MSIの軽量ワイヤレスゲーミングマウス『CLUTCH GM41 LIGHTWEIGHT WIRELESS』の分解レポート ~改めて見ると5,000円台なら相当なコスパ

MSI_CLUTCH_GM41_LIGHTWEIGHT_WIRELESS_Bunkai_01.jpg


2021年5月に発売されたMSIのマウス「CLUTCH GM41 LIGHTWEIGHT WIRELESS」。
穴なしで約74gの軽量ボディやPixArt PAW3370のセンサーを特徴とするワイヤレスゲーミングマウス。発売から1年経っているので情報を深掘りしても目新しさはありませんが、分解を試みたレポートが投稿されていたので参考に見てみます。

MSI 『CLUTCH GM41 LIGHTWEIGHT WIRELESS』 レビューチェック ~7,000円を切っている充電ドック付きの軽量ワイヤレスゲーミングマウス
https://watchmono.com/e/msi-clutch-gm41-lightweight-wireless-review-check





MSI_CLUTCH_GM41_LIGHTWEIGHT_WIRELESS_Bunkai_02.jpg


MSI_CLUTCH_GM41_LIGHTWEIGHT_WIRELESS_Bunkai_03.jpg


MSI_CLUTCH_GM41_LIGHTWEIGHT_WIRELESS_Bunkai_04.jpg


MSI_CLUTCH_GM41_LIGHTWEIGHT_WIRELESS_Bunkai_05.jpg


MSI_CLUTCH_GM41_LIGHTWEIGHT_WIRELESS_Bunkai_06.jpg


MSI_CLUTCH_GM41_LIGHTWEIGHT_WIRELESS_Bunkai_07.jpg


MSI_CLUTCH_GM41_LIGHTWEIGHT_WIRELESS_Bunkai_08.jpg


MSI_CLUTCH_GM41_LIGHTWEIGHT_WIRELESS_Bunkai_09.jpg


MSI_CLUTCH_GM41_LIGHTWEIGHT_WIRELESS_Bunkai_10.jpg
(via coolenjoy)

主要パーツや各部の詳細を見ていくと、センサーは公称どおりPixArt PAW3370。マイクロスイッチはオムロン D2FC-F-K 60MN。サイドボタンのマイクロスイッチはHUANOのブルースイッチ。無線用の2.4GHz SoCはnRF52840。バッテリーの容量は300mAh。内部の構造を見ると軽量のための極端な加工はそこまでされておらず、大型サイズかつドックスタンドでの充電機能も備えているのによくこれで約74gを実現しているなと少し感心したり。

メインクリックのマイクロスイッチは採用機が少ないので触れづらいですが、他の主要パーツは各社の主力製品に使われているものなので申し分なし。この中身でさらに充電ドックスタンドも付属して価格は最安時5,000円台だったわけですから、改めて見るとコストパフォーマンスは相当高い印象。ドックスタンドなんて例えばロジクールやRazer用のサードパーティ製でも2,000~3,000円するようなものですし。ただ、最安時は在庫処分だったのか先日から安く売るショップが一気に消滅したので、日本では廃盤になるのかもしれませんね。