『水月雨 SPACE TRAVEL』 レビューチェック ~ANCやアプリを備えたエントリークラスの完全ワイヤレスイヤホン

MOONDROP_SPACE_TRAVEL_16.jpg


2023年8月に発売された水月雨(MOONDROP)のイヤホン「SPACE TRAVEL」。
NekoCake - 猫餅」に代わって新たなエントリークラスとして登場した完全ワイヤレスイヤホン。NekoCakeよりも安い価格設定でありながらアクティブノイズキャンセリングや外音取り込み機能を搭載していたりアプリ対応だったりと見どころ十分なモデルですが、ちょっとチェックしてみます。

【公式サイト】MOONDROP SPACE TRAVEL True Wireless Stereo | MOONDROP Official Website

画像


MOONDROP_SPACE_TRAVEL_17.jpg


MOONDROP_SPACE_TRAVEL_18.jpg


MOONDROP_SPACE_TRAVEL_19.jpg


MOONDROP_SPACE_TRAVEL_20.jpg


MOONDROP_SPACE_TRAVEL_21.jpg


MOONDROP_SPACE_TRAVEL_22.jpg


MOONDROP_SPACE_TRAVEL_23.jpg


MOONDROP_SPACE_TRAVEL_24.jpg
(via zhihu)

製品仕様


通信方式:Bluetooth 5.3
プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP/HSP
コーデック:AAC/SBC
連続再生時間:約4時間
ドライバー:13㎜径ダイナミック型


各所の反応


[1]
水月雨、宇宙旅行をテーマにデザインした完全ワイヤレス「SPACE TRAVEL」
https://www.phileweb.com/news/d-av/202308/31/58817.html




[2]
水月雨Space Travelは海外だとえらい安かったな
日本だとあれこれ加算されてそこまででもない




[3]
水月雨だから音は良いだろうけどなあ
ここの低価格製品はオーディオ初めてだけど最高です!
みたいなレビューが多くて判断しづらい




[4]
SPACE TRAVELは見た目全振りのイロモノだと思ってたけど
ANC搭載してるのか




[5]
SPACE TRAVEL買ったけど
ノイキャンは実用レベルで悪くない
音質面はゲオのT13から乗り換えたけど低音の質ぐらいしか差を感じなかった




[6]
水月雨のTWSは安いので色々買ってるけど
NekocakeよりSPACE TRAVELの方が好きだわ
あと音声ガイダンスも従来と変わってる




[7]
SPACE TRAVEL
ノイキャン・低遅延モード付き
アナウンスボイスがかわいい
海外のサイトで安く買うならは破格の出来




[8]
SPACE TRAVEL興味本位で買ったけどなかなか良い
音は水月雨にしては低域かなり出てる
対して高域は控えめ
ボーカルの綺麗さは健在
ANC効くし弱点はパススルーの風切り音ぐらい
国内価格でもコスパは十分良い




[9]
SPACE TRAVELは5,000円前後ならコスパ高いと思う
音は普通にいい鳴り方してるし外ならこれで十分かな
ノイキャンもそこそこ効くし本体からのノイズもない




[10]
>>9
程よい軽い音で外聞きなら確かに良いよね




[11]
SPACE TRAVELのANCは価格考えたら結構効く方
それと案内音声が可愛くて面白い




[12]
SPACE TRAVELはノイキャン有効にすると(し~っ)とか言うのカワイイ
イヤーピースは微妙だったので変えたらいける




[13]
SPACE TRAVELのノイキャン性能は個人的には必要十分かな
業務用の扇風機みたいな音は綺麗に消えるけど風切り音まではカットしきれてない

音質は予想外に良かった
安いTWSは低域が前に出て他は埋もれるイメージあったけど
これはどちらかというと高域が強め




[14]
SPACE TRAVELはアプリで音を変えられるけどMonitorが一番良い。
Referenceだと低域に違和感があった。
Bassheadは名前から好きじゃないので試してない。
音声ガイダンスは接続や切替の時にささやいてくる感じでめっちゃ可愛い。




[15]
SPACE TRAVELを通勤で使ってみたけどノイキャンはやや弱いかな
けど通勤程度なら十分に使えるとも思う
付属イヤピが最小でも耳痛くなったので即交換した
音は4000~5000円クラスと思えないぐらい良い




[16]
SpaceTravelめっちゃよい
ノイキャンつけた時の「しーっ…」が可愛すぎる




[17]
SPACE TRAVELのガイダンスはやたらかわいいので一度試してみてほしい
音自体は普通すぎてこれといって言う事はない




[18]
水月雨のSPACE TRAVEL、5000円強で購入
ノイキャンは圧迫感無くて安心
アプリで3種のチューニングにできるのも音の色付けが楽しめて良い
この価格でこの音この機能ならかなり良いと思うよ




[19]
SPACE TRAVEL
ANCは程よい、音質は悪くない、デザインとガイダンスは遊び心ある
アプリのチューニングはクリアなMonitorがおすすめ
低価格なので気兼ねなく使えるしガジェットとして見ればアリ




[20]
MOONDROPのSPACE TRAVEL届いた
音は5,000円そこらにしては頑張ってると思う
アプリのチューニングは自分もMonitorが良い
音声ガイダンスがかわいくて笑っちゃう




[21]
黒猫使っててSPACE TRAVELも買ったけど、黒猫から全体的に性能向上してる感じ。
ゲーミングモードが音ゲーができるくらい低遅延なのはちょっと驚いた。




[22]
SPACE TRAVEL買って数日ほど使ってみた。

音質は低価格のTWSという事を考慮すると結構良い。
具体的に言うとデフォルトのチューニングはそこまで良くないんだけど
アプリのチューニング設定を使えば音の印象がだいぶ良くなる。
Monitorは低音を抑えて音がクリアになる、これが一番いい。
Bassheadは逆に低音が強化されるけど中高音が犠牲になる感じで使う気になれない。

ANCの効きはそこそこ程度、高周波のノイズはだいぶ残る。
外音取り込みも使えるには使えるかなというレベル。
再生時間はANCオンで音量8割くらいでも5時間くらい持った。
ケースにはフタがないけどイヤホン収納は磁石で驚くほどしっかり固定する。
イヤーピースは交換した方がいいね。自分はCP1025で安定。

音声ガイダンスは可愛いけど良くも悪くも可愛すぎる。
ちなみに今の仕様ではオフにできない。
アプリが更新されたらできるかもしれない。(2.0はまだ来てない)






チタンドーム複合振動板を採用した13mm径ダイナミックドライバー、最大35dBのノイズをカットするアクティブノイズキャンセリング、人の声の帯域に特化して周囲の音を取り込める音声通過モード、3段階(Monitor・Reference・Basshead)の低音チューニングをアプリで自由に切り替えできるBASSコントロール、ミュージックモード・ゲームモード搭載、カスタマイズ可能なタッチコントロール、第2弾となるオリジナルキャラクター・水月ゆきの音声ガイダンス、最大12時間再生を可能とするバッテリーケース、MOONDROP LINK 2.0アプリ対応、などが特徴。

各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。音質は価格を考えると良い方だがアプリのチューニング設定が前提だとも思う音、そのチューニングはMonitorにすると結構いい感じ、アクティブノイズキャンセリングはそこそこ効く程度で使えるには使える、音声通過モードは風切り音に弱い、新しい音声ガイダンスは良くも悪くも可愛すぎる、付属のイヤーピースは微妙なので交換した方がいい、前作のNekoCake(黒猫版含む)と比べて性能は全面的に向上している、ケースはフタなしだがイヤホンが外れる事はない、国内価格でもコストパフォーマンスは十分良い、といった内容。

「SPACE TRAVEL」は現在5,000円台の価格で販売中。情報を巡っていると日本で発売される前にもっと安い海外のECサイトから取り寄せている人が結構いたので、国内価格で買う場合だと評価のズレが生じるかも。しかし今なら手間と時間をかけて海外から取り寄せるよりは多少高くても国内で手っ取り早く入手した方が無難だと思いますし、この内容で上記の価格なら十分安いのではないかと。それに可愛すぎるとまで言われているオリジナルの音声ガイダンスがエントリークラスの完全ワイヤレスイヤホンに備わっているなんて、見方によってはすごい事ですね。