NUARL 『N6 mini2SE』 レビューチェック ~音質強化を謳う小型サイズの完全ワイヤレスイヤホン

2021年8月に発売されたNUARLのイヤホン「N6 mini2SE」。
「N6 mini」の後継機または強化版となる小型サイズの完全ワイヤレスイヤホン。「N6 Pro」と同じドライバーやQCC3040のBluetoothチップを採用した事により音質をはじめ色々と強化されているようですが、ちょっとチェックしてみます。
N6 mini2SE|完全ワイヤレスイヤホン|NUARL
https://nuarl.com/n6mini2se/
画像







(via Cool3c)
製品仕様
通信方式:Bluetooth 5.2
プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP/HSP
コーデック:aptX/AAC/SBC
連続再生時間:約8時間(SBC/AAC)/約5.5時間(aptX)
充電時間:約1.5時間
ドライバー:6mm径ダイナミック型
再生周波数帯域:20 - 20,000Hz
インターフェイス:USB Type-C
重量:約4.5g(イヤホン)/約36g(ケース)
メディア・レビューサイト
NUARL、小型完全ワイヤレスの音質強化モデル「N6 mini2 SE」 - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/news/d-av/202108/16/53376.html
音質強化のNUARL新N6シリーズ、どっちを買うべき? 「N6 mini 2 SE」と「N6 Pro2」- PHILE WEB
https://www.phileweb.com/review/article/202108/27/4444.html
【NUARL N6 mini series 2 レビュー】ライブハウスの最前列にいるような分離感が最高 | A Better Life
https://a-better-life.net/nuarl-n6-mini-series-2-special-edition/
【NUARL N6 mini2 SE レビュー】より高音質になった小型かつIPX7防水の完全ワイヤレスイヤホン | ららぶろ
https://rarablo.com/nuarl-n6-mini2-se/
N6 mini2レビュー|コンパクトながら上位クラスの音質|フクロウの独り言
https://monolowl.com/nuarl-n6-mini2se-review-2021-08-29
Qualcomm QCC3040のBluetoothチップ採用、単層カーボンナノチューブ振動板採用のダイナミックドライバー・“NUARL DRIVER”[N6]v5、自然な音の広がりを実現する特許技術・HDSS採用、周囲の音を聞き取れる外音取り込み機能、TrueWireless Mirroring対応、低遅延を実現するゲーミングモード、高い通話品質を実現するツインcVcマイク、IPX7の防水性能、最大32時間再生を可能とするバッテリーケース、抗菌仕様のシリコンイヤーピース・Block Ear+付属、ロイヤルブルー・ホワイトシルバーの2色、などが特徴。
レビューしている人は数名いましたが、「音質は低音から高音までバランスよくキレイに鳴る、HDSSによる音の臨場感も素晴らしい」「イヤホンもケースも小型で装着感は軽快で長時間使用でも疲れない」「タッチコントロールの感度はあまり良くない」「通話品質もあまり良いとは言えない」「ゲーミングモードの低遅延は体感できるレベル」「IPX7防水なのでその気になれば水洗いも可能」「アプリに対応していないのは残念」「多機能ではないが小型サイズで音質が良いところは注目すべき完全ワイヤレスイヤホン」といった内容。
各所の反応
[#1]
nuarl n6 mini2 se視聴してきたけど
一万円ちょいのやつでもレベルが格段に良くなってきててビックリしたわ
nuarl n6 mini2 se視聴してきたけど
一万円ちょいのやつでもレベルが格段に良くなってきててビックリしたわ
[#2]
N6 Proと同じドライバー搭載とかN6 Pro2が合わなかった人はこっちの方がよかったかもな
でもaptX Adaptiveコーデックはオミットされたみたいなのが多少気になる
N6 Proと同じドライバー搭載とかN6 Pro2が合わなかった人はこっちの方がよかったかもな
でもaptX Adaptiveコーデックはオミットされたみたいなのが多少気になる
[#3]
N6 mini2SEにつけるイヤピ、あれこれ悩んで結局付属のに落ち着いた
TWSイヤホンはちゃんとしたメーカーなら下手に交換するより
付属が一番無難な事が多いね
N6 mini2SEにつけるイヤピ、あれこれ悩んで結局付属のに落ち着いた
TWSイヤホンはちゃんとしたメーカーなら下手に交換するより
付属が一番無難な事が多いね
[#4]
N6 Mini2
前作で感じたハイエンドモデルとの音質の差が少なくなってるように感じる
N6Pro2よりN6Mini2の方が装着感好みなので家ではMini2使いそう
N6 Mini2
前作で感じたハイエンドモデルとの音質の差が少なくなってるように感じる
N6Pro2よりN6Mini2の方が装着感好みなので家ではMini2使いそう
[#5]
NUARL N6mini2 SE、試聴機展開されていたので試聴
耳の奥にフィットするのが要因なのか低音域が強めにタイトに聴こえるし
透明感もアップしていて中音域、高音域共にキレイに鳴らしてくれる
NUARL N6mini2 SE、試聴機展開されていたので試聴
耳の奥にフィットするのが要因なのか低音域が強めにタイトに聴こえるし
透明感もアップしていて中音域、高音域共にキレイに鳴らしてくれる
[#6]
N6mini2がようやく手元に
低音が強めに聴こえる、中高音がクリア、音の奥行きいいね!って感じで好き
あとコンパクトだから耳にフィットする
N6mini2がようやく手元に
低音が強めに聴こえる、中高音がクリア、音の奥行きいいね!って感じで好き
あとコンパクトだから耳にフィットする
[#7]
NUARL N6 Mini2 SE
N6 Pro2ほど際立った高音は出てないけど、どっちの高音が上品かと言われたらこっち
全体的にタイトな印象で音の立ち上がりの良さを感じる
ケースが小さいのもいい
NUARL N6 Mini2 SE
N6 Pro2ほど際立った高音は出てないけど、どっちの高音が上品かと言われたらこっち
全体的にタイトな印象で音の立ち上がりの良さを感じる
ケースが小さいのもいい
[#8]
N6mini2を数日使ってみたけど
音のバランス自体はドライバーが同じな事もあってN6PROとほぼ同等
高音はやや硬質ではありますが爽やか
低音は量感が気持ち少なめですがタイトに鳴ってくれます
N6PROと比べると低音が近くで鳴るので音場は若干狭くなった印象です
N6mini2を数日使ってみたけど
音のバランス自体はドライバーが同じな事もあってN6PROとほぼ同等
高音はやや硬質ではありますが爽やか
低音は量感が気持ち少なめですがタイトに鳴ってくれます
N6PROと比べると低音が近くで鳴るので音場は若干狭くなった印象です
[#9]
n6 pro2とn6 mini2 SE、小ささは正義だった
n6 pro2が勝った要素は空間的な表現と再生時間のみ
一方mini2の良さは金属ケースの高級感・装着感・小型・防水性能
音質も必要十分で、個人的にはドローだった
一応mini2にもデメリットはある
接続時の音声が無駄に篭ってるのと
ケースの蓋を開けて本体取り出すとケースが自立しない所
n6 pro2とn6 mini2 SE、小ささは正義だった
n6 pro2が勝った要素は空間的な表現と再生時間のみ
一方mini2の良さは金属ケースの高級感・装着感・小型・防水性能
音質も必要十分で、個人的にはドローだった
一応mini2にもデメリットはある
接続時の音声が無駄に篭ってるのと
ケースの蓋を開けて本体取り出すとケースが自立しない所
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。音は同シリーズの「N6 Pro2」が好みでなかった人はこちらの方が良いと感じるかもしれない、その先代の「N6 Pro」とほぼ同等の音だとも評せる、その2つと比べてイヤホンもケースも小型サイズかつIPX7防水になっているのは大きなアドバンテージ、イヤホンは耳の奥に収まってフィットしやすいのも良し、短所がないわけではないが長所の魅力は高くて条件次第ではN6 Pro/N6 Pro2より良い選択肢になり得る、といった内容。
「N6 mini2SE」は現在12,000円前後の価格で販売中。aptX AdaptiveコーデックやN6 Connectアプリに対応していれば文句なしでしたが、そこはシリーズ上位のN6 Pro2と差別化を図ったのかも。しかしそれでもこちらの方が良いという評価も見られましたし、10,000円台のイメージを払拭するほど格段に良くなっているという声もありましたし、小型サイズを重視する人は試す価値ありでしょうね。