MSI、製品が出回りだした機能満載の曲面QD-OLEDウルトラワイドゲーミングモニター『MEG 342C QD-OLED』

MSI_MEG_342C_QD-OLED_01.jpg


海外で見かけたMSIの34インチOLEDモニター「MEG 342C QD-OLED」。
同社のフラッグシップシリーズから登場した曲面量子ドット有機EL(曲面QD-OLED)採用のウルトラワイドゲーミングモニター。製品提供を受けたレビューなら先月あたりから見かけていましたが、地域によっては発売を開始したようです。

MSI MEG 342C QD-OLED - Brilliance Made Possible | QD-OLED Curved Gaming Monitor | MSI
https://www.msi.com/Monitor/MEG-342C-QD-OLED





MSI_MEG_342C_QD-OLED_02.jpg


MSI_MEG_342C_QD-OLED_03.jpg


MSI_MEG_342C_QD-OLED_04.jpg


MSI_MEG_342C_QD-OLED_05.jpg


MSI_MEG_342C_QD-OLED_06.jpg


MSI_MEG_342C_QD-OLED_07.jpg


MSI_MEG_342C_QD-OLED_08.jpg
(via Youtube)

画面サイズ:34インチ、パネル: QD-OLED、解像度:3440x1440、輝度:250 cd/m2、コントラスト比:1000000:1、応答速度:0.1ms(GTG)、視野角:178/178、映像端子:HDMI x2/DisplayPort/USB Type-C、主な仕様は以上。1800Rの曲面量子ドットOLEDパネル採用、リフレッシュレート175Hz、FreeSync Premium Pro対応、VESA DisplayHDR True Black 400認定、HDMI 2.1対応、VRRサポート、PBP/PIPモード、KVM機能、フロントにANCマイク・光センサー搭載、画面下にMystic Light対応のスペクトラムバー搭載、ブラック/ゴールドのエレガントなデザイン、PCソフトウェア・Gaming Intelligence対応、などが特徴。

曲面QD-OLEDウルトラワイドゲーミングモニターといえばDELLの「AW3423DW」(AA)が1年前に発売されており、基本スペックはほぼ同じと言える内容でレビューの測定を見ても同等と言える結果でしたから同じパネルを使っているのではないかと。でもこちらは後発という事もあってかHDMI 2.1など技術・機能の面でAW3423DWにはなかったものがいくつかあり。価格に関しては発売開始している中国のオフィシャルストアだと現在8,999人民元(約174,000円)。ちなみにAW3423DWは中国だとこちらより高い価格設定になっているので、日本を含む他の地域ではそのあたりどうなるのかわかりませんね。