NUARL 『mini3』 レビューチェック ~小型サイズで独自のグラフェンドライバーも特徴とするANC完全ワイヤレスイヤホン

NUARL_mini3_01.jpg


2023年6月に発売されたNUARLのイヤホン「mini3」。
NEXT 1」以来となる完全ワイヤレスイヤホンは「N6 mini2SE」の後継機となりそうなモデルで、“NUARL DRIVER”[N6]Gen2なる独自のグラフェンドライバーやアクティブノイズキャンセリングの搭載、それに女性向けと言える小型サイズのエレガントなデザインが特徴。ちょっとチェックしてみます。

【公式サイト】mini3|完全ワイヤレスイヤホン|NUARL

画像


NUARL_mini3_02.jpg


NUARL_mini3_03.jpg


NUARL_mini3_04.jpg


NUARL_mini3_05.jpg


NUARL_mini3_06.jpg


NUARL_mini3_07.jpg


NUARL_mini3_08.jpg
(via twitter)

製品仕様


通信方式:Bluetooth 5.2
プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP/HSP
コーデック:aptX Adaptive/aptX/AAC/SBC
連続再生時間:約6時間(ANCオン)/約8時間(ANCオフ)
充電時間:約1.5時間
ドライバー:6mm径ダイナミック型
再生周波数帯域:20 - 20,000Hz
防水性能:IPX4
重量:約4.5g(イヤホン)/約36g(ケース)


各所の反応


[1]
NUARL、低域再生能力を高めたコンパクト完全ワイヤレス「mini3」
https://www.phileweb.com/news/d-av/202306/16/58356.html




[2]
NUARLのmini3見てきたけど
オーロラホワイトとローズゴールドの見た目はキラキラ
女性にはいいだろうけど男性はブラックゴールド一択になりそう
音質は小さい割にまぁまぁ迫力あった




[3]
NUARL mini3試聴した
低域は必要十分に出ていて全体的にバランス良かった
小型サイズでフィット感も良かった
見た目はジュエリーみたいな感じで女性には良さげ
普段からTWSをどうこう言ってる層には相手にされなさそう




[4]
NUARL mini3は女性視点だとサイズ感が神



[5]
NUARL mini3
試聴の時は低域が少なくて高域が若干刺さってたけど
イヤピ変えたら少しマシになった




[6]
Nuarl mini3買ってきた
オーロラホワイトが綺麗で一目惚れした
小さくて余計なものがついてないから寝ホンとしても通用する
N6 mini2SEに比べると構造的にタッチの誤操作が減った

音は楽器を鳴らすのが得意な感じで低音もちゃんと鳴らせてる
ロックやEDMが得意分野な印象

ターゲット層を絞ったPRしてるから話題には上がらないと思うけど
一聴の価値ありだよ






耳が小さくても使いやすいコンパクトサイズ、最新世代のグラフェン振動板を採用した6mmダイナミックドライバー“NUARL DRIVER”[N6]Gen2、第3世代のアクティブノイズキャンセリング機能、装着したまま周囲の音が聞ける外音取り込み機能、低遅延を実現するゲーミングモード、マルチポイント対応、最大32時間再生を可能とするバッテリーケース、Block Ear+6N抗菌シリコンイヤーピース4セット・Block Ear+4抗菌シリコンイヤーピース3セット付属、スマートフォンアプリ・NUARL Connect対応、ブラックゴールド・オーロラホワイト・ローズゴールドの3色、などが特徴。

各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。女性をメインターゲットにしているだけあってサイズは本当に小型でデザインはジュエリーみたいな感じ、サイズが小さいうえにシンプルな構造でフィット感も良いから寝ホンとしても使える、音は低音が必要十分に出ていてバランスもよくサイズの割に良い、イヤーピースをちゃんと合わせると音の印象は変わる、N6 mini2SEに比べてタッチコントロールの誤動作もしなくなった、といった内容。

「mini3」は現在20,000円弱の価格で販売中。製品情報や実機を見ても女性をメインターゲットにしているのは明白ですが、価格帯はそのターゲット層に合ってないんじゃないかな・・・と思うのが正直なところ(要は高い)。そのあたりを抜きにして見ても内容的に割高感が否めないものですし、デザイン重視と言えるものなので音質や機能にこだわる界隈では話題にならないでしょうし、需要は本当に限られそうな印象。でもある意味特化型とも言えるので刺さる人には刺さるでしょうね。