水月雨 『Quarks』 レビューチェック ~2,000円前後の価格をどう見るかがポイントになりそうな有線イヤホン

MOONDROP_Quarks_01.jpg


2021年9月に発売された水月雨(MOONDROP)のイヤホン「Quarks」。
エントリーからハイエンドまで幅広く手がけている水月雨ですが、これは現ラインナップで一番安いエントリークラスの有線イヤホン。その安さとコストパフォーマンスの高さで一部の間では話題になっていた模様。ちょっとチェックしてみます。

CHIKYU-SEKAI | Quarks
https://www.chikyu-sekai.com/?post_type=products&page_id=17354



画像


MOONDROP_Quarks_02.jpg


MOONDROP_Quarks_03.jpg


MOONDROP_Quarks_04.jpg


MOONDROP_Quarks_05.jpg


MOONDROP_Quarks_06.jpg


MOONDROP_Quarks_07.jpg


MOONDROP_Quarks_08.jpg


MOONDROP_Quarks_09.jpg
(via zhihu)

製品仕様


構造:密閉型
ドライバー:6mmダイナミック型
インピーダンス:16Ω
音圧感度:116dB
再生周波数帯域:4 - 43,000Hz
プラグ:3.5mmステレオミニ


レビューサイト


水月雨(MOONDROP) Quarks レビュー|奇跡の2000円台!耳がとろけるサウンド | カジェログ
https://kajetblog.com/moondrop-quarks/

MoonDrop Quarksを購入したのでXperia 10 Ⅲで聴いてみた! | ナルクの色々な音楽を聴いてみるブログ
https://visual-love.site/moondrop-quarks/

【1980円】コスパ良のイヤホン水月雨のQuarksをレビューしてみた! | beesic
https://beesic.blog/2021/11/15/quarks/

MOONDROP Quarks レビュー - ねこまよ日記
https://nekomayo.hatenablog.com/entry/2021/12/06/072204

MOONDROP Quarks - As Time Goes By
https://blog.goo.ne.jp/donchansawagi_club/e/69d977c216e00d6c426eb44b865c78d2

曇りのないクリアな音 - 水月雨(MOONDROP) Quarks カナル型イヤホンのレビュー | ジグソー
https://zigsow.jp/item/362158/review/372886




力強い低音をもたらす外磁型磁気回路ダイナミックドライバー、自然で開放的な音場をもたらすサウンドチューニング、特許取得済みの目詰まり防止フィルター+ダブルダンピング構造、優れた遮音性を実現した独自の完全密閉型フロントキャビティ設計、などが特徴。付属品はイヤーピース3セット・ポーチ。

レビューしている人は数名いましたが、「美音系と言えるサウンドで曇りのない高音域は素晴らしい、低音は控えめで人によっては十分な量感」「クリアなサウンドだが解像度が高いというわけでもない、聴きやすい音とも言える」「イヤホンの筐体はプラスチッキーで価格相応、ケーブルは絡まりにくい」「2,000円前後の価格でこの出来なら入門用としてオススメできる、ただし巷の評価は過大にも感じるので冷静に見た方がいい」といった内容。

各所の反応


[#1]
Quarksさっき買った。
ケーブルは太いけど柔らかくてしなやかだから
耳かけで使うならタッチノイズはほぼ気にならない。
癖はまだ箱出しなんで取れきれてないけど扱い悪くはなさそう。

左右の判別はハウジングの色のみでLRの文字は見当たらず、赤が右。
SpaceShipは試聴機があったから聴いてみたけど
重低音が出ないで腰高な低音なのはQuarksに似てる。
SpaceShipの方はそれでも中低音の軽さは感じない。
Quarksの方が全体的にそれより音が軽めで華奢。

シンバル系なんかの高音の主張はSpeaceshipの方が華やかに強い。
Quarksは響きの金属感や艶があまりなくて
ファイナルのE1000に近いあっさりフワッとした響き方な感じ。
刺さりとかの変な癖は今のところ感じない。



[#2]
水月雨のQuarksが自分には思いの外聴き心地が良かったので中華沼に踏み込もうか悩み中



[#3]
Quarks寝ホンに良いな
E500より短いしASMRもいける



[#4]
>>#3
E500それ専用に作ってるだけあってASMRとゲームの足音とか抜群だけど
あの長さが唯一ダメだった
耳奥に固定しないと実力発揮しないし
結局それだと掛けやすいイヤポのが良かったり



[#5]
QuarksはE500に代わる寝ホンになった



[#6]
水月雨のQuarksにSednaEarfit Crystalをつけたら
標準のイヤピより抜群に装着感が良くなったけれど
イヤホンよりイヤーピースの方が高価で泣きそう



[#7]
個人的にmoondropはハイエンドから低価格までハズレなしでほとんど買ってきたけど
quarksはまあ値段なりって感じだったな



[#8]
今まで使っていたイヤホンが壊れたので次に買うもののつなぎとして
低価格中華イヤホンを探しているんですがおすすめありますか
好きな音はfinal E4000みたいな感じです



[#9]
>>#8
SpaceShip
もう少し安い方がよければQuarks



[#10]
Quarksは二千円だけどソコソコ良いしなとても小さい筐体だから
寝っ転がりながらダラダラするのに良いぞ、寝ホンとしても適性高い
高価格も持ってるけどその分取り扱い注意だしそういった面で優れてるよ低価格は



[#11]
Quarks以前試聴したけどケーブルがムチッとしてて好きになれなかった
音もSpaceShipの方が個人的には好きだった



[#12]
Quarksは耳に優しいから悪くはないけどな



[#13]
QuarksはTwitterでバズって在庫消し飛んだらしいね



[#14]
>>#13
流れ少し追ってみたけどTwitter特有の妙なノリが凄かった
きっかけはキッズが高いイヤホン聞いたこと無いんだろうなあって感じだったけど
なんでアレで流行るのやら



[#15]
>>#14
10~20代に人気なのでおっさんには聞こえないのに可聴域で刺さるポイントがあったのかもね
自分の感想はfinal E3000となら勝負できるかなってぐらいだった



[#16]
中華イヤホンの沼を知る人が大量発生して
しかもその入り口がmoondropなんて喜ばしいことじゃないか



[#17]
Quarks普通にEQ弄れば個人的にはかなり良い。
デフォの状態だと微妙だけどね…。
EQの話は荒れるからしたくないけど、デフォが微妙だからEQ弄るしかないのさ。



[#18]
Quarksはレンジが狭いし音量取れないし耳栓みたいに耳が詰まった感じがする



[#19]
水月雨のQuarks届いた
筐体が小さくてかわいい



[#20]
以前から気になってた水月雨のQuarksを買ったんだがめっちゃ良いなこれ
解像感やヴォーカルの質感はとても2,000円の音とは思えない
水月雨はSpaceShip、KXXSも買ったけどこれが一番気に入ったわ
2,000円前後で探してるやつは取り合えずこれ買っとけと言いたい



[#21]
Quarksは細かい音までかなり聞き取れるからいいイヤホンだと思うよ。
E2000やE3000よりいいと思う。



[#22]
水月雨(MOONDROP)のQuarksは低音弱めで高音は普通
高音の綺麗さも求めるならSpaceShipの方がいいかも



[#23]
Quarksは自然でノリが良く聴きやすい音だけど
低音が確かに弱めだね



[#24]
水月雨Quarks買ったけど、これはほんとに入門用だね
脳がとろけるとか絶賛してる奴がいるみたいだがそれはねーよ
はっきり言って過大評価だわ



[#25]
Quarksは低音はちょっと弱すぎなところがあるのと
中低音あたりが柔らかめで全体的に少し滲みを感じる音だったり
高音の金属っぽいカッチリした感じがなくてフワッとした感じにしか聴こえないから
全体的な音としては軽めで綺麗めで自然にチューニングしてるものの値段なりの音とは思う



[#26]
MoondropのQuarksが解像度高いって聞いたから2000円くらいだしいいかと思って買った
聞いてみて声はキレイに聞こえるけど中域で聞かせるタイプで低音も高音の伸びもないな



[#27]
Quarksが価格なりの域を出ない音なのは自分もそう思うけど
今までスマホ付属のイヤホンしか知らなかった層が満足してるなら
それもいいんじゃないかな



[#28]
Quarksは
「値段にしては」良いって言い方の良いだし
「水月雨(MoonDrop)」だから良いだし
「この傾向の音が好きなら」良い





各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。キレイめの音で低音は弱めでこの価格なら良い方だという感じ、キレイめの音だが3,000円台で売っている同社の「SpaceShip」(AA)にその点が優るかと言えばそうでもない、小型かつ遮音性が高いので寝ホンとしては結構良い、タッチノイズは気にならない、スマホ付属のイヤホンしか使ったことがないような層には入門用として良い、逆にイヤホンを複数持っている人が過度な期待をして導入すると拍子抜けするかも、といった内容。

final E500」(AA)などfinalのEシリーズが比較対象として語られてもいましたが、こちらが優位になるのはE500/E1000あたりでそれより上のクラスと張り合える出来だと思えるかは人によりそう。巷で絶賛していた人は他を知らずにオーバートークしている感がありましたし、この価格帯では良い方のイヤホン・・・くらいに見ておいた方がよさそうでしょうか。でも他を知らないエントリー層が手始めに買ってみるのは確かにいいかもしれませんね。




水月雨(MOONDROP)
売り上げランキング:319