Noble Audio 『FALCON PRO』 レビューチェック ~2BA+1DDドライバーを搭載した最上位の完全ワイヤレスイヤホン

2020年12月に発売されたNoble Audioのイヤホン「FALCON PRO」。
「FALCON 2」が出ている同シリーズで最上位モデルとなる完全ワイヤレスイヤホン。2BA+1DDのハイブリッドドライバーを搭載しており、音質面でワイヤレスの限界を超えたと謳っているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。
高音質ワイヤレスイヤホン FALCON │ Noble Audio Japan
https://tws.nobleaudio.jp/
画像







(via facebook)
製品仕様
通信方式:Bluetooth 5.2
プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP/HSP
コーデック:aptX Adaptive/aptX/AAC/SBC
連続再生時間:約10時間
連続通話時間:約11時間
充電時間:約1時間
ドライバー:バランスドアーマチュアx2+6mm径ダイナミック型
再生周波数帯域:20 - 24,000Hz
インターフェイス:USB Type-C
重量:約6g(イヤホン)/約52.5g(ケース)
メディア・レビューサイト
Noble Audio、「TWS史上最高音質」目指した上位機「FALCON PRO」 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1292922.html
Noble Audioの完全ワイヤレス「FALCON PRO」がアプリ対応 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1297204.html
【レビュー】ついにBA搭載、“TWS最高音質”目指したNoble Audio「FALCON PRO」を聴く - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1294372.html
Noble Audio完全ワイヤレスフラッグシップモデル「FALCON PRO」をさっそく聴いてみた - 価格.comマガジン
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=16289
完全ワイヤレスイヤホン史上最高音質を追求!FALCON PROを試聴レビュー!│試用レポート
https://joshinweb.jp/sound/falconpro.html?ACK=REPCKV=201223
【FALCON PRO レビュー】完全ワイヤレスイヤホン、実際に聴き比べしてみた! - 特選街web
https://tokusengai.com/_ct/17418061
【レビュー】Noble FALCON PRO を買って分かった事。│Taka Room
https://takaroom.com/review-noble-falcon-pro_1/
【レビュー】Noble FALCON PRO を 使って分かった5つの事│Taka Room
https://takaroom.com/review-use-noble-falcon-pro/
【実機レビュー】NobleAudio FALCON PRO / 音質は?通話品質は? | まるこブログ
https://kobun-blog.com/gadgets/3010/
Knowles最新世代のデュアルBAドライバー・SRDD、これが初出のT.L.T. Driverを採用した6mm径ダイナミックドライバー、Qualcomm QCC3040のBluetoothチップ採用、左右それぞれデータを伝送するTrueWireless Mirroring対応、従来より2倍の電波強度で抜群の接続安定性を実現したHigh Precision Connect Technology 2、装着したまま周りの音が聞こえるヒアスルー機能、電源を入れるごとにバッテリー残量の多い方をマスターに切り替えるマスタースワップ機能、新規に開発されたエルゴノミクスデザインのイヤーシェル、IPX5の防水性能、最大4回分の充電可能&ワイヤレス充電対応のバッテリーケース、ePro audio製のTWS用イヤーチップ・Horn-Shaped Tips付属、スマートフォンアプリ・Noble Sound Suite、などが特徴。
レビューしている人は数名いましたが、「FALCON 2と比べてイヤーシェルの形状は別物、ノズルは径が大きくなっている」「音質はドンシャリ強めの傾向、低音・高音・音場はFALCON 2より優れていて音のスケールがさらに上がった感じ」「エージングで音の変化があると言われていたが正直体感できない」「ホワイトノイズは結構大きめで欠点となりそう」「ヒアスルー機能は操作の面で使いづらい」「操作ボタンは正式に言うとタッチ式ではなくタップ式」「バッテリーケースはFALCON 2と同型だがRESETボタンが追加されている、不具合発生時に初期設定に戻せて便利」「高額品なので万人に薦められるものではないが高いだけあってFALCONシリーズの最上位に相応しい出来になっている」といった内容。
各所の反応
[#1]
FALCON PRO
これはNobleが本腰上げてきたってことでいいんだろうか
面白そうだけど35000円はちと高いな
FALCON PRO
これはNobleが本腰上げてきたってことでいいんだろうか
面白そうだけど35000円はちと高いな
[#2]
falcon proノズルちょっと短い?
2ほど刺さる感じないなら良さそうだな
falcon proノズルちょっと短い?
2ほど刺さる感じないなら良さそうだな
[#3]
>>#2
ノズルが太くなってイヤピが別物らしい
>>#2
ノズルが太くなってイヤピが別物らしい
[#4]
FALCON Pro
試聴して高音結構刺さるんだけどBAだからエージングしてもかわらんよな?
メーカーがエージング必須って言ってるらしいからエージングはした方がいいみたいだけど
FALCON Pro
試聴して高音結構刺さるんだけどBAだからエージングしてもかわらんよな?
メーカーがエージング必須って言ってるらしいからエージングはした方がいいみたいだけど
[#5]
試聴した
FalconProは確かに良い音でFalcon2よりも大人で格上な感じだけど値段ほどかというと微妙
耳奥まで入る感じは相変わらず違和感あるしケースでかい
試聴した
FalconProは確かに良い音でFalcon2よりも大人で格上な感じだけど値段ほどかというと微妙
耳奥まで入る感じは相変わらず違和感あるしケースでかい
[#6]
Falcon Pro試聴した
ノズルが太くなったとか聞いてたので装着どうなのって思ったが
太くなった代わりにノズルは少し短くなってるので装着感は悪くない
今までのFalconノズルとは結構違う、普通の装着感に近づいた
音はなんかこう凄いなこの盛り盛り、高音がとてつもなく凄い
フォトショ修正で瞳キラキラまつ毛モリモリにしてるような感じ、別物みたいな感じ
ここまで盛大にド派手モリモリにしちゃうと、これはこれでこういうのもアリかな
Falcon Pro試聴した
ノズルが太くなったとか聞いてたので装着どうなのって思ったが
太くなった代わりにノズルは少し短くなってるので装着感は悪くない
今までのFalconノズルとは結構違う、普通の装着感に近づいた
音はなんかこう凄いなこの盛り盛り、高音がとてつもなく凄い
フォトショ修正で瞳キラキラまつ毛モリモリにしてるような感じ、別物みたいな感じ
ここまで盛大にド派手モリモリにしちゃうと、これはこれでこういうのもアリかな
[#7]
FalconPro、木綿2よりは音はいいよ
でも最高か値段ほどかというと「好みに合えば」となる
2Proみたいな分かりやすいハイブリッド感は無い
そつなく文句も言われない音で中途半端と言えなくもない
FalconPro、木綿2よりは音はいいよ
でも最高か値段ほどかというと「好みに合えば」となる
2Proみたいな分かりやすいハイブリッド感は無い
そつなく文句も言われない音で中途半端と言えなくもない
[#8]
falcon2との比較見たけど
やっぱりfalconproのノズル短く太くなってるな
刺さる感じは軽減されそう
falcon2との比較見たけど
やっぱりfalconproのノズル短く太くなってるな
刺さる感じは軽減されそう
[#9]
falcon Pro聴いてきた
全体的な音の明瞭さは段違いで良いけどその分長時間聞いてると疲れるかもしれない
ノズル短い分ちょっと装着感は楽になった感じもするけど基本は同じ
イコライザーで調整出来るようになったら一気に化けそうだけど
falcon Pro聴いてきた
全体的な音の明瞭さは段違いで良いけどその分長時間聞いてると疲れるかもしれない
ノズル短い分ちょっと装着感は楽になった感じもするけど基本は同じ
イコライザーで調整出来るようになったら一気に化けそうだけど
[#10]
FALCON PROは良し悪しはともかく、いかにもBAらしい中高域が特徴って感じだ
好き嫌いが分かれそうではある
ただ多ドラ有線っぽい解像度の高い音をTWSで出せてる点は素直に凄いと思う
FALCON PROは良し悪しはともかく、いかにもBAらしい中高域が特徴って感じだ
好き嫌いが分かれそうではある
ただ多ドラ有線っぽい解像度の高い音をTWSで出せてる点は素直に凄いと思う
[#11]
falcon pro 試聴したけど普通に良かったよ
相変わらずのドンシャリで音源目前の濃い味だけど
上のレンジ広がって金管の音が気持ちいい
falcon pro 試聴したけど普通に良かったよ
相変わらずのドンシャリで音源目前の濃い味だけど
上のレンジ広がって金管の音が気持ちいい
[#12]
falcon proやっぱり音も刺さるし耳もちょっと痛いなと思ったけど
奥までねじ込んで付けてたのをちょっと浅めに付けたら
音の刺さりも緩和されて単純に音良くなって
着け心地もめっちゃ良くなったわ
falcon proやっぱり音も刺さるし耳もちょっと痛いなと思ったけど
奥までねじ込んで付けてたのをちょっと浅めに付けたら
音の刺さりも緩和されて単純に音良くなって
着け心地もめっちゃ良くなったわ
[#13]
falcon pro届いた
まだエージング全然してないけど、有線イヤホンだとnomad n1やtfz kingっぽい
有線だと1-2万円程度の音質
高音は金属的な感じで刺激的、伸びはほどほど
低音もそこそこ厚めただ量が多く、アタックは弱い(ここはn1と違う)
ワイドレンジだけどなぜかまとまりがあるように聞こえる
falcon pro届いた
まだエージング全然してないけど、有線イヤホンだとnomad n1やtfz kingっぽい
有線だと1-2万円程度の音質
高音は金属的な感じで刺激的、伸びはほどほど
低音もそこそこ厚めただ量が多く、アタックは弱い(ここはn1と違う)
ワイドレンジだけどなぜかまとまりがあるように聞こえる
[#14]
falcon proは音質がほぼ期待通りだけど若干サ行が刺さる曲もある
とりあえず一日中鳴らしっぱなしで放置
音変わらないならイヤピを吟味してみようか
falcon proは音質がほぼ期待通りだけど若干サ行が刺さる曲もある
とりあえず一日中鳴らしっぱなしで放置
音変わらないならイヤピを吟味してみようか
[#15]
Falcon Proやばいな
視聴してきたけど若干ドンシャリ気味だけど音質は断トツでいいわ
しかし操作性は断トツで微妙だわ
Falcon Proやばいな
視聴してきたけど若干ドンシャリ気味だけど音質は断トツでいいわ
しかし操作性は断トツで微妙だわ
[#16]
試しにfalcon proを15時間以上を鳴らしこんだけど特に音の変化を感じなかった
エージング反対派ではないけどproに限っては耳エージングの方が効果があると思う
試しにfalcon proを15時間以上を鳴らしこんだけど特に音の変化を感じなかった
エージング反対派ではないけどproに限っては耳エージングの方が効果があると思う
[#17]
耳のエージングが済んでfalcon proの高音刺さりが無くなってきた。
ケースが開けにくい、ケースから取り出しにくい、タップ操作にクセがある
若干のドンシャリ、価格が高い、ANCが無いという点が許容出来るなら最高の逸品。
耳のエージングが済んでfalcon proの高音刺さりが無くなってきた。
ケースが開けにくい、ケースから取り出しにくい、タップ操作にクセがある
若干のドンシャリ、価格が高い、ANCが無いという点が許容出来るなら最高の逸品。
[#18]
>>#17
価格以外の欠点は初代から変わらずなので気にしない
音は良くなってるので俺は満足
>>#17
価格以外の欠点は初代から変わらずなので気にしない
音は良くなってるので俺は満足
[#19]
falcon proだけど
アップデート終わったら一度ケースに戻してRESET再ペアリング推奨
これで充電時のおかしい挙動が治る
falcon proだけど
アップデート終わったら一度ケースに戻してRESET再ペアリング推奨
これで充電時のおかしい挙動が治る
[#20]
Falcon Pro買った
音質は良いのにサーノイズが気になる
これどうにかならんのか
Falcon Pro買った
音質は良いのにサーノイズが気になる
これどうにかならんのか
[#21]
>>#20
まぁBA入ってたらノイズ拾うよ
そこら辺やたら気になる人間には向かないもんだと思うけどね
>>#20
まぁBA入ってたらノイズ拾うよ
そこら辺やたら気になる人間には向かないもんだと思うけどね
[#22]
falcon pro
軽くエージングしてから聴いているけど確かに解像度高いし音は良いね
ノイキャン不要でケースと操作を我慢できるなら音質ではベストかも
falcon pro
軽くエージングしてから聴いているけど確かに解像度高いし音は良いね
ノイキャン不要でケースと操作を我慢できるなら音質ではベストかも
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。音質は有線イヤホンの10,000~20,000円クラスと評せる、ただし高音が刺激的なドンシャリで好みが分かれそうな音でもあるから良いと感じるかは人による、ホワイトノイズは大きめで気になる、ノズルが過去2製品より短くなっているので装着感は向上している、タップの操作はクセがあって使いづらい、ケースの使い勝手も微妙、ANC不要で音が好みの部類に入るならベストの存在になり得る、といった内容。
この「FALCON PRO」は現在32,000円台の価格で販売中。同価格帯の中で見れば多機能ではない事、FALCON 2との価格差が倍近くもある事、そのあたりを踏まえると割高に感じるかもしれませんが、音質が好みの傾向なら評価的に最高峰の存在となるかもしれない印象。音質を最重視するならHIFIMANの「TWS800」(AA)とこれの二択だという声も見られましたし、その面でトップクラスである事は間違いないと思います。