NZXT 『FUNCTION TENKEYLESS』 画像など ~左側面にホイール&ボタンを搭載したTKLゲーミングメカニカルキーボード

2022年8月に発売されたNZXTのキーボード「FUNCTION TENKEYLESS」。
オリジナルのキーボード製品はこれが初となるFUNCTIONシリーズのゲーミングメカニカルキーボードで、これは3ラインナップのうちの一つであるテンキーレスモデル。左側面にホイール&ボタンを搭載するという独特なデザインが目を引きますが、ちょっと見てみます。
Function Tenkeyless | 株式会社タイムリー
https://timely.ne.jp/nzxt/function-tenkeyless/











(via xfastest)
キーレイアウト:87キー英語配列、キーキャップ:GATERON RED、キーキャップ:ABS、インターフェイス:USB Type-C、ケーブル長:約2m、サイズ:幅361.7x奥行き127.8x高さ40.3mm、重量:778g、という仕様。アルミニウム製トッププレートを採用したフローティングデザイン、キースイッチが交換可能なホットスワップ機能、カスタマイズ可能なRGBキーバックライト搭載、左側面にボリュームホイールと3つのボタン(ミュート・Winキーロック・輝度調整)搭載、最大4個のプロファイルを保存できるオンボードメモリ内蔵、ブラック・ホワイトの2色、専用リストレスト付属、PCソフトウェア・CAM対応、などが特徴。
標準的なテンキーレスなのにNZXTらしさが感じられるデザインで、他社の製品なら右上あたりに搭載するホイールやボタンを左側面に上手く収めているのもGood。ブラックとホワイトのどちらが良いかは好みになるでしょうけど、個人的にはホワイト=NZXTという印象を持っているので選ぶなら断然ホワイトの方。それにキーキャップもホワイトにすると最新PCケース「H7 Elite」(AA)のホワイトモデルと非常に合いそう。PC一式をNZXTで組んでいるような人にはマストアイテムになるのではないかと。しかし言い方を変えると”NZXTらしいデザイン”くらいしかストロングポイントがないので、需要はそういう層に限られるかもしれませんね。