ロジクール 『G502 X PLUS』 レビューチェック ~モデルチェンジされた定番シリーズのワイヤレスゲーミングマウス

Logicool_G502_X_PLUS_07.jpg


2022年11月に発売されたロジクールのマウス「G502 X PLUS」。
定番のゲーミングマウスとして長らく支持を得ているG502シリーズがついにモデルチェンジ。3タイプが用意されてそのうちの一つとなるこれは機能をフル装備した最上位のワイヤレスゲーミングマウス。ちょっとチェックしてみます。

G502 X PlusワイヤレスRGBゲーミングマウス | ロジクールG
https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/gaming-mice/g502-x-plus-wireless-lightforce.910-006177.html



画像


Logicool_G502_X_PLUS_08.jpg


Logicool_G502_X_PLUS_09.jpg


Logicool_G502_X_PLUS_10.jpg


Logicool_G502_X_PLUS_11.jpg


Logicool_G502_X_PLUS_12.jpg


Logicool_G502_X_PLUS_13.jpg


Logicool_G502_X_PLUS_14.jpg


Logicool_G502_X_PLUS_15.jpg


Logicool_G502_X_PLUS_16.jpg


Logicool_G502_X_PLUS_17.jpg


Logicool_G502_X_PLUS_18.jpg
(via weibo/facebook)

製品仕様


センサー:光学式
解像度:1200-25600DPI
トラッキング速度:400IPS
最大加速度:40G
通信方式:2.4GHz(LIGHTSPEED)
バッテリー:内蔵
電池寿命:最大130時間(LEDオン:最大37時間)
インターフェイス:USB Type-C
サイズ:幅79.2x奥行き131.4x高さ41.1mm
重量:106g


メディア・レビューサイト


Logicool G,ゲーマー向け新型マウス「G502 X」シリーズを11月24日に国内発売
https://www.4gamer.net/games/023/G002336/20221027052/

Logicool Gの新型マウス「G502 X PLUS」を試す。フルモデルチェンジした定番マウスは何が変わったのか
https://www.4gamer.net/games/023/G002336/20221130135/

ゲーミングマウス「G502 X」レビュー - GAME Watch
https://game.watch.impress.co.jp/docs/review/rev1/1457977.html

Logicool G502 X PLUSをレビュー!使い勝手がかなりいいお勧めゲーミングマウス – 漆黒ゲーマー
https://shikkokugamer.com/gamingmouse/logicool-g502hero/

【先行レビュー】ゲーミングマウスの王者「G502 X PLUS」の戦闘力が高すぎる…! | クロレビ!
https://www.qoochan.com/entry/g502x-plus/

Logicool G502 X PLUSレビュー・スペック+フィット感最強なハイスペックゲーミングマウス – げめろぐ
https://gemelog.com/device/mouse/review-logicool-g502-x-plus/




最新のHERO 25Kセンサー、オプティカルの速度とメカニカルの感触を融合させたLIGHTFORCEスイッチ、前世代よりも68%の高速を実現したLIGHTSPEEDワイヤレステクノロジー、スピン・ラチェットで切り替えられるデュアルモードスクロールホイール、調節可能なDPIシフトボタン、8ゾーンでカスタマイズできるLIGHTSYNC対応のRGB LED、最大5個のプロファイルを保存できるオンボードメモリ内蔵、低摩擦PTFEフィート採用、独自のワイヤレス充電システム・POWERPLAY対応、ブラック・ホワイトの2色、PCソフトウェア・Logicool G HUB対応、などが特徴。

自身のサイトでレビューしている人は数名いましたが、「本体のデザインは刷新されたが高さなどサイズ感は先代とあまり変わらない、先代のユーザーが乗り換えても違和感ないレベル」「LIGHTFORCEスイッチ採用のメインクリックはクリック感が従来と別物になっていて好みが分かれそう、クリック音はやや大きい、チャタリングが発生しないメリットはある」「RGB LEDを搭載しているPLUSモデルでも先代よりは軽い、バッテリーの持ちも大きく向上している」「センサーの精度やワイヤレスの安定性は申し分ない」「サイドボタンはDPIシフトボタンがパーツで調整できるのも良い」「機能より軽さを求めているなら下位モデルを選ぶ手もある」といった内容。

各所の反応


[#1]
G502X届いた。
G502は持ってないのでG402と比較で。
旧スイッチは音は高いけど押し心地は同じ感覚。
LIGHTFORCEは旧スイッチより重い。押下が微妙に深く感じた。



[#2]
今日届いたけど元々G502からだから特に違和感もなし



[#3]
G502X届いた
G900使ってたからうるさくは感じないな、すごい扱いやすい
けどG700sと比べるとボタン数少ないから普段使いは不便だな
G604は押しにくいから全く合わなかった



[#4]
G502無印から乗り換えたけど
軽さと親指のボタン封印できるのは良いね



[#5]
G502Xのクリック感は賛否両論あるみたいだけど
チャタリングとおさらばできるんなら良いんじゃないの



[#6]
G502Xのホイール軽すぎて
指離したときにちょっと逆回転しちゃうね



[#7]
G502X自分にはやっぱでかかった



[#8]
G502からG502Xに乗り換えたけどFPSの忙しい場面でたまに押し間違えるわ
慣れの問題だな、クリック音は慣れた



[#9]
個人的には旧G502よりも新G502のスナイプボタンの方が押しやすい印象
まじで人それぞれだな



[#10]
他社マウスから乗り換えてG502X買ったけど
つまみ持ちでもまぁまぁいけるし概ね満足
ただクリック音よりホイールのゴリゴリ音のほうが気になるな





各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。LIGHTFORCEスイッチは従来より重く深い感触でクリック音は人によって気になるレベル、スイッチの接点が光学式なのでチャタリングは発生しない、ホイールは軽めで回転音は人によって気になりそう、DPIシフトボタンが押しやすいかそうでないかも人による、サイズ感は従来と変わっていないのでG502が大きいと感じていた人はこれも大きい、合う人にはすごく使いやすいワイヤレスゲーミングマウス、といった内容。

業界で一二を争う人気シリーズの新型なのでかなり騒がれているのかと思いきや、反響は想像以下だったのが正直なところ。今のトレンドに当てはまるのはどちらかと言えば下位モデルとなる「G502 X LIGHTSPEED」(AA)の方なので、良くも悪くも同シリーズ内で人気が分散しているのかも。また、今作が初出のLIGHTFORCEスイッチも賛否両論あるようですが、ロジクールの製品は昔からチャタリングを指摘する声が多かったので、そこが解消されただけでも大きなメリットと言えるかもしれませんね。「G502 X PLUS」は現在18,000円台の価格で販売されています。




Logicool G(ロジクール G)
売り上げランキング:13