2021年10月に発売されたマウス・キーボードをまとめてみた

新型やリニューアル版それにマイナーチェンジも加えると月単位でもそれなりの数が発売されているマウスとキーボード。それらをすべて取り上げるのはちょっと無理ですが、該当する新製品もしくはマウスパッドやキーキャップセットなどの関連製品をざっとピックアップしてみます。今月はニッチだけど個性的なものが色々と登場しました。
2021年9月に発売されたマウス・キーボードをまとめてみた
https://watchmono.com/e/mouse-keyboard-release-2021-09

トラックボール、Kensingtonの「Orbit Wireless Trackball with Scroll Ring」。
2009年に発売された左右対称でスクロールリングを搭載したトラックボール、そのワイヤレスモデルが特に告知もせずいきなり発売。ここ数年に出した製品はいずれも新型でしたから既存の型をワイヤレスにして出してきたのは意外や意外。他のロングセラー機もワイヤレス化される可能性はありそうですね。
Kensington、12年の時を経てワイヤレス化されたトラックボール『Orbit Wireless Trackball with Scroll Ring』
https://watchmono.com/e/kensington-orbit-wireless-trackball-with-scroll-ring
Kensington オービットワイヤレストラックボールウィズスクロールリング
posted on 2021.10.29
Kensington
売り上げランキング:526
売り上げランキング:526

マウスその1、Deluxの「SEEKER (M618XSD)」。
ゲーミングマウスみたいなハニカムシェルでサムスクロールホイールやOLEDスクリーンを搭載しているなど随分と個性的なワイヤレスエルゴノミクスマウス。見掛け倒しのものではなくこの部類では割としっかりしているスペックなのも良し。ただ、ハニカムシェルでも軽量化はされておらず見た目どおりとも言える重さです。
Delux、ハニカムシェルで多機能なワイヤレスのエルゴノミクスマウス『SEEKER (M618XSD)』
https://watchmono.com/e/delux-seeker-m618xsd

マウスその2、CORSAIRの「SABRE RGB PRO WIRELESS」。
穴だらけではないソリッドシェルで軽量を実現したゲーミングマウスのワイヤレスモデル。サイズとタイプを考えると約79gの重量は軽い方ですしスペックも良いと思うのですが、海外も含めて反響は思ったほどでもない印象。他社はこのレベルのものをとっくの前に出しているのが一因ですかね。
Corsair、わずか5gの増加で無線化を実現した約79gのワイヤレスゲーミングマウス『SABRE RGB PRO WIRELESS』
https://watchmono.com/e/corsair-sabre-rgb-pro-wireless
CORSAIR SABRE RGB PRO WIRELESS ワイヤレス ゲーミングマウス
posted on 2021.10.29
CORSAIR
売り上げランキング:186
売り上げランキング:186

マウスその3、CORSAIRの「M65 RGB ULTRA」。
Corsairが初めて手がけたゲーミングマウスは10年前に登場したM60ですが、これその最新版と言えるモデル。スナイパーボタンやアルミフレームといった特徴は踏襲しながらも、主要パーツは最新のものを採用して現代に通用するゲーミングマウスに。・・・いやでも今の時代にこのタイプが需要あるかは何とも言えないです。
Corsair、最新のパーツと技術を数多く採用したFPS向け?のゲーミングマウス『M65 RGB ULTRA』
https://watchmono.com/e/corsair-m65-rgb-ultla

マウスその4、HUAWEIの「Wireless Mouse GT」。
ウルトラワイドゲーミングモニターを日本で発売したHUAWEIがその流れに乗ってゲーミングマウスも発売。モニターの方は価格を考えると十分すぎるスペックでサウンドバー搭載という斬新な要素もありましたが、これは一昔前の仕様で特に語る事もないですかね・・・やけに高いですし。
HUAWEI、ワイヤレス充電を備えた自身初のワイヤレスゲーミングマウス『Wireless Mouse GT』
https://watchmono.com/e/huawei-wireless-mouse-gt

マウスその5、Xtrfyの「MZ1 – White Rail」。
Youtubeとの共同開発したという独特なデザインの軽量ゲーミングマウス、スケルトンボディのホワイトモデルが日本でも発売に。元からやや透けたボディになっていましたが、ブラックからホワイトになると透け具合が違うというか見た目の印象の一変しますね。
Xtrfy、白いスケルトンボディでより奇抜になった軽量ゲーミングマウス『MZ1 – White Rail』
https://watchmono.com/e/xtrfy-mz1-white-rail

キーボードその1、PFUの「HHKB Professional HYBRID Type-S 雪」。
言わずと知れたコンパクトサイズの静電容量無接点キーボードに真っ白な”雪”モデルが登場。通常モデルはそれぞれ1,250台限定、無刻印モデルはそれぞれ300台限定で既に完売している模様。白いキーボードは別に珍しくもないですがHHKBがここまで白いと何か新鮮味があります。
HHKB25周年記念イベント第4弾 HHKB生誕25周年特別記念モデル純白の「雪モデル」を販売 | PFU
https://happyhackingkb.com/jp/event/25th_anniversary/

キーボードその2、CORSAIRの「K65 RGB MINI WHITE」。
60%レイアウトのコンパクトなゲーミングメカニカルキーボードにホワイトのモデルが追加。基本部分は変わっていませんがキーレイアウトは今のところ英語配列のみ(ブラックは両方あり)。カラーバリエーションもですが相変わらずRazerの後追いになっているような製品展開です。
Corsair 『K65 RGB MINI』 画像など ~ポーリングレート8000Hzが特徴の60%ゲーミングメカニカルキーボード
https://watchmono.com/e/corsair-k65-rgb-mini-gallery

キーボードその3、Mistelの「BAROCCO MD600v3 RGB」。
左右分離型になっている60%レイアウトのメカニカルキーボード、製品展開はしばらく止まっていたようですが最新の”v3”で再登場する形に。キーキャップやインターフェイスが最新仕様になっているとのこと。マイナーチェンジ版が出る程度の進展から察するに完全なワイヤレスモデルが出る可能性はないかもしれませんね。
Mistel MD600v3 RGB Classic Black(英語配列) - 株式会社アーキサイト
https://archisite.co.jp/products/mistel/md600v3-rgb/
Mistel Barocco MD600v3 RGB メカニカルキーボード
posted on 2021.10.29
ミステル(Mistel)
売り上げランキング:3,726
売り上げランキング:3,726

キーボードその4、COUGARの「VANTAR AX」。
今となっては稀少なパンタグラフスイッチ採用のゲーミングキーボード、最新版となる”AX”モデルが日本でも発売に。キースイッチは従来と変わっていない印象ですが、キーキャップは半透明のタイプになってちょっと変わった外観に。サイズの寸法だと前作よりも薄型になっているようです。
COUGAR、半透明フラットキーキャップを採用したパンタグラフのゲーミングキーボード『VANTAR AX』
https://watchmono.com/e/cougar-vantar-ax

キーボードその5、FILCOの「Majestouch 2S Metal SUS」。
2005年に発売された大型メタルフレームのメカニカルキーボード、まさかのリニューアル版が発売に。キーボードファンが集うサイトで珍品として稀にお披露目されている事はありましたが、今の時代に買えるようになるとは・・・。さすがに需要が限定的なのもわかっているのか少量生産で展開しているようです。
FILCO Majestouch 2S Metal SUS のご紹介 | ダイヤテック株式会社
https://www.diatec.co.jp/shop/MetalSUS/

キーボードその6、Truly Ergonomicの「Truly Ergonomic CLEAVE Keyboard」。
千鳥配列の独特なエルゴノミックデザインになっているメカニカルキーボード、最新版が日本でも発売に。個人的に初代を使っていた事はありましたが、最近は情報を全然見かけなかったので展開が続いているのも知らなかった・・・。フレームがフローティングデザインになっていたりとモデルチェンジされていますね。
Truly Ergonomic CLEAVE Keyboard Linear Silent (赤軸) US Layout 購入ページ | ダイヤテック株式会社
https://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=6041

マウス&キーボード、ロジクールの「リーグ・オブ・レジェンド コレクション」。
リーグ・オブ・レジェンドとのコラボ製品といえばK/DAコレクションが出ていましたが、これらは続いて登場した第2弾。既存の製品をブルー×ゴールドのカラーに仕立て上げた限定デザインになっている模様。今のところオフィシャルストアのみの取り扱いになっています。
リーグ・オブ・レジェンド コレクション - 限定版デザイン
https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/league-of-legends-collection.html
Logicool G PRO ワイヤレス ゲーミングマウス リーグ・オブ・レジェンド
posted on 2021.10.29
Logicool G
ロジクール G リーグ・オブ・レジェンド コレクション
ロジクール G リーグ・オブ・レジェンド コレクション