ロジクール 『G713 / G715』 画像など ~着せ替えが楽しそうなテンキーレスのゲーミングメカニカルキーボード

Logicool_G715_10.jpg


海外で発売されているロジクール(Logitech)のキーボード「G713 / G715」。
G705」と同じく”Aurora Collection”なる新シリーズから登場したテンキーレスのゲーミングメカニカルキーボード。G713が有線モデルでG715がワイヤレスモデルの2ラインナップ用意されていますが、G715の方を中心にちょっと見てみます。

G715 TKL Mechanical Wireless Keyboard with RGB | Logitech G
https://www.logitechg.com/en-us/products/gaming-keyboards/g715-tkl-mechanical-wireless-keyboard.html





Logicool_G715_11.jpg


Logicool_G715_12.jpg


Logicool_G715_13.jpg


Logicool_G715_14.jpg


Logicool_G715_15.jpg


Logicool_G715_16.jpg


Logicool_G715_17.jpg


Logicool_G715_18.jpg


Logicool_G715_19.jpg


Logicool_G715_20.jpg


Logicool_G715_21.jpg


Logicool_G715_22.jpg


Logicool_G715_23.jpg


Logicool_G715_24.jpg
(via qq.com/naver)

キーレイアウト:テンキーレス(英語配列は87キー)、キースイッチ:GXメカニカルスイッチ、キーキャップ:PBTダブルショット、通信方式:2.4GHz/Bluetooth、バッテリー:内蔵、電池寿命:約30時間、インターフェイス:USB Type-C、サイズ:幅370.6x奥行き157x高さ37.2mm、重量:976g、という仕様。GXメカニカルスイッチ(Kailh製)採用、LIGHTSYNC対応のRGBキーバックライト&アンダーライトバー搭載、専用メディアキー・ボリュームローラー搭載、ゲーミンググレードのLIGHTSPEEDワイヤレステクノロジー採用、雲をイメージしたソフトパームレスト付属、PCソフトウェア・G HUB対応、ピンクとグリーンの交換用トッププレート・キーキャップセットあり(オプション)、などが特徴。北米公式サイトでの価格は199.99ドル。

同社のTKLゲーミングメカニカルキーボードといえば薄型モデルの「G913 TKL」(AA)がありますが、これはその通常版とも言えそうな作りで既製品だと何気になかったタイプですから、ロジクール派でも薄型に難色を示していた人には新たな良き選択肢となりそう。また、ロジクールはゲーミングキーボードでこれといったアクセサリを出していませんでしたから、トッププレートとキーキャップセットが用意されているのも魅力的な新要素。ちなみに既に出回っている韓国ではキーボードもキーキャップセットも韓国向けの仕様になっている事から察するに、日本で発売されるなら日本語配列用のキーキャップセットも用意されるのではないかと思われます。

<関連記事>ロジクール 『G713 / G715』 レビューチェック ~ターゲット層を完全に絞ったテンキーレスのゲーミングメカニカルキーボード


Logicool G(ロジクール G)
売り上げランキング:-