OPPO 『Enco Air2 Pro』 レビューチェック ~8,000円以下で音質が高評価のANC完全ワイヤレスイヤホン

2022年8月に発売されたOPPOのイヤホン「Enco Air2 Pro」。
「Enco Free2」に続くアクティブノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。Enco Free2よりも下位のクラス(正確に言えばエントリーシリーズの最上位モデル)となるモデルですが、ちょっとチェックしてみます。
OPPO Enco Air2 Pro | オウガ・ジャパン
https://www.oppo.com/jp/accessories/oppo-enco-air2-pro/
画像









(via pconline)
製品仕様
通信方式:Bluetooth 5.2
コーデック:AAC/SBC
連続再生時間:約5時間(ANCオン)/約7時間(ANCオフ)
充電時間:約1.5時間
ドライバー:12.4mm径ダイナミック型
感度:110.5 dB/mW
再生周波数帯域:20 - 20,000Hz
インターフェイス:USB Type-C
重量:約4.3g(イヤホン)/約41.8g(ケース)
メディア・レビューサイト
OPPO、ANC完全ワイヤレス「Enco Air2 Pro」。大型ドライバーでサウンド向上 - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/news/d-av/202208/22/56193.html
OPPO Enco Air2 Pro|1万円以下! OPPO 本気の完全ワイヤレス | カジェログ
https://kajetblog.com/oppo-enco-air2-pro/
【長所・短所解説】OPPO Enco Air2 Proを詳しくレビューします【PR】 - 僕は猫だった
https://www.goodgoodlife.xyz/entry/OPPO_Enco_Air2_Pro
アクティブノイズキャンセリングで静かな環境を実現するOPPO Enco Air 2 Proレビュー - ChinaR
https://www.chinadap.com/2022/08/OPPO-Enco-Air-2Pro.html
OPPO Enco Air2 Proレビュー!ANC搭載の高音質ワイヤレスイヤホン | ゴーゴーシンゴのブログ
https://shin5noblog.com/oppo-enco-air2-pro/
OPPO Enco Air2 Pro レビュー。軽量でアクティブノイキャン搭載 - AndroPlus
https://androplus.org/entry/oppo-enco-air2-pro-review/
【OPPO Enco Air2 Proレビュー】使ってわかったメリット・デメリット・評価を解説!|ちびめがねアンテナ
https://chibimegane.com/oppo-enco-air2-pro/
機能満載!コスパ抜群のワイヤレスイヤホンOPPO Enco Air2 Proを先行レビュー!
https://www.sunmattu.net/accessory/46969
【実機レビュー】1万円以下で手に入る「OPPO Enco Air2 Pro」は、良音と快適な機能性を備えたモデル | Kissanadu
https://kissanadu.com/oppo-enco-air2-pro-review
OPPO Enco Air2 Pro レビュー|端末間のペアリング切り替えを簡素化したU1万円ワイヤレスイヤホン - 100GB.info
https://100gb.info/review-oppo-enco-air2-pro/
チタンコーティングの振動板を採用した12.4mm径ダイナミックドライバー、アクティブノイズキャンセリング機能・トランスペアレントモード搭載、2種(低音ブースト・ボーカル)のEnco Live Effects搭載、最小94msの低遅延を実現するゲームモード、デュアルマイクとAIノイズキャンセリングによるクリアな通話品質、着脱で再生/一時停止を自動で行う着脱検知機能、2つのデバイスを同時にペアリングできるデュアル接続機能、IP54の防塵/防水性能、10分充電で2時間再生できる急速充電対応、最大3回分の充電が可能なバッテリーケース、スマートフォンアプリ・HeyMelody対応、などが特徴。カラーはホワイト・グレーの2色。付属品はイヤーピース3セット・USBケーブル。
レビューしている人は数名いましたが、「音質はありがちなドンシャリではなく中高音がキレイで明瞭なサウンド、低音も必要十分に出ている」「ANC機能はトップレベルに到底及ばない、そこそこ効いているという感じ」「トランスペアレントモードもそこそこと言える出来、実用的と思えるかは人による」「通話品質はなかなか良い」「デュアル接続機能は手動で切り替えるマルチポイントみたいな仕組み」「装着感は軽快で良好、大半の人には合いそうな形状」「アプリのカスタマイズ性は優秀」「割と多機能だが音質目当てで買ってもいい完全ワイヤレスイヤホン」といった内容。
各所の反応
[#1]
OPPO Enco air2 Pro
ちょうどワイヤレスイヤホンを探していたので購入。
軽く使ってみたけどいい感じだと思う。
グレーは安っぽい色味に見えるのでもっとカッコよく仕上げてほしかったかな。
OPPO Enco air2 Pro
ちょうどワイヤレスイヤホンを探していたので購入。
軽く使ってみたけどいい感じだと思う。
グレーは安っぽい色味に見えるのでもっとカッコよく仕上げてほしかったかな。
[#2]
OPPO Enco Air2 Pro
思ったよりもずっと整ったサウンドで、中音・高音が綺麗に鳴ります。
逆にノイズキャンセリングはそこまでではないかな。
通話品質が非常に良いのはスマホメーカーの製品らしいと思う。
OPPO Enco Air2 Pro
思ったよりもずっと整ったサウンドで、中音・高音が綺麗に鳴ります。
逆にノイズキャンセリングはそこまでではないかな。
通話品質が非常に良いのはスマホメーカーの製品らしいと思う。
[#3]
OPPO Enco Air2 Pro、音はまあ価格相応。
音に関して言えばサウンドピーツの安いやつとかの方が好みって人も多い気がする。
一方でノイズキャンセリングはいい感じ。装着感も悪くない。
安いイヤホンは当たりハズレあるので失敗したくないならこれでもいいと思う。
OPPO Enco Air2 Pro、音はまあ価格相応。
音に関して言えばサウンドピーツの安いやつとかの方が好みって人も多い気がする。
一方でノイズキャンセリングはいい感じ。装着感も悪くない。
安いイヤホンは当たりハズレあるので失敗したくないならこれでもいいと思う。
[#4]
OPPO ENCO Air2 Proを買った。
一万円切るワイヤレスイヤホンとしてはすごく頑張ってて好感持てる。
でも持ってるWF-1000XM3と比べるとXM3の方がやはり好きな音だしANCもいい。
値段が全然違うから比べるのもおかしいけど。
OPPO ENCO Air2 Proを買った。
一万円切るワイヤレスイヤホンとしてはすごく頑張ってて好感持てる。
でも持ってるWF-1000XM3と比べるとXM3の方がやはり好きな音だしANCもいい。
値段が全然違うから比べるのもおかしいけど。
[#5]
現時点でOPPOのTWSで最高なのはEnco X2のままだ
Enco Air2 Proも悪くないけどEnco X2を国内向けに販売してくれないものか
現時点でOPPOのTWSで最高なのはEnco X2のままだ
Enco Air2 Proも悪くないけどEnco X2を国内向けに販売してくれないものか
[#6]
OPPO Enco Air2 Proがようやく手元に。
音質はEnco W51よりいい感じ。
端末もOPPOを使ってるのでペアリングもスムーズ。
外音透過もあるから付けながらでも多少話せる。
満足度高い。
OPPO Enco Air2 Proがようやく手元に。
音質はEnco W51よりいい感じ。
端末もOPPOを使ってるのでペアリングもスムーズ。
外音透過もあるから付けながらでも多少話せる。
満足度高い。
[#7]
新しいワイヤレスイヤホン買ったったOPPO Enco Air2 Pro
12.4mmドライバーがいい仕事しとるって思える良い音
これで8k切るのならコスパ良い
新しいワイヤレスイヤホン買ったったOPPO Enco Air2 Pro
12.4mmドライバーがいい仕事しとるって思える良い音
これで8k切るのならコスパ良い
[#8]
Enco Air2 Proというのを買ってみたが、8000円以下でノイキャンが付いていて
最大28時間再生、急速充電5分で2時間再生、安定接続・低遅延とのことでなかなか凄い。
この価格帯にありがちなこもりがちな感じもなく分解能も良いし低音もしっかり出ている。
全体のバランスも良い。楽器がそれぞれクリアに分離されて聞こえる。
イヤホンとしての出来も良いですね。よく8000円以下で出したな。
特にノイキャンの性能が気に入ってます。電車乗ってても騒音が聞こえない。
Enco Air2 Proというのを買ってみたが、8000円以下でノイキャンが付いていて
最大28時間再生、急速充電5分で2時間再生、安定接続・低遅延とのことでなかなか凄い。
この価格帯にありがちなこもりがちな感じもなく分解能も良いし低音もしっかり出ている。
全体のバランスも良い。楽器がそれぞれクリアに分離されて聞こえる。
イヤホンとしての出来も良いですね。よく8000円以下で出したな。
特にノイキャンの性能が気に入ってます。電車乗ってても騒音が聞こえない。
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。音質は中高音がキレイかつ低音もしっかり出ていて音の分離も良い、同社の「Enco W51」(AA)よりも音が良いと言える、ANC機能はソニーの「WF-1000XM3」(AA)あたりのレベルを知っていると性能が高いとは言えない、通話品質は非常に良い、接続は安定しているし遅延も少ない方、グレーは安っぽい色に見える、8,000円以下の価格なら総合的に良い出来だと評せる、といった内容。
「Enco Air2 Pro」は現在7,000円台の価格で販売中。Enco Free2との価格差が今だと500円くらいなので上位を買った方がいいんじゃないかと事前に思っていましたが、音の評価が想像以上に高くてどちらが良いか判断するのは難しいかも。こちらの方が1年ほど新しい製品というアドバンテージもありますし。機能面の評価はそこまででもないとはいえ音質面は本当に良さそうなので、中高音寄りのサウンドが好みなら手を出す価値はありそうですね。