ロジクール 『MX Keys Mini』 レビューチェック ~小型になったハイエンドクラスのワイヤレスキーボード

2021年11月に発売されたロジクールのキーボード「MX Keys Mini」。
「MX Keys」のコンパクトサイズ版となるMXシリーズのワイヤレスキーボードで、かつて多大な支持を得ていた「K810」の後継機とも言えるモデル。新ワイヤレス技術”Bolt”対応も見どころの一つにしていますが、ちょっとチェックしてみます。
ロジクールMX Keys Miniワイヤレス イルミネーション キーボード
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/keyboards/mx-keys-mini.920-010517.html
画像









製品仕様
キーレイアウト:83キー日本語配列
キースイッチ:パンタグラフ
キーピッチ:19mm
キーストローク:1.8mm
押下圧:60±20g
通信方式:2.4GHz/Bluetooth
バッテリー:リチウムポリマー内蔵
電池寿命:最大10日間(バックライトON)/最大5ヶ月(バックライトOFF)
充電時間:約4時間
インターフェイス:USB Type-C
本体サイズ:幅296x奥行き132x高さ21mm
重量:506g
メディア・レビューサイト
ロジクール、高品位テンキーレスキーボード「MX KEYS MINI」を国内販売 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1358562.html
ロジクールの70%キーボード「MX KEYS MINI」が発売、カラーは3色 - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1365769.html
「MX Keys Mini」の日本語版を先行レビュー。発売は11月11日。【MX Keysと比較して違いを解説】 - ガジェスペ
https://ryo-simplelife.com/mx-keys-mini-difference/
Logicool MX Keys Mini レビュー|成熟したテンキーレスワイヤレスキーボード | コビガジェライフ
https://www.kobi-gadgetlife.com/logicool-mx-keys-mini/
Mx keys mini レビュー!省スペースで使いやすいおすすめテンキーレスキーボード | デジクル
https://smartparty.jp/mx-keys-mini-review
【MX KEYS miniレビュー】テンキーレスのおすすめキーボード【iPad mini6にもおすすめ】|みつ|note
https://note.com/muramitsu/n/n3440d4655a32
【ロジクール】MX KEYS mini(KX700)をレビュー!ワイヤレスキーボードの決定版|もぐガジェ
https://moguraweb.com/article/3218/
ロジクールのミニマリストキーボード「MX Keys Mini」をレビュー | Digitalyze
https://digitalyze.net/mx-keys-mini/
MX Keys Mini レビュー!小型キーボード決定版!ソフトなタイピングに複数台の使用にも | シンスペース
https://www.sin-space.com/entry/mxkeys-mini-review
logicoolワイヤレスキーボード MX KEYS mini レビュー|yurureview
https://www.yurureview.com/?p=6
ロジクールの MX Keys Miniを購入。求めていたのはこのサイズ。Mac/Windows/iPad miniに使います | favLife
https://www.favlife.com/archives/25009
MX Keys mini日本語版が11月11日発売。せっかくなのでUS配列版をレビュー – Dream Seed.
https://www.dream-seed.com/weblog/mx-keys-mini-11-11-us-141227/
60%レイアウトのコンパクトサイズ、メタルプレートを採用した堅牢でスマートなデザイン、精確なキーストロークと快適な打鍵感を実現したPerfect Strokeキー、近接センサーが手を検知して自動でキーバックライト(ホワイト)が点灯するスマートイルミネーション、ディクテーションキー・絵文字キー・マイクミュートなどの専用キー搭載、最大3台のデバイスを瞬時に切り替えられるEasy-Switchボタン、最大3台のPCをシームレスに操作できるLogicool Flow対応、新ワイヤレス技術・Logi Bolt対応(レシーバー別売)、グラファイト・ペイルグレー・ローズの3色、などが特徴。
レビューしている人は数名いましたが、「根本的な部分はフルサイズのMX Keysと変わっておらず打鍵感もまったく同じ=品質や完成度は高い」「コンパクトサイズゆえにキー数は少ないのでフルサイズやテンキーレスから乗り換えの際は慣れが必要」「コンパクトだが重量はそこそこあるのでモバイルとして適しているかは何とも言えず」「PC接続用=Logi Bolt対応のレシーバーは付属していないので要注意、Logi BoltはUnifyingと互換性がないのも要注意」「Macでも問題なく使えるが使いやすいかは人によって変わりそう」「フルサイズのMX Keysが大きいと感じていた人は手を出して損はない」といった内容。
各所の反応
[#2]
MX Keys mini買った人に聞きたいんだが
キーの複数同時押しは何キーまで認識される?
MX Keys mini買った人に聞きたいんだが
キーの複数同時押しは何キーまで認識される?
[#3]
>>#2
確認したけど、6キー同時押しまでだった。
>>#2
確認したけど、6キー同時押しまでだった。
[#4]
mx keys mini届いた
白だけどイルミネーションオンにするとキーの文字が見にくいな
mx keys mini届いた
白だけどイルミネーションオンにするとキーの文字が見にくいな
[#5]
MX KEYS MINIってbios/uefi画面時に操作できる?
MX KEYS MINIってbios/uefi画面時に操作できる?
[#6]
>>#5
Logi bolt接続だけどUEFIで使えたよ
>>#5
Logi bolt接続だけどUEFIで使えたよ
[#7]
MX Keys Mini US配列が届いた
K830からの乗り換えだが打ちやすい
多くのレビューでタイプミスが減るって言われているのが分かる
それとマウス・キーボード間の右手の移動距離が短くなっていい
あと、黒が思っていたよりも黒くなかった

MX Keys Mini US配列が届いた
K830からの乗り換えだが打ちやすい
多くのレビューでタイプミスが減るって言われているのが分かる
それとマウス・キーボード間の右手の移動距離が短くなっていい
あと、黒が思っていたよりも黒くなかった

[#8]
>>#7
半角全角はどうしてる?
>>#7
半角全角はどうしてる?
[#9]
>>#8
右Altキーに割当
その他にファンクションキーをCtrl+数字に割り当てている
これだと楽にブラインドタッチができる
>>#8
右Altキーに割当
その他にファンクションキーをCtrl+数字に割り当てている
これだと楽にブラインドタッチができる
[#10]
mx keys mini気に入ってる
こんな高いキーボード使ったの初めてだからだろうけど
mx keys mini気に入ってる
こんな高いキーボード使ったの初めてだからだろうけど
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。同社の「K830」(AA)みたいなキーボードから乗り換えだと打ちやすくてタイプミスが減るのも実感できる、コンパクトサイズなのでマウスとの距離が近くて右手の動作も楽になる、最新版のApple Magic Keyboardに比べれば少し大きい、グラファイトのカラーは真っ黒ではない、ペイルグレーはバックライトONだとキーの刻印が見づらくなる、高いだけあって満足度も高い、といった内容。
「MX Keys Mini」は現在12,000円台の価格で販売中。ちなみにMXシリーズはこれを含めて”for Mac”モデルが用意されており、後から日本でも発売される可能性は高いと思いますから、完全にMac専用の仕様を求めるならそれを待つのがいいかと。自分もMX Keysを使った事があるので最後に一言だけ言わせてもらうと、あの出来がそのまま小型化したならスリムかつコンパクトなワイヤレスキーボードとして大いに魅力的、というかWin用ならこの一択でいいとも思います。