Logitech、新型で新規格を採用している”POP”なデザインのBluetoothマウス『POP Mouse』

海外で発表があったLogitechのマウス「POP Mouse」。
メカニカルキーボードの「POP KEYS」と共に発表された”POP”なデザインになっているBluetoothマウス。最初見た時は「Pebble M350」のカラーバリエーションモデルかな?と思いましたが、よくよく見るとこれが初出となる新型でした。
罗技 POP 无线鼠标,搭载表情符号按钮功能
https://www.logitech.com.cn/zh-cn/products/mice/pop-wireless-mouse.910-006393.html




(via ZEEK玩家誌)
通信方式:Bluetooth 5.1、センサー:光学式、解像度:1000-4000DPI、ボタン数:4個、バッテリー:単三電池1本、電池寿命:最大24ヶ月、サイズ:幅59.4x奥行き104.8x高さ35.2mm、重量:82g(電池込み)、絵文字などを割り当てる事が可能なトップボタン、高速スクロールモードに切り替える事もできるスマートホイール、3台のデバイスを即時に切り替えられるEasy-Switch機能、Logitech Flow対応、ファンタジーカラー・サーマルイエロー・エレクトリックパウダーの3色、主な仕様・特徴は以上。
カラーリングはいずれもキーボードと合わせている形で、2~3色を使った奇抜なデザインになっていますから同シリーズで合わせないとサマにならない印象。・・・話は変わって製品情報を見ると”Bluetoothが好きでないならLogitech BoltUSBレシーバーをお試しください”という記載があり、どうやらUnifyingに代わる新規格っぽい。そのレシーバーはこのマウスに付属しておらずキーボードの方に付属している模様。Boltの詳細についてはなぜか記載されていませんが、Unifyingとどう違うのか気になりますね。
<関連記事>ロジクール 『POP MOUSE』 画像など ~絵文字ボタンも搭載したPOPなデザインのワイヤレスマウス