ロジクール、静音化だけでなくセンサーも進化したハイエンドクラスのワイヤレスマウス『MX Master 3S』

2022年6月に発売されるロジクールのマウス「MX Master 3S」。
「MX Master 3」のリニューアル版となるハイエンドクラスのワイヤレスマウス。本体のデザインはそのままにクリックの静音化とDPIの向上それに新カラーを特徴としていますが、どうやらセンサーはトラッキング精度も上がっているようです。
MX Master 3sワイヤレスマウス - 8Kオプティカルセンサー | Logicool
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/mice/mx-master-3s.910-006567.html





(via Youtube)
通信方式:2.4GHz/Bluetooth、センサー: Darkfield、解像度:200-8000DPI、バッテリー:内蔵(500mAh)、電池寿命:最大70日間、ボタン数:7個、サイズ:幅84.3x奥行き124.9x高さ51mm、重量:141g、Darkfieldセンサー採用、クリック音が静かな静音スイッチ採用、MagSpeed電磁気スクロールホイール&サムホイール搭載、Easy-Switchボタン搭載、Logi Bolt対応、Logicool Flow対応、PCソフトウェア・Logi Options+対応、グラファイト・ペイルグレーの2色、主な仕様・特徴は以上。
サイズ・重量・電池寿命といった点は旧版と共通。表向きの変更点は、解像度が向上(4000DPI→8000DPI)、クリックが静音仕様に、カラーが変更(ミッドグレイ→ペイルグレー)、以上の3点。使用レポートを見るとやや分厚いガラス面で動かす時に旧版はカックカクでポインターが飛びまくりだったのに対し、こちらは実用レベルの精度を保っている結果だったのでセンサーも進化しているのではないかと。また、静音化に関しては旧版より圧倒的に静かになっていたので嘘偽りなし。それにLogi Bolt対応になりましたし旧版のユーザーでも買い替える価値はあると思います。
<関連記事>ロジクール 『MX Master 3S』 レビューチェック ~静音クリックになったハイエンドクラスのワイヤレスマウス