Nothing 『ear (1)』 レビューチェック ~デザインに重点を置いたスケルトンボディのANC完全ワイヤレスイヤホン

2021年8月に発売されたNothingのイヤホン「ear (1)」。
ロンドンを拠点とするデジタルブランドが手がけた完全ワイヤレスイヤホン。スウェーデンのTeenage Engineering社がデザインとチューニングを担当したという個性的なスティック型でANC搭載のモデルですが、ちょっとチェックしてみます。
ear (1) ワイヤレスイヤホン アクティブノイズキャンセリング
https://jp.nothing.tech/products/ear-1
画像









(via facebook/naver)
製品仕様
通信方式:Bluetooth 5.2
プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP
コーデック:AAC/SBC
連続再生時間:約5.7時間
ドライバー:11.6mm径ダイナミック型
インターフェイス:USB Type-C
ワイヤレス充電:対応(Qi)
重量:4.7g(イヤホン)
メディア・レビューサイト
Nothing、アクティブノイキャン対応の完全ワイヤレスイヤホン「ear(1)」 - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/news/d-av/202107/28/53275.html
NOTHING ear(1) レビュー/無色透明な美しい完全ワイヤレスイヤホン! - makkyon web
https://www.makkyon.com/2021/08/26/nothing-ear-1/
性能はイマイチ?Nothing ear(1)を自腹レビュー!8つの特徴&短所を正直に解説します! | ガジェパ
https://gadgetcospa.com/nothing-ear-1/
Nothing ear(1) ファーストインプレッション レビュー | えのっこブログ
https://www.enoccoblog.com/150/
瞬間完売!Nothing ear(1)を入手したのです。|りんぽん|note
https://note.com/rinpon/n/n9023f29674bb
【Nothing Ear (1)レビュー】ライトな完成度、アップデートに期待 | M天パ(megatenpa)
https://megatenpa.com/gadget/nothing-ear1/
Nothing ear (1) レビュー。デザイン・音質・ノイキャンすべてのバランス良し - AndroPlus
https://androplus.org/entry/nothing-ear-1-review/
【Nothing ear (1) レビュー】近未来の空気を感じる最新機能がすべてそろった完全ワイヤレスイヤホン | ガジェルバ
https://gadgerba.com/nothing-ear-1/
Nothing ear(1) レビュー:細かい部分まで高バランスにまとまった、オシャレなTWSイヤホン! – OREFOLDER
https://www.orefolder.net/2021/10/nothing-ear1-review/
超話題のスケルトン素材でできてるイヤフォンnothing ear(1)を手に入れた! - 舞浜散歩
https://www.1118.me/archives/11585
Nothing Ear(1)-AirPodsよりお値打ちで良さげなのないかぁ…これはアリかも - smogbom
https://smoglog.hatenablog.com/entry/2021/08/07/175250
スウェーデン電子楽器メーカー・Teenage Engineeringがデザインとチューニングを担当、個性あふれるスケルトンボディのスティックデザイン、グラフェン振動板を採用した11.6mmダイナミックドライバー、3つの高性能マイクで騒音をカット&マックスモード・ライトモードを選択できるアクティブノイズキャンセリング機能、周囲の音を取り込む外音取り込みモード、着脱で再生/一時停止を自動的に行う自動検知機能、IPX4の防水性能、最大34時間再生が可能&ワイヤレス充電対応のバッテリーケース、EQなどのカスタマイズができる専用アプリ、などが特徴。付属品はイヤーピース3セット・USBケーブル。
レビューしている人は数名いましたが、「音質は典型的なドンシャリで中音域が弱く感じる、楽しく聴ける音だが良く言って価格なり」「ANC機能は低音を中心に打ち消すタイプだが効きが強いわけでもなく及第点、良く言えば音楽再生の邪魔をせず程よく効く」「外音取り込みモードは会話が自然に聞き取れる」「デザインはイヤホンもケースも見た目どおり個性的、装着感は軽快で良好」「アプリによるカスタマイズ性は思ったほどでもなかったが、アップデートで低遅延モードが追加されているなど今後の進展は期待できそう」「他では見られないデザインに魅力を感じるなら致命的な欠点はないし機能は充実しているし満足できそう」といった内容。
各所の反応
[#1]
日本上陸決定!ロンドン発新鋭デジタル製品ブランドNothing
新作ワイヤレスイヤホンear(1)ついに詳細公開!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000082566.html
日本上陸決定!ロンドン発新鋭デジタル製品ブランドNothing
新作ワイヤレスイヤホンear(1)ついに詳細公開!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000082566.html
[#2]
>>967
aptx付いてなくてANCってことはaihoraかBESのチップなのかな?
>>967
aptx付いてなくてANCってことはaihoraかBESのチップなのかな?
[#3]
ノイキャンモデルをデザインで買うならnothingが正解か?
ノイキャンモデルをデザインで買うならnothingが正解か?
[#4]
>>#3
なんか話題に上がるたび調べちゃうけどデザインで言ったらかなり悪くない?
>>#3
なんか話題に上がるたび調べちゃうけどデザインで言ったらかなり悪くない?
[#5]
>>#4
デザインされたものって好き嫌いが分かれるからね
nothingのデザイン、オレは好き
>>#4
デザインされたものって好き嫌いが分かれるからね
nothingのデザイン、オレは好き
[#6]
nothingは本体よりもケースがオサレだと思ったな
使っていく内に傷ができたらどうなるのかは少し気になるけど
nothingは本体よりもケースがオサレだと思ったな
使っていく内に傷ができたらどうなるのかは少し気になるけど
[#7]
nothing購入できた人はおらんの?
nothing購入できた人はおらんの?
[#8]
>>#7
買ったよ、思ったより良かった
AirPods Proが低音出るようになった感じ
ノイキャンはとりあえず付けました程度
>>#7
買ったよ、思ったより良かった
AirPods Proが低音出るようになった感じ
ノイキャンはとりあえず付けました程度
[#9]
NOTHING ear(1)ってどうなの?
アプリでイコライザ弄れるイヤホンだから期待してたんだけど
NOTHING ear(1)ってどうなの?
アプリでイコライザ弄れるイヤホンだから期待してたんだけど
[#10]
>>#9
デザインと価格以外あまり見所のないイヤホンかな、出来は良く言っても価格なり
ノイキャン付1万とか今は腐るほどあってそのへんのと変わりない
>>#9
デザインと価格以外あまり見所のないイヤホンかな、出来は良く言っても価格なり
ノイキャン付1万とか今は腐るほどあってそのへんのと変わりない
[#11]
Nothing ear買ってみたけどデザインはかなり良い
他社もデザイン磨け
Nothing ear買ってみたけどデザインはかなり良い
他社もデザイン磨け
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。デザインを第一にしているものと言っていい、そのデザインも好き嫌いが分かれそうだが人によっては選択の決め手になる、イヤホンもだがケースもデザイン性が高い、イヤホン自体の性能・機能は同価格帯でもありふれているレベルで見どころは特にない、といった内容。
「ear (1)」は現在12,000円台の価格で販売中。情報を巡っていると製品の提供を受けた人と実際に購入した人との温度差が結構ある感じで、デザイン目的で選ぶなら満足できそうだけれども性能・機能は及第点くらいに見ておいた方がよさそうな印象。完全ワイヤレスイヤホンは没個性のものが多いですから、このデザインは確かに刺さるものがあると思います。