NUARL 『N6 mini』 レビューチェック ~小型化&外音取込み機能搭載の完全ワイヤレスイヤホン

NUARL_N6_mini_01.jpg


2020年8月に発売されたNUARLのイヤホン「N6 mini」。
N6」「N6 Pro」が出ているN6シリーズの小型モデルとなる完全ワイヤレスイヤホン。ただ単に小さくしただけでなく防水性能の強化(=IPX7防水)や外音取込み機能の搭載を新たな特徴としていますが、ちょっとチェックしてみます。

N6 mini|NUARL|NATURAL&NEUTRAL
https://nuarl.com/n6mini/



画像


NUARL_N6_mini_02.jpg


NUARL_N6_mini_03.jpg


NUARL_N6_mini_04.jpg


NUARL_N6_mini_05.jpg


NUARL_N6_mini_06.jpg


NUARL_N6_mini_07.jpg


NUARL_N6_mini_08.jpg


NUARL_N6_mini_09.jpg


NUARL_N6_mini_10.jpg
(via facebook/facebook)

製品仕様


通信方式:Bluetooth 5.0
プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP/HSP
コーデック:aptX/AAC/SBC
連続再生時間:約8時間
充電時間:約1.5時間
ドライバー:6mm径ダイナミック型
再生周波数帯域:20 - 20,000Hz
インターフェイス:USB Type-C(ケース)
重量:約4.5g(イヤホン)/約36g(ケース)


各所の反応


[#1]
NUARL、防水や外音取込み搭載で小型化した約1万円の完全ワイヤレス
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1261268.html



[#2]
nuarl n6miniは税抜9900円で外音取込機能付きか。
かなり良さげだけど、安すぎない?



[#3]
N6 mini、外音取り込みは「音楽停止中に右1秒押し」だってさ
再生中は無理って事ね

音量上げ下げは左右2タップ、曲送り・戻しは左右1秒押しらしい
曲操作が1秒ってのは良いね
側面タッチの精度が未知数だけど



[#4]
n6 miniの外音取込オンオフちょっと面倒だな
音楽再生中に切り替えできれば良かったんだが
アプリでその辺り変えられるといいなあ



[#5]
ドライバー的にproより無印寄りの音か
小さくて軽いのは良いけどHDSSないのは残念



[#6]
N6mini予約しちゃった
でもゼロオーディオのTWZ-1000からだからあまり変わらないかな?



[#7]
N6mini
シャンパンゴールドの色やシンプルなデザイン、ケースの小ささなどは良いね
タッチ操作というのもいい、nuarlの中ではデザインが一番マシ



[#8]
もうすぐnuarlのN6mini発売なんだが誰か試聴してきた奴おらんか
感想が聞きたい



[#9]
>>#8
繊細さはないけど元気でたっぷりな低音に乗った割り切りのいい音
本体とケースの小ささもストレスが少なくていいよ

ag 04kよりも不自然さがなくて気持ちいい音だと思うよ
低音がブンブン鳴る感じ
音とサイズが近いのはMavin Air-xr



[#10]
ヌアールお得意のモコモコした元気な音だったよ



[#11]
N6 mini 届いた、取り敢えず充電中
予め仕様で知ってはいたけど、想像以上に小さいな
特にケースは幅62mm、ポケットでも全く邪魔にならないサイズ
金属製なので重さは見た目に反してズシッと感じる、36gだけど

ちなみにストラップ金具はホールの無いTWS用によく使ってる方法
カラビナとコイルスプリングで落下防止・そのまま伸ばして
手元で着脱も出来て割と便利
NUARL_N6_mini_11.jpg



[#12]
N6 mini 短時間使用 雑感

タッチ部分は小さめ且つフチが少し盛り上がってるせいか
着け外し・ポジション修正時に誤タッチしにくい印象
取りこぼし無く反応は良い

外音取り込み、環境音は加工された感じが強く少々不自然
反面、人の声は聞き取り易い

付属イヤピはウリのBlock Ear+で一番聴こえ方の良いサイズにすると
イヤピで固定する形になって本体が浮いた感じに
標準イヤピの方が個人的には収まりが良かった

試聴した人から確か「低音域が強め」のような報告が有ったが、そこまでには感じなかった
他の音域も変に埋もれず割とバランス良く聴こえる、刺さりは殆ど感じない

まだ室内使用だけだが二部屋隔てた程度では接続途切れず10m程度離れても同様



[#13]
N6 mini、SBC・音量50%程度で放置してみたが丁度7時間でバッテリ切れ
仕様8時間なのでまぁこんなもんか、その時点で子機側は残60%
途中で親機入れ替えすれば結構延びそう

挙動確認した所、自動でロールスワッピングはしてくれない模様
ケースから取り出す際には残量多い方を先にする必要有り

静かな曲だとaptXの不自然に加工された感じが分かり易いね、コレ
女性ボーカル部分とかに変な響きが付与されてたりする
散々言われて来たけど、バッテリ大食いする挙句これでは意味が…



[#14]
>>#13
QCC302xのロールスワッピングは電源入れ直した時、要はケースから取り出した時しかやらないよ
だから聞きっぱなしだとロールスワッピングしない



[#15]
>>#14
いや、ケース出し入れで自動切り替えしてくれないのよ
必ず残量多い方から出さないとダメ

NUARLの他機種見ると、自動切り替え対応機はマニュアルにその旨が明記されてるね
残念ながらN6 miniは手動のみの模様
↓見るに、敢えて自動にしなかったんかな
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201806/27/3057_2.html
>ロールスワッピングをどのタイミングで、自動・手動で行うのかも含めて仕様は
>イヤホンをつくるメーカーが決められるように設計されている



[#16]
miniは何か接続が不安定みたいで買うか迷うなぁ
実際は特に問題なく使えそう?



[#17]
>>#16
取り敢えず最寄り駅までの徒歩~駅構内~電車内で途切れは無し
切れる前兆の不安定挙動も確認出来ず 幹線道路の信号付近や
駅チカのWiFiスポット周辺等でも安定

肝心なターミナル駅での確認はまだなので、混信厳しい場所では分からんし
何より機器間相性もあるから単にいちケースの報告でしか無いけどね

N6 miniはかなり小さくて出っ張りも余りないから
混信が相当厳しい場所では如実に差が出る予感
外音取り込みは昨日微妙と書いたけど、割と頑張ってる方だと思う



[#18]
さっきEイヤホンでN6 mini視聴したら
確かにフィット感も音も良かったしケースも小さくてしっかりしてて良かった
ただ俺のOneplus6とQCC3020の相性が悪いのか
接続が悪かったり左右のバランスおかしかったり音量がおかしかったりするんだよな
これのせいでNoble falconもお蔵入り中



[#19]
n6miniは小さくて防水もIPX7で文句無いから
ランニング用とかある程度ラフに使うにも安価で良いと思う



[#20]
N6mini自分も買ってランニングで使ってみたけどダメだね
風切音凄すぎて外音取り込み切ったもん



[#21]
初めてのNUARLでn6mini使っていて接続安定性がとても悪いんだけどこんなもの?
falconでノーダメの新宿駅でブチブチなんだけど



[#22]
>>#21
N6 miniは少し接続弱いとこあるね
とても悪いってほどでもない、普通くらい



[#23]
falconは飛び出してる分だけ電波が遮られず接続で有利なのだろう
N6 miniは耳にスッポリと収まる分、人体で電波が遮られやすい



[#24]
n6 mini届いた
いまfalconメインに使ってるんだけどminiも悪くないね
音も全体的にキレイに鳴ってるしコストパフォーマンス良いね
シャンパンゴールドのケースがなかなかいい質感
xm3のシャンパンゴールドよりいいね
ホワイトノイズが気になるけれど





Qualcomm QCC3020のBluetoothチップ採用、独自開発のダイナミックドライバー”NUARL DRIVER N6 v3”、周囲の音を聞き取れる外音取り込み機能、高い通話品質を実現するデュアルマイク、IPX7の防水性能、ケースから取り出すだけで接続を行う自動ペアリングモード、USB Type-C採用&最大3回分の充電が可能なバッテリーケース、抗菌仕様のシリコンイヤーピース・Block Ear+付属、ブラック・シャンパンゴールドの2色、などが特徴。その他の付属品はUSBケーブル。

各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。N6の小型モデルだとあらかじめ想定していたがサイズは思っていた以上に小さい、音はバランスよくて全体的にキレイに鳴る(※低音強めと感じる人も)、外音取り込み機能はやや不自然な音になるが人の声は聞き取りやすい&風切り音はすごいのでランニングなどの使用は向かない、接続の安定性はやや微妙、ロールスワッピングはしない仕様になっている、色々な面でMAVINの「Air-XR」(AA)に近い感じ、といった内容。

N6/N6 Proにはなかった外音取り込み機能やIPX7防水が備わっている反面、特許技術のHDSSやハイブリッドチューニングといったものは逆にないので同シリーズの中で比べても一長一短ある印象。それ以前にN6/N6 Proとは価格帯が違うので廉価モデルとして見るのが正しいのかもしれませんし、価格帯と上記の評価から考えるとコストパフォーマンスは結構いい方かもしれませんね。「N6 mini」は現在9,000円前後の価格で販売されています。