MPOW 『MPOW M30』 レビューチェック ~最安時3,000円を切るMCSync対応の完全ワイヤレスイヤホン

MPOW_M30_07.jpg


2020年11月に発売されたMPOWのイヤホン「MPOW M30」。
左右同時伝送技術のMCSync対応やイヤーフィン&IPX7防水などを特徴とする完全ワイヤレスイヤホンで、海外ではスポーツに適しているとも謳っていたモデル。通常価格でも4,000円以下の手ごろなものですが、ちょっとチェックしてみます。

M30 – MPOW JAPAN
https://mpowjapan.co.jp/products/m30



画像


MPOW_M30_08.jpg


MPOW_M30_09.jpg


MPOW_M30_10.jpg


MPOW_M30_11.jpg


MPOW_M30_12.jpg


MPOW_M30_13.jpg


MPOW_M30_14.jpg


MPOW_M30_15.jpg
(via Amazon)

製品仕様


通信方式:Bluetooth 5.0
プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP/HSP
コーデック:AAC/SBC
連続再生時間:約5時間
充電時間:約2時間
ドライバー:6mm径ダイナミック型
インターフェイス:USB Type-C(ケース)
重量:4.5g(イヤホン)


メディア・レビューサイト


MPOW、MCSync対応で3,999円の完全ワイヤレス「M30」 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1287577.html

【自腹レビュー】Mpow M30の6つの特徴&短所とは?3,000円台でこの音質はアリ! | ガジェパ
https://gadgetcospa.com/mpow-m30/

【完全ワイヤレスイヤホン Mpow M30 レビュー】 - audio-sound @ hatena
https://www.ear-phone-review.com/entry/Mpow_M30

【Mpow M30 レビュー】前作M5から大幅進化!3000円台完全ワイヤレスイヤホンの新定番 | カジェログ
https://kajetblog.com/mpow-m30/

【Mpow M30 レビュー】低音好きにおすすめ!IPX7防水&MCSync対応完全ワイヤレスイヤホン - +ログ
https://koreimakaidesuka.hatenablog.com/entry/mpow-m30

【Mpow M30レビュー】必要なスペック揃い踏みの超高コスパTWS
https://kachi-share.com/mpow-m30/

【Mpow M30レビュー】USB-C充電かつMCSync対応の完全ワイヤレスイヤホン【IPX7】 | マクリン
https://makuring.com/mpow-m30/

【Mpow M30】低音がよく効き、防水機能も備えたコスパ良好イヤホンレビュー - redoブログ
https://redo5151.hatenablog.com/entry/mpow




Airoha AB1536UのBluetoothチップ採用、Airohaの左右同時伝送技術・MCSync対応、粒立ちの良いサウンドヲ奏でる6mm径ダイナミックドライバー、IPX7の防水性能、3サイズで合わせられる独自形状のイヤーフィン、音量調整も可能なコントロールボタン、片方だけで使えるモノモード、最大4回分の充電が可能なバッテリーケース、などが特徴。その他の付属品はイヤーピース4セット・USBケーブル。

レビューしている人は数名いましたが、「音は低音寄りだが4,000円以下にしてバランスがよくて優秀な出来」「イヤーフィンによるフィット感はかなり良い」「MCSyncによる接続の安定性も長所の一つになる、途切れる事は滅多にない」「作りや質感は価格なりで安っぽさは否めない」「普段使いやワークアウト用として手軽に使えるものを求めているなら安くて良い完全ワイヤレスイヤホン」といった内容。

各所の反応


[#1]
MpowはM30出たな
めっちゃ気になるけど先行ぽちするか迷う



[#2]
>>#1
ウィング?フィン?付きでワークアウトには良いけど…って評価されるみたいだし
M20の進化版じゃなくてM7にウィング付けたって感じらしいけど



[#3]
MPOW M30すごい良いわ
定価が安すぎで音質良いから?ってなるよ
SIFIも激安良音質でお得感あったけどこれも妙な満足感がある
ケースもM5よりかなり小さくなっててSIFIより一回り大きい程度



[#4]
mpowのM30届いた
音は低音よりだけどそんな強くなくて全体的に可もなく不可もなくって感じ



[#5]
sonicのライバルはm30かな?



[#6]
>>#5
sonicのほうが総合的に上だと思うがMCsync試したくてM30買った



[#7]
mpow m30が届いたが低音重視でドンシャリ気味。Airoha 1536のアンプ特性なんかな。
しかしMCSyncは初めて使ったが、なかなか面白いな。
技術仕様通りなのは確かなんだが、左右どっち仕舞っても接続切れないし
取り出したらすぐに音が鳴るようになるし、よく考えられている。





各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。音質は低音寄りで価格を考えれば良い方、MCSyncの途切れにくさとスムーズさは購入の決め手になるほど良い、バッテリーケースは割とコンパクトサイズ、定価で買っても満足感が高い、海外ではワークアウトで使うなら良いと言われている、といった内容。

5,000円以下を好む層の間ではSoundPEATSの「Sonic」(AA)が注目株となっていて話題はそれに持っていかれている感じでしたが、MCSyncが決め手でこちらを選んでいる人もなかにはいる模様。価格に関しては定価が3,999円でセールなど最安時は3,000円を切る事があり。その最安時に買うなら少なくとも価格相応の満足感は得られるのではないかと。




Mpow
売り上げランキング:930