Ninjutso 『Katana Superlight』 レビューチェック ~IMOクローンで約60gの軽量ワイヤレスゲーミングマウス

Ninjutso_Katana_Superlight_01.jpg


2022年2月に発売されたNinjutsoのマウス「Katana Superlight」。
Origin One X Wireless」に続く新たなワイヤレスゲーミングマウスであり「Katana Ultralight」のワイヤレス版となるモデル。IMO(IntelliMouse Optical)のクローンと言える形状で約60gの軽量ボディを実現していますが、ちょっとチェックしてみます。

Ninjutso Katana Superlight Wireless Professional Gaming Mouse
https://ninjutso.com/products/katana-superlight-wireless-professional-gaming-mouse



画像


Ninjutso_Katana_Superlight_02.jpg


Ninjutso_Katana_Superlight_03.jpg


Ninjutso_Katana_Superlight_04.jpg


Ninjutso_Katana_Superlight_05.jpg


Ninjutso_Katana_Superlight_06.jpg


Ninjutso_Katana_Superlight_07.jpg


Ninjutso_Katana_Superlight_08.jpg


Ninjutso_Katana_Superlight_09.jpg


Ninjutso_Katana_Superlight_10.jpg


Ninjutso_Katana_Superlight_11.jpg
(via embest/reddit)

製品仕様


通信方式:2.4GHz
センサー:光学式
解像度:50-19000DPI
トラッキング速度:400IPS
最大加速度:50G
リフトオフディスタンス:1-2mm
ポーリングレート:1000Hz
バッテリー:内蔵
電池寿命:最大96時間
サイズ:幅60x奥行き125x高さ39㎜
重量:約60g


メディア・レビューサイト


わずか60gのワイヤレスゲーミングマウス「Katana Superlight」が入荷 - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1395163.html

ASCII.jp:60gの超軽量ゲーミングマウスがNinjutsoから発売も即完売
https://ascii.jp/elem/000/004/086/4086741/

「ninjutso Katana Superlight」レビュー。わずか60gのワイヤレスIMOクローンマウス | DPQP
https://dpqp.jp/review/ninjutso-katana-superlight

「Ninjutso Katana Superlight」をレビュー:重量わずか60g、IMOクローンマウス | ValorantNews.jp
https://valorantnews.jp/archives/36373




最薄部0.6mmのシェルで穴をあけず約60gを実現した超軽量ボディ、PixArt PAW3370のセンサー採用、Huano pink dotのマイクロスイッチ採用、超低遅延接続を実現したV2スナッピーファイヤー・ワイヤレス、最大96時間のロングバッテリー、丸みを帯びたエッジと厚さ0.7mmに改良されたV2 100% PTFEアサシン・グライド、ケーブルを簡単に接続できる専用端子&MagEaseマグネット充電ケーブル採用、ドライバー不要で使えるプラグアンドプレイ、専用ソフトウェアあり、ブラック・ホワイトの2色、などが特徴。

レビューしている人は数名いましたが、「IMOクローンの形状は謳い文句どおりどのグリップスタイルにも合いそうだが、どのスタイルが合うかは人による」「メインボタンはやや硬めで跳ね返りの強い感触、パネルがセパレートになっている事もあってクリック感はほぼ均一」「サイドボタンもやや硬めで位置的に押しやすいかは個人差がありそう」「ホイールは一回一回のノッチ感が強め」「センサーの精度や位置は文句なし」「ソールの滑りは良好かつ端部が丸みを帯びた加工がされていて引っかかりも一切ない」「貴重なIMOクローンだがIMOの形状が必ずしも万人に合うとは言えない、逆に言うとこの形状が合うなら替えの利かないゲーミングマウスになり得る」といった内容。

各所の反応


[#1]
忍術がIMOライクな左右対称マウスを出すのか
GPWがあるこのジャンルでどれだけ健闘できるか



[#2]
Ninjutso Katana良さそうだな、IMOクローンで60g



[#3]
IMO信者でsenseiとか使ってきてたんだけど最近のでおすすめない?
ロジやRazer以外で



[#4]
>>#3
上でも話題になってるNinjutso KatanaがIMOと同じ形で軽い



[#5]
katanaの実機がショップにあったので持ってみた
確かにクソ軽かったんだけど、GPW持ってたらそっちでいっかってなった



[#6]
Katanaは有線モデルを触ったことあるけど
サイドのハの字が急すぎてつまみ持ちは滑り落ちてできなかったから
掴みか被せのほうがいいと思った



[#7]
Katana Superlight調べたら伝説のIMOクローンで
ビルドクオリティもxliteぐらい高いみたいで良さそうだったから頼んだわ



[#8]
BOLTとKatana Superlight迷ったけど
Katanaの白にクリアレッド底面に惹かれてKatana買った



[#9]
Katana Superlightシンプルでかっこいいけど
IMOデカく感じてた俺には合わないだろうな



[#10]
Katana Superlight、被せ持ちなら超おすすめだなこれ
クリック感やガワの素材もいい
欠点があるとしたらUSBポートを2つ使うってこと
あと磁石はマジ強力、FPSしてたらマウスに引っ付いてた



[#11]
Katana Superlight届いた
ロジのPRO X SUPERLIGHTと縦横比べると一回り大きい感じ
重さはほぼ変わらないと思うけどこっちの方がズッシリ感がある
手が小さい人はつかみ持ちとか難しいかもしれない



[#12]
Katana買ったけどめっちゃいいな
バラしたら性能普通なのにバッテリー10gはちょっと面白い





各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。グリップスタイルはかぶせ持ちが一番合うかもしれない、穴が開いてない超軽量ボディだが筐体の質感は良くてクリック感も良好、MagEaseマグネット充電ケーブルの磁力は強力で近づけただけで引っつく、ロジクールの「PRO X SUPERLIGHT」(AA)よりも一回り大きいサイズ感だが重量はほぼ変わらない、ホワイトの裏面はクリアレッドになっていてそこもIMOを彷彿とさせて良い、といった内容。

「Katana Superlight」は現在12,000円前後の価格で販売中。IE 3.0クローンは数多く出ていてもIMOクローンは最近だとほとんど見かけませんし、最軽量クラスを実現したワイヤレスゲーミングマウスとなれば現状だとこれしか存在しませんから、かなり貴重なものではないかと。ただ単に貴重なだけでなく各部の作りもしっかりしているようなので、人によっては確かに替えの利かないゲーミングマウスになり得るでしょうね。




Ninjutso|ニンジュツォ
クラス世界最軽量、どんなグリップスタイルにも対応