OPPO、エントリー系のシリーズでANC機能や音質重視を特徴とする完全ワイヤレスイヤホン『Enco Air2 Pro』

海外で見かけたOPPOのイヤホン「Enco Air2 Pro」。
「Enco X2」に続く新たな完全ワイヤレスイヤホンは「Enco Air2」の上位版となるモデル。この系統はエントリークラスの立ち位置ですが今作はANC機能を搭載していたり音質重視を謳っていたりとエントリーらしからぬものになっています。
OPPO Enco Air2 Pro
https://www.oppo.com/cn/accessories/oppo-enco-air2-pro/






(via pconline)
通信方式:Bluetooth 5.2、コーデック:AAC/SBC、連続再生時間:約5時間(ANCオン)、充電時間:約1.5時間、重量:約4.3g、チタンコーティング振動板を採用した12.4mm径ダイナミックドライバー、2種のサウンドプリセットを選べるEncoLiveデュアルモード、アクティブノイズキャンセリング機能、外音取り込み機能、着脱検知機能、IP54の防塵/防水性能、直感的に操作できるスマートタッチコントロール、カメラのシャッターにもなるセルフィーヘルパー機能、デュアルマイク&AIコールノイズリダクションによるクリアな通話品質、94msの低遅延を実現、QQ Music利用可能、最大3回分の充電が可能なバッテリーケース、主な仕様・特徴は以上。
音質重視を謳っていても何かしらすごいと思える部分があるわけでもなく、ANC機能も最低限の説明でどれほどの性能なのかピンとこない内容ですが、エントリークラスの系統にしては機能が充実していて悪くないかもなーという印象。価格は中国公式サイトだと現在259人民元(約5,000円)。特徴のいくつかは中国に限ったサービスなのでおそらく日本で発売される事はないかと。っていうか最近のOPPOは日本で目立った動きがないよなーと思って調べると去年秋から新製品を出していない模様。そんな状況でアクセサリにすぎないイヤホンが発売されるわけないですね・・・。
<関連記事>OPPO 『Enco Air2 Pro』 画像など ~エントリーシリーズの上位モデルとなるANC完全ワイヤレスイヤホン