NZXT 『H9 Flow』 画像など ~2面のガラスパネルがシームレスにつながるディスプレイタイプのPCケース

NZXT_H9_Flow_01.jpg


2023年1月に発売されたNZXTのPCケース「H9 Flow」。
フロント~サイドのガラスパネルがフレームを介さずシームレスにつながっているディスプレイタイプのPCケース。ラインナップはEliteモデルとFlowモデルの2タイプ用意されていますが、今回は後者の方をちょっと見てみます。

H9 Flow Mid-tower ATX Case | Gaming PCs | NZXT
https://nzxt.com/product/h9-flow





NZXT_H9_Flow_02.jpg


NZXT_H9_Flow_03.jpg


NZXT_H9_Flow_04.jpg


NZXT_H9_Flow_05.jpg


NZXT_H9_Flow_06.jpg


NZXT_H9_Flow_07.jpg


NZXT_H9_Flow_08.jpg


NZXT_H9_Flow_09.jpg


NZXT_H9_Flow_10.jpg


NZXT_H9_Flow_11.jpg
(via zol.com)

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Mini-ITX、拡張スロット:7、ドライブベイ:3.5ンチx2・2.5インチx4、I/O:USB Type-C・USB 3.2 x2・Audio in/out、標準搭載ファン:120mm x4基、水冷ラジエーター:最大360mm対応、ビデオカード:最大435mm対応、CPUクーラー:全高165mm対応、電源:ATX/最大200mm対応、ファン:最大10基搭載可能、サイズ:幅290x高さ466x奥行き495mm、重量:12.1kg、という仕様。

内部がはっきりと見える2面の強化ガラスパネル、高い冷却性を実現するメッシュパネル(トップ・ボトム・サイド)、電源・ストレージをマザーボード裏に配置したデュアルチャンバー設計、F Series 120mm Quiet Airflowファンx4基を標準搭載、ブラック・ホワイトの2色、などが特徴。ちなみにEliteモデルは前方のファン3基がRGB LEDファンで、トップもガラスパネルの仕様。

フラットな形状のディスプレイタイプはLIAN LIの「O11 DYNAMIC」(AA)が元祖と言える存在で2018年には出ていましたが、そのシリーズを含めて今までに出たものはフレームを介してガラスパネルをつないでる形でしたから、フレームレスと言えるこれは実に斬新。ここまで内部が広範囲に見えるならRGB LEDファンを搭載しているEliteモデルの方が見映えがいいかもしれない・・・でもFlowモデルであえて光らせずホワイトならホワイトだけで見せるパーツ構成も結構良さげですね。




NZXT
売り上げランキング:147