MSI 『CLUTCH GM41 LIGHTWEIGHT V2』 画像など ~ケーブルが改良された大型サイズの軽量ゲーミングマウス

MSI_CLUTCH_GM41_LIGHTWEIGHT_V2_05.jpg


海外で発売されているMSIのマウス「CLUTCH GM41 LIGHTWEIGHT V2」。
CLUTCH GM41 LIGHTWEIGHT」のV2バージョン=リニューアル版となる大型サイズの軽量ゲーミングマウス。旧版で最大の欠点になっていたケーブルをパラコードタイプに変更して改良を図ったモデルですが、ちょっと見てみます。

MSI CLUTCH GM41 LIGHTWEIGHT V2 GAMING MOUSE
https://www.msi.com/Gaming-Gear/CLUTCH-GM41-LIGHTWEIGHT-V2/





MSI_CLUTCH_GM41_LIGHTWEIGHT_V2_06.jpg


MSI_CLUTCH_GM41_LIGHTWEIGHT_V2_07.jpg


MSI_CLUTCH_GM41_LIGHTWEIGHT_V2_09.jpg


MSI_CLUTCH_GM41_LIGHTWEIGHT_V2_10.jpg


MSI_CLUTCH_GM41_LIGHTWEIGHT_V2_11.jpg


MSI_CLUTCH_GM41_LIGHTWEIGHT_V2_12.jpg


MSI_CLUTCH_GM41_LIGHTWEIGHT_V2_13.jpg
(via HardwareCooking)

センサー:光学式、解像度:16000DPI、トラッキング速度:400IPS、ポーリングレート:1000Hz、ボタン数:6、ケーブル長:2m、サイズ:幅67x奥行き130.1x高さ38.3mm、重量:65g、PixArt PMW3389のセンサー採用、耐久性6000万回のオムロン製マイクロスイッチ採用、穴を開けずに可能な限り軽量に設計されたボディ構造、ダイアモンドパターンのサイドグリップ、MSI Mystic Light対応のRGB LED搭載、アップグレードされたFriXionFreeケーブル、PTFEマウスフィート、PCソフトウェア・MSI Center対応、NVIDIA REFLEXサポート、などが特徴。

ケーブル以外は旧版とまったく同じ内容でMSI CenterやNVIDIA REFLEXは旧版も後から対応になっているので、新旧の違いはケーブルの1点。そのケーブルは見るからに柔らかそうなパラコードタイプ、間違いなく改良点と言っていいでしょう。ただ、見方によってはマイナスがゼロになったような形ですし、ケーブルを変えただけで人気を得られるかは・・・何とも言えないでしょうか。それに旧版とワイヤレスモデルが随分と安くなっていますから、せめて旧版なみの実売価格にならないと厳しいかもしれませんね。