNAUDIOとの共同開発&第2世代のSuperDBEEシステムを採用した同軸デュアルダイナミックドライバー(11mm径+6mm径)、最大45dBの騒音をカットするアクティブノイズキャンセリング機能、最大900Kbps・24bit/96kHzのハイレゾオーディオを実現するLHDC 4.0コーデック対応、現時点で判明している主な仕様・特徴は以上。正式な発表は最新のスマートフォン(OPPO Find X5)と共に行われるようで、それと組み合わせれば最高のパフォーマンスを発揮できるとのこと。

先代は2020年に発売されたもので同軸デュアルダイナミックドライバーは共通ですが、DBEEシステムはDBEE 3.0→SuperDBEEに、ANC機能は最大-35dB→最大45dBに、LHDCコーデックは最新の4.0対応に、と主要部分は明確に進化している模様。日本でも発売されるかは先代が未発売だったので微妙なところ・・・上記のスマートフォンが発売されるとしたらその時に判明するのではないかと。ちなみにLHDC 4.0対応はXiaomiの「Xiaomi Bud 3 Pro」が世界初で、それは現時点で日本未発売です。

<関連記事>OPPO 『Enco X2』 画像など ~新色が追加された平面振動板ドライバー&LDAC/LHDC 4.0対応のANC完全ワイヤレスイヤホン


OPPO
売り上げランキング:2,479