MIKIT、かなり個性的な薄型デザインになっている75%ワイヤレスメカニカルキーボード『MIKIT CL80』

MIKIT_CL80_01.jpg


海外で見かけたMIKITのキーボード「MIKIT CL80」。
中国の新興メーカーが最近リリースした75%レイアウト(公称だと80%)で薄型設計になっているワイヤレスメカニカルキーボード。フレームをあえて幅広にしてそこにプレートや物理キーを設けるなど、かなり個性的なデザインです。

MIKIT CL80 Wireless Bluetooth Low Profile Mechanical Keyboard – mechkeysshop
https://mechkeys.com/products/mikit-cl80-wireless-bluetooth-low-profile-mechanical-keyboard





MIKIT_CL80_02.jpg


MIKIT_CL80_03.jpg


MIKIT_CL80_04.jpg


MIKIT_CL80_05.jpg


MIKIT_CL80_06.jpg


MIKIT_CL80_07.jpg


MIKIT_CL80_08.jpg
(via weibo)

全体的にスリムなロープロファイルデザイン、83キー英語配列の75%レイアウト、TTC Miniメカニカルスイッチ採用、デュアルカラーのPBTキーキャップ採用、2.4GHz/Bluetooth/USB Type-Cのトライモード接続、右側にボリュームキー搭載、2段階調整のスタンド搭載、2000mAhのバッテリー内蔵(電池寿命:約30日間/1日5.5時間目安)、オレンジソーダ・ピクニックパープルの2色、サイズ:幅344x奥行き151x高さ26mm、重量:760g、主な仕様・特徴は以上。上記のサイトでは現在119ドルで販売中。

右側の”×”と”-”がボリュームキーになっており、奥側は特に機能もなくスペースが設けらており(パープルはイラストプレートが付いている)、そのためだけにフレームを幅広にしているという随分と大胆なデザイン。薄型のメカニカルキーボードはスリム&コンパクト化が進んでいるけれども個性が出しづらくもなっているので、これはその逆を突いてきた感じでしょうか。75%レイアウトをテンキーレスなみのサイズにしているのは本末転倒な気もしますが、まぁ色々な意味でユニークな一品です。




SHURIKEY GEAR
売り上げランキング:-