ロジクール 『LIFT M800』 レビューチェック ~小型サイズで静音ボタンなども特徴とするワイヤレスのエルゴノミクスマウス

Logicool_LIFT_M800_10.jpg


2022年5月に発売されたロジクールのマウス「LIFT M800」。
MX Vertical」に続くワイヤレスのエルゴノミクスマウスで、MX Verticalに比べると小型サイズになったモデル。静音ボタンやスマートホイールそれにLogi Bolt対応など同社の最新要素を一通り取り入れているのも特徴としていますが、ちょっとチェックしてみます。

Lift縦型エルゴノミックマウス | Logicool
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/mice/lift-vertical-ergonomic-mouse.910-006488.html



画像


Logicool_LIFT_M800_11.jpg


Logicool_LIFT_M800_12.jpg


Logicool_LIFT_M800_13.jpg


Logicool_LIFT_M800_14.jpg


Logicool_LIFT_M800_15.jpg


Logicool_LIFT_M800_16.jpg


Logicool_LIFT_M800_17.jpg


Logicool_LIFT_M800_18.jpg


Logicool_LIFT_M800_19.jpg


Logicool_LIFT_M800_20.jpg


Logicool_LIFT_M800_21.jpg
(via danawa)

製品仕様


通信方式:2.4GHz/Bluetooth
センサー:光学式
解像度:400-4000dpi
ボタン数:6個
バッテリー:単三電池1本
電池寿命:最大2年間
サイズ:幅70x奥行き108x高さ71mm
重量:125g(電池込み)


メディア・レビューサイト


ロジクール、一回り小さくなって持ちやすくなった縦型エルゴマウス「LIFT M800」 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1403735.html

【やじうまミニレビュー】小型化しただけじゃない、進化した“握手マウス”、ロジクール「LIFT」 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/1409365.html

ASCII.jp:小型化したエルゴノミックな縦型マウス「LIFT M800」で長時間デスクワークの疲労を軽減!
https://ascii.jp/elem/000/004/089/4089541/

LIFT M800 レビュー。姿勢を見直し、デスクワークの "持久力" を高めよう | CoRRiENTE.top
https://corriente.top/logicool-liftm800-review/

【ロジクール】LIFT M800 ERGOシリーズ縦型マウス レビュー - タイガジェ
https://come-on-star.com/m800_lift/

【レビュー】ロジクールの縦型マウス「LIFT M800」を使ってみた。疲れにくく静音仕様なのもGOOD!
https://lab.hendigi.com/lift-m800-review/

レビュー 手の小さい方にもフィット!ロジクール ワイヤレスマウス LIFT M800 縦型  - PCまなぶ
https://pcmanabu.com/lift-m800-review/

logicool エルゴノミックマウス LIFT M800 レビュー
https://thats-blog.com/2022/05/lift-m800/

ロジクールの新型エルゴノミックマウス「LIFT」登場!|Re:Gadget
https://www.re-gadget.com/logicool-mouse-lift/

logicool「LIFT M800」レビュー エルゴノミックマウスってどうなの?
https://sugimon.net/2022/05/24/lift-m800/

【レビュー】ロジクールLIFT縦型エルゴノミック マウスM800はこんな人におすすめ|shomey
https://shomey-lifelog.com/archives/3469

新しいマウスを買いました。 - YomiNakari Station
https://www.yominakari.com/entry/logicoollift




手首にかかる圧力が軽減される57度設計の縦型エルゴノミックデザイン、静音仕様のクリックボタン、回す強さで高速スクロールモードと精確スクロールモード使い分けられるSmartWheel、3台のデバイスを即時に切り替えられるEasy-Switchボタン、最大3台のPCをシームレスに操作できるLogicool Flow対応、新ワイヤレス技術・Logi Bolt対応(レシーバー付属)、グラファイト・ペイルグレー・ローズの3色、PCソフトウェア・Logicool Options+対応、などが特徴。

レビューしている人は数名いましたが、「縦型のエルゴノミクスマウスが初めてでもある程度使えば意外と慣れる」「普通のマウスに比べれば手に負担はかからないが、持ち上げづらいなど必ずしも万人に使いやすいものとは言えない」「MX Verticalに比べてサイズは一回り小さくなって軽くもなっている、静音仕様やホイールの機能性はこちらの方が優秀、本体の質感はさすがに劣る」「マウスの使用で手に負担を感じている人は試す価値あり」といった内容。

各所の反応


[#1]
LIFT M800届いた
めっちゃ感触いいねこれ
新しい愛機になりそう



[#2]
>>#1
レポよろ
①常用としていけるのか
②えぐりがないので浮かし動作がしにくいレビューがあるが、そのへんどうなのか
③クリックで位置ブレ起きないのか(縦なので)



[#3]
>>#2
①常用としていける
②確かに浮かし動作は少しやりにくい
③クリックな慣れだと思う、かなり軽いので慣れたら問題ない



[#4]
LIFT M800は電池式だけど
省電力進んでマウス程度乾電池1個でも相当持つようになったし
バッテリー載せる意義は少なくなってきてる気がするなあ



[#5]
静音スイッチは一長一短だと思う
M800GRも静音のやつだと思うが動作含めてもっさりしてて好きになれない



[#6]
LIFT M800買ってきた
やっぱ疲労軽減に重視してるだけあって精密操作はMX MasterやAnywhereに負けるな
とはいえサイト巡回程度なら全く問題ないレベルだし普通に使えそう



[#7]
Anywheree3はクリック音うるさいので
MX650とLIFT使ってる



[#8]
デスクに後付けできるアームレストを見つけたんで
買って付けてトラックボールに戻してみたが
確かに細かい精度はこちらが上だけど
肩への負担という意味ではLIFTがずっといいね
もうLIFTをメインにすることにした



[#9]
ロジクールの縦型マウスLIFT M800買いました。
縦型マウス初めてなのですが、20分くらいで慣れました。
今まで使ってたフラットなマウスより手首への負担が少なくて楽です。
手が小さい人でも持ちやすいのとクリック音がかなり静かなのも良き。



[#10]
LIFT M800今日から使い始めた
クリックも静音で殆ど音がしないしすぐに馴れそう
腱鞘炎に効果あるといいな



[#11]
親指操作タイプのトラックボールがどうしても馴染めなくて
LogicoolのM575から同社M800に鞍替えした
最初からこれにしておけばよかった
手首への負担が少ないしホイールが気持ちいい



[#12]
Logicool Lift M800を買ってみた、意外と持ちやすい
けどクリックが真下でなく斜めに押し込む感じになるので
そこでマウス自体も微妙に動いてドラッグになりがち
慣れれば直るかな



[#13]
LIFTいいぞ。
静音性はかなり高い。慣れてくるとより魅力的な握り心地。
普段同社のMX M3を使っているので親指で横スクロールしようとして
ミスみたいなのがたまにあるけどそこも慣れ次第。



[#14]
LIFTは握手のように自然に握ることのできるマウスで
コンパクトなので手が小さい方にもおすすめ



[#15]
LIFTはMXシリーズじゃないけど
ホイール周りも前のよりちょっとだけ良いやつになって
ボタンもサイレントになったのは好印象



[#16]
LIFT M800買った
MacBookのtrackpadを親指一本で使う癖があって
それが腱鞘炎を引き起こした気がするので対策に
変な角度なので操作性が不安だったけど思ったより違和感はない



[#17]
LIFT M800GR買ってみたんだけど
MX Verticalに比べると指先の方がグリップなくてフィット感が薄れた
自分はMX Verticalの方が好きかな



[#18]
Logi Bolt対応してるエルゴノミックということでLogicool LIFT買ってみた
手首に優しそうだけど素材がサラサラすぎてグリップ感無いのがマイナスポイント
サイズ感は丁度良いので素材をMX Verticalと同じにしてほしかったな



[#19]
ロジクールのLift触ってきた
MX Verticalの方がデザインは好みなんだけど
サイズ感とクリック音が静かで良いな



[#20]
Logicool LIFTの感想
MX Verticalより少し小ぶりになった
手が大きいので小さくなったら使いにくいか?と思ってたけど気にならない程度
おそらく後1週間も使えば違和感すらなくなるはず
概ねモノとしては良いと思う

一番気になっているのは素材が違うせいかグリップ感が悪い
MX Verticalの方が親指部分の素材が明らかに滑りにくいモノを使ってる
LIFTは握ってて滑るせいか無線仕様で電池一本の重さがとても気になってしまう
まぁ慣れれば誤差程度な感じなので好みで決めたらいいのではと思う





各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。エルゴノミクスマウスが初めての場合は慣れが必要だが意外とすぐに慣れる、クリック・ホイールとも静音性がかなり高いのは長所の一つ、MX Verticalと比べて小型・静音・機能性は優位と言えるが本体にグリップ感がないのはマイナスポイント、疲労軽減に重視したタイプなので同社の「MX Master 3S」(AA)みたいなハイエンドクラスには操作性能で劣る、上位クラスのMXシリーズと比べなければ概ね良い出来になっている印象、手の負担軽減を試みている人でトラックボールが合わないという場合はこれを試してみるのも良い、といった内容。

「LIFT M800」は現在7,000円前後の価格で販売中。MX Verticalは3年以上前に発売された製品とはいえあくまでもMXシリーズの一つですから、質感など劣る点があるのは当然と言えば当然。でもこちらは日本人向けと言えるサイズで最新仕様と言える内容になっていますから、今から2つのどちらかを新調する場合はこちらに分があるのではないかと。また、エルゴノミクスマウスは他社の製品だと代わり映えがなくて一昔前のようなものばかりという状況を考えると、現代に合わせてちゃんと進化しているこれは魅力的に映りますね。




Logicool(ロジクール)
売り上げランキング:37