MSI、いまだに珍しい40インチのIPS UWQHD 155Hzウルトラワイドゲーミングモニター『MAG401QR』

MSI_MAG401QR_01.jpg


海外で見かけたMSIの40インチ液晶モニター「MAG401QR」。
エントリー~ミドルクラスのMAGシリーズから登場した解像度:3440x1440のIPSパネル採用でリフレッシュレート155Hz(OC)を特徴とするウルトラワイドゲーミングモニター。海外では今年の春ごろから出回りだしたものですが、世界全体で見てもいまだに珍しいサイズだったりします。

【公式サイト】MSI MAG401QR | Ultrawide Gaming Monitor | MSI



MSI_MAG401QR_02.jpg


MSI_MAG401QR_03.jpg


MSI_MAG401QR_04.jpg


MSI_MAG401QR_05.jpg


MSI_MAG401QR_06.jpg


MSI_MAG401QR_07.jpg
(via Youtube)

画面サイズ:40インチ、パネル:IPS、解像度:3440x1440、輝度:400 cd/m2、コントラスト比:1000:1、応答速度:1ms(GTG)、視野角:178/178、映像端子:HDMI x2/DisplayPort/USB Type-C、主な仕様は以上。オーバークロックでのリフレッシュレート155Hz(通常144Hz)、FreeSync Premium対応、VESA DisplayHDR400認証、Night Visionなどのゲーム機能、KVMスイッチ搭載、Mystic Light対応のRGB LED搭載、最大65W給電対応のUSB Type-C搭載、PCソフトウェア・MSI Gaming Intelligence、などが特徴。

価格は北米のECサイトだと現在430ドル前後で販売中。このサイズのウルトラワイドゲーミングモニターはINNOCNの「WR40-PRO」(AA)が2年近く前に出ており、割と需要がある印象だったので今後は競合機が次々に出てくるだろうなと思っていましたが、意外に続くものが現れなくて世界全体で見ても数台しか出ていないのではないかと。そして大手の中ではおそらくこれが初(ビジネス向けならPhilipsが出している)。上記の価格なら安く感じますし今からでも日本での発売を期待したいところ・・・ちなみに現時点では北南米でしか売ってないようです。