2020年5月に発売されたマウス・キーボードを見てみる

新型やリニューアル版それにマイナーチェンジも加えると月単位でもそれなりの数が発売されているマウスとキーボード。それらをすべて取り上げるのはちょっと無理ですが、該当する新製品もしくは関連製品をざっとピックアップしてみます。今月はこの分野でも新型コロナウイルスの影響が甚大になってきたのか、これまでやってきた中でも一番少数になりました。
2020年4月に発売されたマウス・キーボードを見てみる
https://watchmono.com/e/mouse-keyboard-release-2020-04

5/21に発売されたロジクールの「G203 LIGHTSYNC」。
日本では正式に発売されていなかったG102/G203系のゲーミングマウス、最新版の”LIGHTSYNC”モデルは海外からそう遅れることなく発売に。エントリークラスの位置付けなので発売開始からそこそこ安い価格設定になっていますが、他の製品との兼ね合いを考えるともう少し安くなってからですかね。
ロジクール 『G203 LIGHTSYNC』 画像など ~日本初リリースとなるG102/G203系の最新ゲーミングマウス
https://watchmono.com/e/logicool-g203-lightsync-gallery

5/25に発売されたCooler Masterの「MM711」。
「MM710」のRGB LED搭載版となるハニカムデザインの軽量ゲーミングマウスが日本でもようやくリリース。LEDと重量がトレードオフになっているので、そこをどう見るかで存在意義が違ってきそうなモデルです。現在Amazonでは4ラインナップすべて5,000円台で販売中。
Cooler Masterのハニカムデザイン/軽量ゲーミングマウス『MM711』、Amazonでは5,000円台で販売開始
https://watchmono.com/e/cooler-master-mm711-release

(via twitter)
5/29に発売されたRazerの「Razer Gigantus V2」。
その名のとおり「Razer Gigantus」の最新版となる布製のゲーミングマウスパッドで、今作は4サイズ展開。M/L/XXLの3サイズは同社の製品で存在していましたが、幅1200x奥行き550x厚さ4mmの3XLモデルは同社初の超ビッグサイズ。デスクの天板を覆うほどの大きさゆえに価格は7,000円弱と結構な高額品です。
Razer Gigantus V2 - ゲーミング用大型マウスパッド
https://www2.razer.com/jp-jp/gaming-mouse-mats/razer-gigantus-v2

5月下旬に発売されたCooler Masterの「MP510-PINK」。
CORDURA素材を採用したゲーミングマウスパッドにサクラ限定バージョンが登場。この限定バージョンはPCケースなど他の製品も用意されている模様。左下に”サクラ限定バージョン”の文字をそのまんまプリントしているのは海外の人なら好みそうですが、個人的にはなんというか直球すぎて慣れませんね。
Masteraccessory MP510-PINK|Cooler Master|株式会社aiuto
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_3040.php