ロジクール 『Signature M750』 レビューチェック ~機能強化されたSilentTouch/SmartWheel搭載のワイヤレスマウス

Logicool_Signature_M750_01.jpg


2022年11月に発売されたロジクールのマウス「Signature M750」。
Signature M650」の機能強化版と言えるワイヤレスマウス。SilentTouch・SmartWheel・Logi Bolt対応・2サイズ展開といった点は共通で、Easy Switch・Flow・DPIボタンの3点が追加された形ですが、ちょっとチェックしてみます。

ロジクールM750ワイヤレスマウス - 小中サイズ、大サイズ
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/mice/m750-signature-wireless-mouse.html



画像


Logicool_Signature_M750_02.jpg


Logicool_Signature_M750_03.jpg


Logicool_Signature_M750_05.jpg


Logicool_Signature_M750_06.jpg


Logicool_Signature_M750_07.jpg


Logicool_Signature_M750_08.jpg


Logicool_Signature_M750_09.jpg


Logicool_Signature_M750_10.jpg


Logicool_Signature_M750_11.jpg

製品仕様


センサー:光学式
解像度:400-4000DPI
ボタン数:6個
通信方式:2.4GHz/Bluetooth
バッテリー:単三電池1本
電池寿命:最大24ヶ月
サイズ:幅61x奥行き108.2x高さ38.8mm(M)/幅66.2x奥行き118.7x高さ42mm(L)
重量:103.2g(M)/117g(L)


メディア・レビューサイト


ロジクール、静音無線マウス「Signature」に新モデルや新色 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1454066.html

発売したばかりのロジクールのワイヤレスマウス SIGNATURE M750を買ったよ - HIKKIE
https://hikkie.hatenablog.jp/entry/logicool-signature-m750

Logicool M750 Signatureレビュー!4,500円でMX Master3Sと機能性は同じです。 | TECHYOU
https://tech-you.jp/logicool-m750signature-review/

ロジクール Signature M750 (レギュラー)をレビュー【欲しい機能が揃った最高のマウス】 | いたるブログ
https://mixart.jp/living/logicool-signature-m750r/

【Logicool SIGNATURE M750 レビュー】M650/M550との違いは? | ガジェットランナー
https://hashikan.net/archives/logicool-signature-m750.html

Signature M750/M650/M550 レビュー | 静音マウスでカチカチ音が気になる人におすすめ! | ルイログ
https://rui-log.com/logicool-signature-m750-m650-m550-review/

Logicool Signature M550/M650/M750レビュー – OREFOLDER
https://www.orefolder.net/2022/12/logicool-signature-m550-m650-m750/




2サイズ展開でラバーサイドグリップ搭載の左右対称デザイン(サイドボタンは左側のみ)、クリック音を従来比90%軽減したSilentTouchテクノロジー、回す強さで高速スクロールに切り替わるSmartWheel、3台のデバイスを即時に切り替えられるEasy-Switch機能(裏面にボタンあり)、2台のパソコンをシームレスに操作できるFlow機能、カスタマイズ可能なサイドボタン、ホイール下にDPIボタン搭載、新ワイヤレス技術・Logi Bolt対応(レシーバー付属)、グラファイト・オフホワイト・ローズ・レッド・ブルーの5色、PCソフトウェア・Logicool Options+対応、などが特徴。

自身のサイトでレビューしている人は数名いましたが、「メインクリックはSilentTouch=静音仕様になっているがサイドボタンはなってない」「ホイールは高速スクロールがちゃんとできる、上位のMXシリーズに使われているものに比べると精度は劣る」「Easy-SwitchとFlowは大きな魅力となりそうだが切り替えボタンが裏面にあるのは使いやすいと言えない」「筐体はプラスチッキーで高級感はない、ラバーサイドグリップはグリップが効いて滑りにくい」「MXシリーズとは性能・機能とも明確な差を感じるが、安価でも機能が充実しているところは魅力的」といった内容。

各所の反応


[#1]
MX MASTERからAnywhere3に行ってサイズ感やフィット感が絶望的に合わなかったけど
M750Lはフィット感も自分に合っててすんなりと移行できそうで気に入った。
特にサイドの強いザラツキがグリップ感強めて操作しやすい
サイドボタンもAnywhere3より遥かに押しやすい

でもホイールはやっぱりMX系と比べると完全に別物で割り切るしかないチープさ
特に高速スクロールで下方向に強くはじく時は妥協できる範疇だけど
上方向に弾いても意味がないレベルで動かない
ひたすら連続で弾き続ければ同じように使えるけどそんなことするなら中クリック使うしね

想定外だったのが静音仕様の左右クリック。カチカチが好きで静音は初体験。
感触が違うだろうとは思ってたけどゴムを押してるような感じで想像以上にクリック感がない



[#2]
M590の後継ないの?



[#3]
>>#2
M750かな



[#4]
個人的にはM720のbolt版が出るだけでよかったんだけど
K855とM750でやっと手ごろで納得できるマルチデバイスができそう



[#5]
M750届いて使ったけどサイズ小さいわ
これで小さいと感じると言う事は、Anywhere3はもっと小さいから無理なんだろうな
ラージサイズ注文し直すか



[#6]
M705やM720の高速スクロールに慣れてるとM750は多分イライラする
力強く弾いてもウェブページのスクロール量はPageDownキー2回分くらいで止まる
options+でスムーズスクロールを有効にすると少し余分に加速されるけど
グーグルマップの拡大縮小が大きすぎて役に立たなくなる



[#7]
M750だけど
ホイールの回転も当初より多少スムースに回るようになったしクリックも押し心地が出てきた
使ってる内に改善されたのかただの使用5日目にしての慣れなのかよくわからん



[#8]
M750のラージ買ってちょうどいいって思う人、手の長さ何cmある?



[#9]
>>#9
自分は18.5cmくらいでラージが丁度良いと感じるけど
マウスの持ち方や癖でも変わるだろうから合うかは実際持ってみないとわからんよ



[#10]
M650レギュラー使ってたけど若干軽すぎたり小さくて手首痛くなったので
M750ラージにしてみた、手の接地面が増えたし多分合ってる



[#11]
>>#10
M750のホイールは使いやすいですか?



[#12]
>>#11
SmartWheelは最初からスムーズに動かないというか
昔のロジのクリック感のあるホイールと感触が変わらない
M650も数週間使ってから下方面にはスーッと動くようになった
でも力入れて回さないといけないから上方向は実用的じゃないね
M720やMXシリーズの高速ホイールとは完全に別物





各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。上位の「MX Anywhere 3」(AA)が小さいと感じる場合はこちらの方が合うかもしれない、SilentTouchのクリックは静音というメリットもあるがクリック感がないというデメリットもある、ホイールはMXシリーズのものに比べればチープさが否めない、ホイールは最初ぎこちない感じだったが使っていくうちに動きがスムースになった気がする、2サイズのどちらが合うかは手のサイズによる、といった内容。

クリックやホイールに関してはM650でも同じ事が言われていましたし、一見多機能だけれども上位=MXシリーズとは明確な差があるミドルレンジクラスとして見るべきかと。また、同シリーズにはサイドボタンがない「Signature M550」(AA)も追加されて3タイプありますが、今の価格差ならすべて揃っているこれを選んだ方が後悔しないでしょうし、3つの中でこれを選んで失敗だったという事もないでしょうね。「Signature M750」は現在4,500円前後の価格で販売されています。




Logicool(ロジクール)
売り上げランキング:38