ロジクール、DPIボタンやEasy-Switchも備わった新型/上位のワイヤレスマウス『Signature Plus M750』

Logicool_Signature_Plus_M750_01.jpg


海外で発表があったロジクールのマウス「Signature Plus M750」。
Signature M650」の上位版となる一般向けの新たなワイヤレスマウス。M650との主な違いはホイール下のDPIボタンとEasy-Switch機能が備わっている2点で、本体のサイズ・スペックや2サイズ展開などは共通です。

罗技 Signature Plus M750 无线鼠标
https://www.logitech.com.cn/zh-cn/products/mice/m750-signature-plus-wireless-mouse.html





Logicool_Signature_Plus_M750_02.jpg


Logicool_Signature_Plus_M750_03.jpg


Logicool_Signature_Plus_M750_04.jpg


Logicool_Signature_Plus_M750_05.jpg


Logicool_Signature_Plus_M750_06.jpg


センサー:光学式、解像度:400-2000DPI、通信方式:2.4GHz/Bluetooth、バッテリー:単三電池1本、電池寿命:最大24ヶ月、サイズ:61.8x107.1x37.8mm(Medium)/65.6x118.1x41.5mm(Large)、重量:101.2g(Medium)/111.2g(Large)、主な仕様は以上。クリック音を従来比90%軽減したSilentTouch技術、回す強さで高速スクロールに切り替わるSmartWheel、カスタマイズ可能なサイドボタン、快適な形状と感触のサイドラバーグリップ、新ワイヤレス技術・Logi Bolt対応(レシーバー付属)、3台のデバイスを即時に切り替えられるEasy-Switch機能、などが特徴。

前述のとおりM650との主な違いはDPIボタンとEasy-Switch機能の2点、他にはサイドボタンのカラーとカラーラインナップ(M750は計3色)くらいで上記のスペックは共通。同じサイズならボタンが多ければ多い方がいいでしょうし、複数のデバイスで使う用途なら言うまでもなくこちらの方が適任。逆にその2点が不要ならM650を・・・と選べるのは何気に大きなメリットとなるかも。今のところ情報が出ているのは中国の公式サイトのみで日本を含む他国でも取り扱うのかは不明です。

<関連記事>ロジクール 『Signature Plus M750』 画像など ~Easy-Switch機能やDPIボタンも備わる上位版のワイヤレスマウス


ロジクール
売り上げランキング:-