(nb)Audio 『SkeLeTon』 レビューチェック ~NUARL姉妹ブランドから登場したANC搭載&LDAC対応の完全ワイヤレスイヤホン

nb_Audio_SkeLeTon_01.jpg


2022年12月に発売された(nb)Audioのイヤホン「SkeLeTon」。
NEXT 1」などが出ているNUARLの姉妹ブランドから登場したANC搭載&LDAC対応の完全ワイヤレスイヤホン。その名のとおりスケルトンボディになっているトランスルーセントデザインも特徴的なモデルですが、ちょっとチェックしてみます。

(nb)製品 – MTI株式会社
https://www.mtijp.com/nb_products/



画像


nb_Audio_SkeLeTon_02.jpg


nb_Audio_SkeLeTon_03.jpg


nb_Audio_SkeLeTon_04.jpg


nb_Audio_SkeLeTon_05.jpg
(via twitter)

製品仕様


通信方式:Bluetooth 5.2
プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP/SPP
コーデック:LDAC/AAC/SBC
連続再生時間:約4.5時間(ANCオン)/約5.5時間(ANCオフ)
連続通話時間:約4時間
スタンバイ時間:約50時間
充電時間:約1.5時間
ドライバー:12mm径ダイナミック型
再生周波数帯域:20 - 20,000Hz
重量:約4.5g(イヤホン)/約46g(ケース)


各所の反応


[#1]
エム・ティ・アイ、トランスルーセントカラーのLDAC対応完全ワイヤレス「SkeLeTon」
https://www.phileweb.com/news/d-av/202212/01/57011.html



[#2]
agのUZURAか(nb)AudioのSkeLeTonで迷ってる
デザインは圧倒的スケルトン、しかもNUARLの姉妹ブランドだし



[#3]
SkeleTon試聴したけど音も良くてノイキャンもしっかりしてて
1万円以下ではなかなか凄いなと思った
スケルトンデザインも男心くすぐる



[#4]
SkeLeTon確かに良かった
1万円以下のワイヤレスでこの音出るんだ…って正直思った
高音が綺麗な感じだった気がする
見た目もスケルトンで可愛いしコスパ良くて普段使いに良さげ



[#5]
nb audioのskeleton聴いてきたけど
結構使いやすいし一万円以下なら十分あり
タッチ操作時にビープ音鳴るのでそこは好き嫌い分かれるだろうけれど
個人的には触った事がわかるからありがたい



[#6]
(nb) Audio SkeLeTon買った
LDACの音質優先モードで音は低音がしっかり出る
でも安物にありがちな低音だけ主張している感じではなく中高音も適度に鳴る
楽器の音はそれぞれ分かれて聴こえる事とボーカルが聴きやすいのも良い
解像度が高いとか音が繊細だとかは当てはまらないけど1万円以下でこれなら上出来じゃないかな
ANCや外音取り込みなどの機能を抜きにしても同価格帯で優秀な方だと思う





カジュアル&コンパクトなトランスルーセントデザイン、周囲の騒音を低減するアクティブノイズキャンセリング、周囲の音が聞こえる外音取り込み機能、低遅延を実現するゲーミングモード、クリアな通話品質を実現するデュアルマイクENC、タッチセンサーコントロール搭載、最大20時間再生を可能とするバッテリーケース、ブラック・ホワイトの2色、などが特徴。付属品はイヤーピース3セット・USBケーブル。

各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。音質は低音強めかつ中高音も適度に鳴ってボーカルが聴きやすい、解像度が高いとか音が繊細だとは言えないが10,000円以下という事を考えると音は上出来、トランスルーセントデザインの見た目も良い、使い勝手も良い方、機能面を抜きにして音だけに的を絞っても同価格帯の中では優秀な部類に入る、といった内容。

「SkeLeTon」は現在9,000円台の価格で販売中。情報を巡っていると各方面へのPRを全然行っていない感じだったので、ブランド自体の知名度が低いのも話題に上がる事が少ないのも当然と言えば当然という印象。しかし反響が少ない中でも製品自体は好評を得ていましたし、この先もっと安くなるような動きでもあればその価格帯のダークホースみたいな存在になり得るかもしれませんね。




(nb) エヌビー
売り上げランキング:16,555