nura 『NuraTrue Pro』 レビューチェック ~世界初のaptX Lossless対応を特徴とするANC完全ワイヤレスイヤホン

NuraTrue_Pro_01.jpg


2022年12月に発売されたnuraのイヤホン「NuraTrue Pro」。
世界初となるaptX Losslessコーデック対応やANC機能の搭載を特徴とするフラッグシップモデルの完全ワイヤレスイヤホン。クラウドファンディンクからスタートしてその後に一般販売も決まったものですが、ちょっとチェックしてみます。

NuraTrue Pro | 製品案内 | 株式会社プリンストン
https://www.princeton.co.jp/product/multimedia/nrtwspro.html



画像


NuraTrue_Pro_02.jpg


NuraTrue_Pro_03.jpg


NuraTrue_Pro_04.jpg


NuraTrue_Pro_05.jpg


NuraTrue_Pro_06.jpg


NuraTrue_Pro_07.jpg


NuraTrue_Pro_08.jpg
(via Youtube)

製品仕様


通信方式:Bluetooth 5.3
プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP/HSP
コーデック:aptX Lossless/aptX Adaptive/aptX/AAC/SBC
連続再生時間:約8時間
充電時間:約1時間
ドライバー:10mm径ダイナミック型
感度:101 dB/mW
再生周波数帯域:20 - 40,000Hz
防水性能:IPX4
ワイヤレス充電:対応
重量:8.6g(イヤホン)/54g(ケース)


メディア・レビューサイト


aptX Lossless対応完全ワイヤレス「NuraTrue Pro」12/23発売 - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/news/d-av/202212/16/57127.html

NuraTrue Pro レビュー|世界初aptXロスレス対応の完全ワイヤレスイヤホン | カジェログ
https://kajetblog.com/nuratrue-pro/

音も機能も自分仕様に Nura NuraTrue Pro レビュー | 繊細ガジェットレビュー
https://sensai-gadget.com/nura-nuratrue-pro/

Nuratrue ProというBluetoothのイヤホン買いました - mr.Bones
https://ci-en.net/creator/2110/article/753763

Nura True Pro : 唯耳独尊 ~イヤホン ポタアン レビュー ~
http://blog.livedoor.jp/legotudor/archives/57160937.html




アプリで聴覚を測定して音を最適化するオーダーメイドサウンド、Dirac社の空間オーディオモード搭載、最新技術のアダプティブアクティブノイズキャンセリング、骨伝導マイク含む4つのマイクを搭載した高レベルの通話品質、カスタマイズ可能なタッチコントロール、世界初となるaptX Losslessコーデック対応、Snapdragon Sound対応、マルチポイント対応、最大32時間再生を可能とするバッテリーケース、シリコンイヤーチップ4セット・フォームイヤーチップ1セット・シリコンフィットウイング2セット付属、などが特徴。

自身のサイトでレビューしている人は数名いましたが、「音はオーダーメイドサウンドで最適化すると想像を絶するほど良い、トップクラスに間違いなく入る」「aptX Lossless接続だとワイヤレスとは思えないほど音質が向上する」「空間オーディオは音の臨場感が増す」「ANC機能や外音取り込みは特筆するような出来ではないが必要十分なレベル」「イヤホンは大きめだが装着感は割と良い」「ケースの作りはあまり良くない(イヤホンが取り出しにくい)」「価格や使用環境を整えるのはネックになりそうだが相応の満足感は得られる」といった内容。

各所の反応


[#1]
NuraTrue Proを買ってきて3時間くらい聴いている。
Fokus proとEXでカバーできない音源に使えそう。
マーラーを最後まで聴ける自分史上最初のTWSと言える。
使い始めのアプリ設定はうざかった。



[#2]
NuraTrue Proどう?
買った人のリアルな感想教えてほしい
iphoneでNura Bluetooth5.3 Audio Transmitter使用でaptXロスレスできるのか?



[#3]
>>#2
AZ60から乗り換えたが段違いに音が良すぎて正直驚いた
パーソナライズ前提だが音の空間表現と解像度はTWSの中では抜けてると思う
低音もかなりしっかり出ている

純正トランスミッターはlosslessには非対応だから体験するならZenfone9買うしかない
自分はaptx adaptiveで聴いてるが接続の安定性は問題ないし不満は無い
弱点はノイキャン時のホワイトノイズが結構気になる事と価格が強気な所くらいかな



[#4]
最近無試聴で3つ(NuraTrue Pro、ZE8000、NURAL NEXT1)買ったけど
単純に音ならNuraTrue Proが好きだな



[#5]
NuraTrue Proのノズルが楕円形なので普通のイヤピは付けにくい。
でも付属のイヤピだと装着感はイマイチなんだよなぁ。



[#6]
Nuratrue Pro
前作との比較で悪いところ探そうと思ったのに全然良くなってる
強いて言えば反響モードがほんとに強くなったので慣れないくらい



[#7]
以下の機種をXperia 1 IIIで聴き比べした
AirPods Pro2
Amazon Echo Buds
SOUNDPEATS Mini Pro HS
Falcon2
FoKus H-ANC
FoKus Pro
NuraTrue Pro

FoKus Pro・NuraTrue Proと他とでは越えられない壁を感じた
FoKus ProとNuraTrue Proは特性がそれぞれ違うので使い分けできそう
NuraTrue Proの音は素晴らしいと思うけど耳から落ちやすいのが厄介



[#8]
NuraTrue Proが遂に届いた。正直期待値以上で驚いた。
SENNHEISER MOMENTUM3を超えて完全ワイヤレスイヤホンのマイベストに躍り出た感じ。
自分の聴覚にあったカスタマイズで本当に音が良くなる。これは買って大正解。



[#9]
NuraTrue Proを堪能中。
NuraTrue Loopより低音も出るし、ノイキャンがすごく自然になってる。
イコライザーのパーソナライズでこんなに音が良くなるのは毎回楽しい。



[#10]
NuraTrue Pro、再生時間の実証テスト。
aptX Adaptive/NCオンで大体5時間ほどの連続再生して電池残量が35%前後。
ザックリ計算で8時間弱になるから概ねカタログ値通りって感じかね。



[#11]
NuraTrue Pro、言われてるほど装着感は悪くないな
iPhoneでAAC接続でも分かりやすく音が良い感じ。

NuraTrue ProとZE8000は良い感じに使い分けできそうで良かった
でもNuraTrue Proの方が数段TWSとしての完成度は高め
ただ値段はやっぱりネックではある



[#12]
NuraTrue Pro・FiiO FW5を比較。

JPOP・ロック・ライブ音源など日本人がよく聞くジャンルは
NuraTrue Proが圧勝(パーソナライズ込み)。
音質の良さはもちろんの事、空間表現が頭二つほど抜けている。
ただしクラシックは弦楽器が響きすぎるかもしれない。

ジャンル問わず綺麗な音を鳴らすのはFiiO FW5。
高音が特にキラキラしている。非常にモニターライクな音。
万能型でどの音楽にも合うので多くの人が満足するはず。
物理ボタンも操作しやすい。



[#13]
残響音の無い新鮮な耳で聴き始めたがNuraTrue Proは過去イチの音質かもしれん
Live音楽を聴いた時の臨場感は半端無いな
現行のTWSの中で最高音質だということ断言できるわ
大きさと装着感以外文句なし



[#14]
>>#13
NuraTrue Proの臨場感はほんとにすごいね
これはZenFone9が欲しくなる



[#15]
NuraTrue Proはヤバい、クラファンで買えば良かったと後悔するレベル。
音がめちゃくちゃ好みなのもあるけど曲によってはFokus PROにだって優る良い出来だわ。





各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。オーダーメイドサウンドで最適化するのが前提になるが解像度の高さと空間表現は完全ワイヤレスイヤホンの中で一番と言えるし最高音質とも評せる、aptX Lossless接続で聴くのが言うまでもなく一番いいが現状だと対応端末はASUSの「Zenfone 9」(AA)くらいしかない、ANC機能は前作に比べれば自然に効くが人によってはホワイトノイズが気になる、イヤホンは大きめで装着感の良し悪しは個人差がありそう、ノズルが楕円なのでイヤーピース交換の自由度は低い、実動の再生時間は概ね公称どおり持つ、価格はネックになりそうだが期待以上の出来だし音に関しては本当に文句なし、といった内容。

FoKus PRO」「FiiO FW5」「final ZE8000」(AA)などのトップレベルと同等もしくはそれ以上と評されており、装着感やケースの作りなど欠点はいくつかありそうですが音に関しては最高峰の存在と認識してもよさそうな印象。イヤホン本体もaptX Lossless対応端末も高額で費用が相当かかるのは確かにネック・・・でも最先端かつ最高峰を追求しているなら現状この一択になるのではないかと。他社からaptX Lossless対応モデルが出たとしてもオーダーメイドサウンドが強みになりそうですし、なんというか世代交代を感じるものですね。「NuraTrue Pro」は現在46,000円前後の価格で販売されています。




nura(ニューラ)
売り上げランキング:3,090