OPPO 『Enco Free2』 レビューチェック ~値下げで評価も一変しそうな最大-42dBのANC完全ワイヤレスイヤホン

OPPO_Enco_Free2_17.jpg


2021年8月に発売されたOPPOのイヤホン「Enco Free2」。
最大42dBの騒音カットを謳うアクティブノイズキャンセリング機能やDYNAUDIOとの共同開発による高音質を特徴としている完全ワイヤレスイヤホン。発売当時に比べて随分と安くなっていたりするものですが、ちょっとチェックしてみます。

OPPO Enco Free2 | オウガ・ジャパン
https://www.oppo.com/jp/accessories/enco-free2/



画像


OPPO_Enco_Free2_18.jpg


OPPO_Enco_Free2_19.jpg


OPPO_Enco_Free2_20.jpg


OPPO_Enco_Free2_21.jpg


OPPO_Enco_Free2_22.jpg


OPPO_Enco_Free2_23.jpg


OPPO_Enco_Free2_24.jpg


OPPO_Enco_Free2_25.jpg


OPPO_Enco_Free2_26.jpg
(via weibo)

製品仕様


通信方式:Bluetooth 5.2
コーデック:AAC/SBC
連続再生時間:約4時間(ANCオン)/約6.5時間(ANCオフ)
充電時間:約1.5時間
ドライバー:10mm径ダイナミック型
感度:103 dB/mW
再生周波数帯域:20 - 20,000Hz
インターフェイス:USB Type-C
重量:約4.4g(イヤホン)/約38.8g(ケース)


メディア・レビューサイト


OPPO、ノイキャンをユーザーに最適化する完全ワイヤレスイヤホン「Enco Free2」 - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/news/d-av/202108/23/53435.html

最大42dBノイキャンで1.5万円切り!注目完全ワイヤレス「OPPO Enco Free2」レビュー - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/review/article/202108/23/4420.html

PPOとDYNAUDIOのコラボで生まれたワイヤレスイヤホン「OPPO Enco Free2」の実力検証|@DIME
https://dime.jp/genre/1204392/

iPhoneユーザーもフル機能が使える! 進化したOPPOの「Enco Free2」徹底レビュー | GetNavi web
https://getnavi.jp/av-2/652210/

【OPPO Enco Free2・Enco Budsレビュー】 - ChinaR
https://www.chinadap.com/2021/08/OPPO-Enco.html

OPPO Enco Free2実機レビュー!ノイキャンも音質も自分に最適化できる完全ワイヤレスイヤホン - プラグマライフ
https://pragma-life.com/oppo-enco-free2-review/

OPPO Enco Free 2 & Enco Buds レビュー!Budsはコスパ最強イヤホンかも…|スーログ
https://blog.skeg.jp/archives/2021/08/oppo-enco-free2-buds.html

OPPO、完全ワイヤレスイヤホン「OPPO Enco Free2」「OPPO Enco Buds」発表!!先行レビュー!![PR]
https://www.sunmattu.net/accessory/40103

【Enco Free 2レビュー】OPPOのTWSイヤホンがヤバい。聴力検査で最適な音楽体験か味わえる! | オタク総研
https://0115765.com/archives/5238

スライド操作で音量調整が超便利な完全ワイヤレスイヤホン「OPPO Enco Free2」を試す! - S-MAX
https://s-max.jp/archives/1809563.html




最大42dBの騒音をカット&アプリで設定をカスタマイズできるアクティブノイズキャンセリング機能、外音を取り込めるトランスペアレントモード、トリプルマイク&独自のアルゴリズムによる高品質通話、DYNAUDIOによるサウンドチューニング、ユーザーの耳の感度に応じてオーディオを補正するパーソナライズ対応サウンドイコライザー機能、イヤホンの着脱で再生/一時停止を自動的に行う着脱検知機能、最大20時間再生(ANCオン)を可能とするバッテリーケース、などが特徴。カラーはブラック・ホワイトの2色。付属品はイヤーピース3セット・USBケーブル。

レビューしている人は数名いましたが、「アプリにイヤーピースのフィットテストが備わっていて、まずそれで最適な状態にするのが前提(イヤーピースは別途のものを用意した方がいいかも)」「アプリのパーソナライズ化で音質・ANC機能を最適化しておくのも前提」「それを済ませておけばクリアでバランスの良いサウンドが堪能できる、イコライザーでカスタマイズも可能」「ANC機能は万全の状態だとトップクラスに引けを取らない効きの強さ」「トランスペアレントモードは自然に聞こえてかなりいい感じ」「発売時の価格でも総合的なパフォーマンスは高い」といった内容。

各所の反応


[#1]
OPPO Enco Free2は外音取り込みめっちゃ優秀。
あと複数台の切り替えが接続したい端末だけの操作で完了するのが好き。
音もクリアで良き。



[#2]
OPPO Enco Free2は相変わらず国内価格上げすぎだと思うけど
Aliexpressで買うと音声ガイダンスが中国語の可能性があるから微妙かな。
国内価格1万円切って欲しかった。



[#3]
Oppo Enco Free2届いたけどイヤーピース選びが難しいかも
CP1025でとりあえず解決した
ケース小さいから結構選択肢限られる気がする



[#4]
OPPO Enco Free2なんとなく買った
今の価格でこの音が出せるならアリ
耳の外に飛び出るタイプだから重く感じないし
ノイキャンも外音取り込みも一通り揃ってるし
かなり良い製品だわ



[#5]
Enco Free2のノイキャンが思ったより良くて驚愕してる



[#6]
OPPO Enco Free2
9000円台で考えれば普通の音質、なかなかなノイズキャンセリング
セール時に購入できるなら買っても満足いくかな
シームレスなマルチペアリング、サイドタッチ音量調整は結構いい





各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。音質はクリアでいい感じだし今の価格なら十分良いと言える、ANC機能もだがトランスペアレントモードもかなり優秀、イヤーピースは付属品ではないものに交換した方がいいが収納の面で選択肢は限られそう、接続の速さや操作性の良さも長所になる、といった内容。

「Enco Free2」は現在9,000円台の価格で販売中。発売当時は14,000円前後で前作の「Enco W51」(AA)ほど割高な設定ではなかったものの、海外の価格に比べればまだ高いなと感じていたのが正直なところ。しかし今の価格なら控えめに言っても妥当なラインですし、この価格帯では有力視していいANC完全ワイヤレスイヤホンではないかと。最初から10,000円以下で出ていれば注目度は全然違っていたでしょうね。