nura 『Nura Bluetooth 5.3 Audio Transmitter』 レビューチェック ~他とは違うSnapdragon Sound対応のBluetoothトランスミッター

2022年12月に発売されたnuraのレシーバー「Nura Bluetooth 5.3 Audio Transmitter」。
「NuraTrue Pro」と共に登場したaptX Apaptive/Snapdragon Sound対応を特徴とするBluetoothトランスミッター(USB-Cドングル)。同類の製品は他社からもいくつか出ていますが、特定の実用面でそれらとは違う模様。ちょっとチェックしてみます。
Nura Bluetooth® 5.3 Audio Transmitter | 株式会社プリンストン
https://www.princeton.co.jp/product/multimedia/nrtsm.html
画像





(via twitter)
製品仕様
通信方式:Bluetooth 5.3
プロファイル:aptX Voice/HFP
コーデック:aptX Adaptive/aptX-HD/aptX/SBC
接続端子:USB Type-C
サイズ:15x23x70mm
重量:2.4g
メディア・レビューサイト
Nura、aptX Adaptive対応Bluetoothトランスミッター。ミュージック/音声通話/ゲームの3モードを搭載 - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/news/d-av/202212/16/57129.html
iPhoneでaptX Adaptiveが使えた!Nura Bluetooth® 5.3 Audio Transmitterなら、iOSで利用可 | makkyon web
https://www.makkyon.com/2022/12/26/nura-bluetooth-audio-transmitter/
Nura Bluetooth5.3 オーディオトランスミッター NR-TSM レビュー | 繊細ガジェットレビュー
https://sensai-gadget.com/nura-nr-tsm/
Nura Bluetooth5.3 Audio Transmitter / iPhoneでSnapdragon Soundが体験できる: 狐丸の「これ買ってみました」
https://fenegadget.livedoor.blog/archives/18125564.html
24bit/96kHzのaptX Adaptiveコーデック対応(Snapdragon Sound対応)、3つのモードを搭載(ミュージックモード・音声通話モード・ゲームモード)、USB Type-A接続用の変換コネクター付属、3.5mmアナログマイク付属、対応機器:Nintendo Switch/PS4/PS5/PC/Mac/Android/iOS、などが特徴。当初の製品情報ではゲームモードでaptX LL対応と記載されていたようですが、誤記だったようで後から訂正が入った模様。
自身のサイトでレビューしている人は数名いましたが、iPhoneを除く対応機器には直接または変換コネクターで問題なく接続できる、iPhoneは特定の変換アダプターを別途で用意すれば使える、24bit/96kHzのaptX Adaptive接続だと音はaptXやAACより確実に良い、音声通話モードの通話品質は正直悪い、他社のBluetoothトランスミッターと違ってiPhoneで問題なく使える点は大きい、Snapdragon Sound対応のスマートフォンが現状少ないのでこれで使えるようになるのも大きい、ただし使用環境によっては相性の良し悪しがあるかもしれない、といった内容。
各所の反応
[#1]
Nuraのトランスミッター届いたよ。
比較対象がBT-W4とAK3046Bだけど音はNuraの方がかなり良い感じ。
エンコーダー通す時にきっちり音楽用にチューニングされてるのかも。
Nuraのトランスミッター届いたよ。
比較対象がBT-W4とAK3046Bだけど音はNuraの方がかなり良い感じ。
エンコーダー通す時にきっちり音楽用にチューニングされてるのかも。
[#2]
>>#1
96kHzと48kHzの差ですかね?
>>#1
96kHzと48kHzの差ですかね?
[#3]
>>#2
多分差は無いと思う。
FLAC96kHzとかPCで流すと少し差があるけど
それ以上に低遅延モードとリスニングモードでビットレート切り替えるっぽいので
低遅延モード固定のBT-W4が劣るように感じるのかも。
ちなみにUTWS5との相性が悪いという情報があるのでそこは気になってる。
>>#2
多分差は無いと思う。
FLAC96kHzとかPCで流すと少し差があるけど
それ以上に低遅延モードとリスニングモードでビットレート切り替えるっぽいので
低遅延モード固定のBT-W4が劣るように感じるのかも。
ちなみにUTWS5との相性が悪いという情報があるのでそこは気になってる。
[#4]
Nuraトランスミッターとfinal ZE8000
24bit/96kHzでPCに繋ぐと音飛びが発生する
原因がどっちにあるかわからないけど
Nuraトランスミッターとfinal ZE8000
24bit/96kHzでPCに繋ぐと音飛びが発生する
原因がどっちにあるかわからないけど
[#5]
NuraトランスミッターとQCY T18
iPhone 13 ProとiPad Pro 11でテストしてみたけど特に問題ない
ワイヤレスイヤホンや端末によって相性があるのかもしれない
NuraトランスミッターとQCY T18
iPhone 13 ProとiPad Pro 11でテストしてみたけど特に問題ない
ワイヤレスイヤホンや端末によって相性があるのかもしれない
[#6]
Nura Transmitterで音がプツプツ切れる現象は
QCC3050/QCC3071採用機の完全ワイヤレスイヤホンだと96kHzでも発生しなかった。
ZE8000やFW5だと接続が怪しい話があるからQCC5141採用機と相性悪い可能性がある。
Nura Transmitterで音がプツプツ切れる現象は
QCC3050/QCC3071採用機の完全ワイヤレスイヤホンだと96kHzでも発生しなかった。
ZE8000やFW5だと接続が怪しい話があるからQCC5141採用機と相性悪い可能性がある。
[#7]
Nuraのトランスミッター届いたので
iPhone14Proと繋いでFiiO FW5で聴いてみた。
Zenfone9のSnapdragonSound接続で聴くのと遜色なさそう。
Nuraのトランスミッター届いたので
iPhone14Proと繋いでFiiO FW5で聴いてみた。
Zenfone9のSnapdragonSound接続で聴くのと遜色なさそう。
[#8]
Nura Bluetooth 5.3 Audio Transmitter買ってみた
完全ワイヤレスイヤホンはBeoplay EXで
Audirect LTOC OTG AdapterでiPhone 13 miniでも使えるようにした
iPhone直のAACよりもベースとかバスドラの音の広がり増えてる感じ
ミュージックモードだとAACより遅延多め
ゲームモード遅延少ないけど音質ちょっと下がる、でも悪くはない
Nura Bluetooth 5.3 Audio Transmitter買ってみた
完全ワイヤレスイヤホンはBeoplay EXで
Audirect LTOC OTG AdapterでiPhone 13 miniでも使えるようにした
iPhone直のAACよりもベースとかバスドラの音の広がり増えてる感じ
ミュージックモードだとAACより遅延多め
ゲームモード遅延少ないけど音質ちょっと下がる、でも悪くはない
[#9]
Nura Transmitter
FiiO BTR7でLDAC/aptX LLのみ接続可能な設定にして繋いでみたがSBCでの接続となった。
日本語サイトにはaptX LL対応の記載があるけど間違いじゃないかな。
ちなみにaptX HD接続は可能であることを確認済み。
Nura Transmitter
FiiO BTR7でLDAC/aptX LLのみ接続可能な設定にして繋いでみたがSBCでの接続となった。
日本語サイトにはaptX LL対応の記載があるけど間違いじゃないかな。
ちなみにaptX HD接続は可能であることを確認済み。
[#11]
Nura Transmitter届いたがaptX Losslessには対応してないんだね
NuraTrue Proのウリを活かせないじゃん・・・
aptX Adaptiveでもなかなかの音質だから許容できるけど
Nura Transmitter届いたがaptX Losslessには対応してないんだね
NuraTrue Proのウリを活かせないじゃん・・・
aptX Adaptiveでもなかなかの音質だから許容できるけど
[#12]
Nura Bluetooth 5.3 Transmitter届いたよ。イヤホンはQCY T18を使用。
PCのUSB3.2Gen1Type-C、USB2.0 Type-Aに付属アダプター、iPad Pro Gen2のType-C
といった環境では特に問題なく使えた。
iPhone13ProはOTG Lightning Type-C変換アダプター経由で接続できた。動作問題なし。
音に関してはXperia 10 IIIのaptX Adaptive96kHzと比べて音響的な変化は感じられなかった。
他のアダプタより音質が良いので総じて満足。
Nura Bluetooth 5.3 Transmitter届いたよ。イヤホンはQCY T18を使用。
PCのUSB3.2Gen1Type-C、USB2.0 Type-Aに付属アダプター、iPad Pro Gen2のType-C
といった環境では特に問題なく使えた。
iPhone13ProはOTG Lightning Type-C変換アダプター経由で接続できた。動作問題なし。
音に関してはXperia 10 IIIのaptX Adaptive96kHzと比べて音響的な変化は感じられなかった。
他のアダプタより音質が良いので総じて満足。
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。音はSnapdragon Sound対応のスマートフォンで聴くのと遜色ないレベル、ミュージックモードは音質良いが遅延あり(ゲームモードはその逆)、クリエイティブの「BT-W4」(AA)など同じaptX Adaptive対応のBluetoothトランスミッターと比べて音が良い、その競合機と比べてiPhoneでもaptX Adaptive接続が問題なくところも良い、ただし使用する端末やイヤホンによっては接続の面で相性がありそう(相性が悪いと接続が不安定)、aptX Lossless非対応なので同社のNuraTrue Proを最大限に活かす事はできないがaptX Adaptiveでも音は十分に良い、といった内容。
情報を巡っていると「final ZE8000」「FiiO FW5」(AA)といった完全ワイヤレスイヤホンだと接続がブツブツ途切れるというコメントもありましたが、その機種でも問題なかったという人もいたので相性は使用機器の組み合わせによって変わりそうな印象。そのあたりはさておき他社のBluetoothトランスミッターと比べても音が良い事に加えてiPhoneでも変換アダプターを導入すればaptX Adaptiveが使えると評されていましたから、現時点では同類の中で一番良いものではないかと。それとSnapdragon Sound対応はイヤホンの方が増えつつあっても端末の方がまだ本当に少ないので、これでどの端末でも使えるようになるのは確かに魅力的ですね。「Nura Bluetooth 5.3 Audio Transmitter」は現在10,000円前後の価格で販売されています。