MASTER & DYNAMIC 『MW08』 レビューチェック ~音質もANCもさらにパワーアップしたと謳う完全ワイヤレスイヤホン

MASTER_and_DYNAMIC_MW08_07.jpg


2021年4月に発売されたMASTER & DYNAMICのイヤホン「MW08」。
MW07 PLUS」の後継機となる完全ワイヤレスイヤホン。11mmカスタムベリリウムドライバーとハイブリッドANC機能を搭載しており、音質もANCも従来よりさらにパワーアップしたと謳っているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。

MW08 | イヤホン | Master & Dynamic | High End Headphones & Sound Tools
https://master-dynamic.jp/product/MW08/



画像


MASTER_and_DYNAMIC_MW08_08.jpg


MASTER_and_DYNAMIC_MW08_09.jpg


MASTER_and_DYNAMIC_MW08_10.jpg


MASTER_and_DYNAMIC_MW08_11.jpg


MASTER_and_DYNAMIC_MW08_12.jpg


MASTER_and_DYNAMIC_MW08_13.jpg


MASTER_and_DYNAMIC_MW08_14.jpg


MASTER_and_DYNAMIC_MW08_15.jpg


MASTER_and_DYNAMIC_MW08_16.jpg
(via facebook)

製品仕様


通信方式:Bluetooth 5.2
コーデック:aptX/AAC/SBC
連続再生時間:約10時間(ANCオン)/約12時間(ANCオフ)
充電時間:約45分
ドライバー:11mm径ダイナミック型
インターフェイス:USB Type-C
重量:9g(イヤホン)/81g(ケース)


各所の反応


[#1]
Master&Dynamic、ハイブリッドANC搭載完全ワイヤレス
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1318871.html



[#2]
ノイキャンが強化されてるようだね
楽しみ



[#3]
MW08はフィンも石版もやめたのがなー
Goの後継かなと思えてしまう
フィンと石盤を追加したMW08PLUSが出てきそうな気がするわ



[#4]
MW08は結局懲りずに傷付きまくりステンレスケースのままか
ステンレスなせいでQiに対応しないのも痛い



[#5]
お前らMW08買うの?
43000円は相当音質良くないと誰も買わんだろ



[#6]
>>#5
4万クラスになるとMOMENTUM TWS2でも満足できんかったやつが買うくらいのもんだと思う



[#7]
MW08は発売前に海外サイトで買ったわ
音質のレビューが軒並み良かったのと
下半期にアプデでマルチポイント追加ってのが魅力的だった



[#8]
mw08届いた
シリコンのイヤピには代えられなさそう
装着はできるけど装着感が悪すぎる
これ純正以外合わないと思う

ウレタンならコンプライのtとかts400、500あたりが良い感じにフィットする
若干潰すけどケースにも入る



[#9]
>>#8
ANC性能はいかがです?



[#10]
>>#9
MOMENTUM TWS2以上bose以下ってのは分かる
jabra、galaxy、airpodsあたりの普通に効くってレベルには達してるかなって感じ
ANCに拘りないから中域が効きやすいとかそういうのは分からないっす



[#11]
>>#10
音と純正のイヤピの装着感はいかが?



[#12]
>>#11
自分はガッチリハマるのが好きだからウレタンに代えたけど
純正イヤピも外れるような感覚はなかったかな
純正の方が粒立った固い音だったから本来は純正が良いと思う

音質は07plusと比べると低音の解像度が上がってアタック感とキレが良くなった気がする
音場も少し広がったと思う
音の傾向としてはRHAに似てるように感じた
MOMENTUM TWS2ほど温かさはなくてfalconほど強くない感じって言うのかな



[#13]
>>#12
なるほどー。
買う価値はありそうだけど、ポジション的に難しそうだな。
RHA、FalconPro、MOMENTUM TWS2は持ってて
何となく競合しそうなポジションだなぁとは思うけど
FalconProは接続や操作性に難ありでストレス溜まることを考えると
買う価値はあるかもなぁって思った。
RHAは抑揚がほぼない感じでクールなとこがちょっと苦手なので心配。



[#14]
>>#13
接続と操作性は良いからその辺りのストレスは解消されると思う
抑揚に関してはRHA手元にないから比較できないけど
mw08を聴く限りだとそこまでクールな感じはしないかな。
抑揚の感じ方は普段聴く曲にもよると思うし
試聴できるならしたほうが良さそうね



[#15]
Falcon proに代わるものを求めてmw08買った。
低音もまぁまぁ鳴ってて解像感感じる。ANCはあんまりかな。
85tも持ってるけと音質はやっぱ違う、mw08のダンチかな。

Falcon Proとは解像度や繊細さは同レベル以上。
ただ楽しくない音、抑揚が少ない。
Falcon Proの楽しい音とは随分違う。

というかMW07で音質合わないと思った人は買わなくていいと思う。
基本はあの軸で大きな差はない。



[#16]
MW08は音質に割り切りが必要
07の時と一緒だよ



[#17]
>>#16
同意
MW07無印→MW07plus→MW08と徐々にすっきり洗練された音にはなってきて
特に08は低音が硬質なってはいるが曲のジャンルを選ぶと思う
音域が広い曲は苦手



[#18]
MW08聴いてみたよ
MW07plusとMOMENTUM TWS2とRHA持ち

音質はMW07の低音を少ししっかりさせた感じで独特の華やかさがあり
アップテンポのポップスが楽しいのは旧型同様
クラシックはザワザワうるさく聴こえるので向かない

ノイキャンは07plus同様で低音しか効かず店内アナウンスがまる聞こえ
ハイエンド機の中では最弱だけど07同様電車ではまあ役に立ちそう
弱い割に音質に影響出るのも同じ
オフにするとちゃんと音質は戻る点でマトモになった

アプリは機能最小でイコライザーも無い

装着感はフィンが無くなったけど悪くない
イヤピは軸が特殊なオリジナル

ケースはコンパクトで非常に良くなった
石版は無表情なので07のほうが良かった

実売4万なのでいろいろ買って飽きた人向け



[#19]
>>#18
誉めるところがほとんどないのか



[#20]
>>#19
MWシリーズはもともとの音が楽しいから他社に対してはそこがアドバンテージ
初代と比べると泥臭さが取れて洗練された音になってる
暖色系の音だけどMOMENTUM TWS2の様なくすみやこもりは無い



[#21]
>>#20
ノイキャン有効で音が明らかに悪くなる感じはそのままということか



[#22]
>>#21
ノイキャンの効きのわりに鼓膜への負圧が強めになったのは残念
低音への効きだけを強化したのかもしれないが店では判別できず
この点では音質影響や負圧を感じさせないRHAの圧勝



[#23]
>>#22
MOMENTUM TWS2やRHAよりANC弱いってほぼない感じやん
全体的に微妙そうだ



[#24]
>>#23
MW07plus使ったことがあれば判るけど人の声は素通しで電車のゴトゴト音だけは消す感じ
電車通勤専用ノイキャン



[#25]
mw08買っちゃたけど割といいよ。コスパから考えたら?って感じだけど。
ちなみMOMENTUM TWS2と85t持ってるけど音は一番良く感じる、好みの問題だけど。
装着悪くないし着けてて変に目立たない←結構重要。



[#26]
俺もMW08勝っちゃった。MOMENTUM TWS2とE8sport持ってて買い増し。
一聴して失敗したと思ったが、暫く聴いてたら満足度上がってきた。
ノイキャンはあまり重要視しなくて音が良くて使い勝手良いのを求めてたので
この点で合格。高級感があって所有欲を満たしてくれるとこも良い。





音質を損なうことなくノイズを低減するハイブリッドアクティブノイズキャンセリング機能、外音を取り込めるアンビエントリスニング機能、豊かで温かみのあるサウンドを提供する11mm径カスタムベリリウムドライバー、セラミック製のフェイスプレート、外出先での途切れを防ぐExternal Aluminumアンテナ、独自開発のノイズカット機能による高品質通話、ステンレス製で最大30時間分の充電が可能なバッテリーケース、スマートフォンアプリ・M&D Connect対応、などが特徴。カラーは合計4色。付属品はイヤーピース5セット・USBケーブル・USBアダプター・ポーチ。

各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。音質はMWシリーズらしいと言えるサウンドで従来より洗練されている感じ、「MOMENTUM True Wireless 2」「FALCON PRO」(AA)あたりとは音の個性が違っていてどれが良いかは好み次第、ANC機能はトップクラスじゃないが基準を満たしているレベルで電車内なら役立ちそう、イヤーピースは純正が一番いいというか別途のものは耳に合わせにくい、バッテリーケースはコンパクトになって改良点と言える、アプリは必要最低限の設定しかできない、他のハイエンド機に飽きた人や所有欲を満たしたい人向け、といった内容。

音に関しては楽しいという声もあれば逆に楽しくないという声もあって、各自の感覚やそれまで使っていたものによって全然違った感想になるかもしれない印象。先代から確実に進化しているようですがハイエンドクラスの中でトップを張れるような評価でもなく、良いか悪いかは結局のところ好み次第になりそうな感もあるでしょうか。コメントでも言われているとおりこのシリーズの音やコンセプトが好きなら手を出す価値あり、そうでなければ避けた方がいいかもしれませんね。「MW08」は現在40,000円前後の価格で販売されています。