ロジクール 『G502 X LIGHTSPEED』 レビューチェック ~LED非搭載でPLUSモデルより軽いワイヤレスゲーミングマウス

Logicool_G502_X_LIGHTSPEED_09.jpg


2022年11月に発売されたロジクールのマウス「G502 X LIGHTSPEED」。
G502 X PLUS」と共に登場したG502シリーズの新型となるワイヤレスゲーミングマウス。こちらはLED非搭載で他の部分はPLUSモデルと共通、重量はそのLEDを省いた分だけ軽くなっている形ですが、ちょっとチェックしてみます。

G502 Xワイヤレス ゲーミング マウス | ロジクールG
https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/gaming-mice/g502-x-wireless-lightforce.910-006186.html



画像


Logicool_G502_X_LIGHTSPEED_10.jpg


Logicool_G502_X_LIGHTSPEED_11.jpg


Logicool_G502_X_LIGHTSPEED_12.jpg


Logicool_G502_X_LIGHTSPEED_13.jpg


Logicool_G502_X_LIGHTSPEED_14.jpg


Logicool_G502_X_LIGHTSPEED_15.jpg


Logicool_G502_X_LIGHTSPEED_16.jpg


Logicool_G502_X_LIGHTSPEED_17.jpg


Logicool_G502_X_LIGHTSPEED_18.jpg


Logicool_G502_X_LIGHTSPEED_19.jpg


Logicool_G502_X_LIGHTSPEED_20.jpg


Logicool_G502_X_LIGHTSPEED_21.jpg


Logicool_G502_X_LIGHTSPEED_22.jpg
(via zfrontier)

製品仕様


センサー:光学式
解像度:1200-25600DPI
トラッキング速度:400IPS
最大加速度:40G
通信方式:2.4GHz(LIGHTSPEED)
バッテリー:内蔵
電池寿命:最大140時間
インターフェイス:USB Type-C
サイズ:幅79.2x奥行き131.4x高さ41.1mm
重量:102g


メディア・レビューサイト


光学式で機械式スイッチのような感触のゲーミングマウス「G502 X」が国内発売へ - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1451053.html

ロジクールの最新ゲーミングマウス「G502 X」が発売 - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1457992.html

Logicool初の光スイッチを搭載したNo.1売上マウスの進化版 G502 X Lightspeed | GameGeek
https://ggjpn.com/logicool-g502-x-lightspeed/

G502 X LIGHTSPEEDを徹底レビュー!前作よりも圧倒的に進化した最強ゲーミングマウス! | 無糖のデスク
https://www.mutoh-desk.com/g502x-review/

ロジクール G502 X LIGHTSPEED実機レビュー【中途半端で不満はあるものの懐が深い】 | IT技術者のDTM奮闘記
https://itdtm.com/logicool-g502x/

軽量かつ洗練されたゲーミングマウス G502X LIGHTSPEEDをレビュー【ロジクール】 | いたるブログ
https://mixart.jp/living/logicool-g502x-lightspeed/

Logicool G G502X WL マウスレビュー
https://tsuiha.com/g502xwl/

【3機種レビュー】ロジクール G502X ワイヤレスと有線の違いとRGBライトの有無について!旧型との比較!
https://freeallblog.com/2022/11/24/logicool-g502x-review/

ロジクールG502 Xと旧G502を徹底比較レビュー。完全上位互換…ではないので買う前によく検討すべき! - けしろぐ
https://keshilog.com/g502x/




最新のHERO 25Kセンサー、オプティカルの速度とメカニカルの感触を融合させたLIGHTFORCEスイッチ、前世代よりも68%の高速を実現したLIGHTSPEEDワイヤレステクノロジー、スピン・ラチェットで切り替えられるデュアルモードスクロールホイール、調節可能なDPIシフトボタン、最大5個のプロファイルを保存できるオンボードメモリ内蔵、低摩擦PTFEフィート採用、独自のワイヤレス充電システム・POWERPLAY対応、ブラック・ホワイトの2色、PCソフトウェア・Logicool G HUB対応、などが特徴。

自身のサイトでレビューしている人は数名いましたが、「旧G502と比べてサイズ感はあまり変わらない大型だがボタンの形状や位置など細部の作りは色々異なる、新旧どちらが使いやすいかは人による」「LIGHTFORCEスイッチはクリック感が従来のものと比べて硬く重い、クリック音も大きい、メリットとデメリットがある」「ホイールはラチェットとクリックの感触が気になるかも」「DPIシフトボタンは使い勝手が良い」「センサーの精度は特に問題なし、LODはかなり短い」「ワイヤレスの接続は安定していて遅延も感じない」「多機能なゲーミングマウスとしては一長一短ある、PLUSモデルとどちらが良いか?や旧G502から乗り換える価値があるか?も人による」といった内容。

各所の反応


[#1]
G502 X LIGHTSPEED届いた
前はオモリ全部入れて使ってたので今回はめちゃ軽い
左右のボタンの音が気になるな
音でかいしバネ押してるみたいで



[#2]
G502 X LIGHTSPEED使ってるけど
旧モデルよりは軽くなったし個人的には割と使いやすい



[#3]
G502Xのサンプル触ってきたけどクリック重たい気がする



[#4]
G502 X LIGHTSPEED
めっちゃ軽くてマウス振った時にホイールの横揺れ感じなくて良き
使い込んだら変わるかもしれないけどクリック感が青軸っぽい
親指のDPIボタンだけしっくりこなくて即ラバーに変えた



[#5]
使ってたG502のキーが一部壊れたので502 X LIGHTSPEEDて買った
びっくりするほど軽くてちょっと不安になるんだが



[#6]
G502 X購入した
持ち心地は前のG502はそこまで変わらず使いやすい



[#7]
G502 X LIGHTSPEED買った、使用感ほぼ変わらず軽くなってていい
旧G502とこんな違うんだと思うほど軽い



[#8]
G502 X LIGHTSPEED届いた
握った感触はG502より若干エルゴノミクス感があって
同じ大きさだけど小さく感じる程度でほぼ一緒
G7・G8・DPIシフトボタンがかなり改善されてて
特にG7がゲーム中でも手軽で正確に押せるのは大きい変化



[#9]
G502Xやはりクリックが重い
その他は上々



[#10]
G502 X LIGHTSPEED届いた
G502ワイヤレスよりも軽くなってるけど
重心の変化もあるのか数値以上に動かしやすくなった印象



[#11]
G502X使った感想、G502との比較
端子がUSB-Cになったの良い
軽いが少し大きい
左サイド親指のボタン交換可能、押しやすい
各ボタンがメカニカルな音に変わってる、気になる



[#12]
G502X
旧G502と比べて全体的にサイドボタンが手前寄りになったので
手が小さめの人とか浅く持つ人に良さそう
手の平部分が一部ゴムから全面樹脂になったので掃除しやすそう
あと軽い
ホイールが金属のみからシリコンゴム巻きになったのは気になるかな



[#13]
G502X届いた
G502 WLからの乗り換え
クリック感が違うから少しだけ違和感はあるけど割とスムーズに移行できそう
スクロールの部品が軽量化されてチープで無段階スクロールは鈍化な印象
軽量化は良し



[#14]
キーボードでよく言われている「金属の響く音が嫌」がG502Xでようやくわかった
このクリック音は確かに気になるわ



[#15]
旧G502とG502X
気持ち新モデルの方が高さが低くなった気もしないでもないけど
ほぼ純粋な後継モデルと評せる



[#16]
G502X幅広で手にフィットするし、サイドボタンのデッパリが増えて押しやすい
クリック感は増してて個人的にはこっちのが好き
マウスソールは前のより滑るから追いエイムもしやすい



[#17]
G502 X LIGHTSPEED
初代G502有線モデル使っていて無線モデル欲しいなと思っていた矢先に
G502X出るとの事だったので購入
他の製品と比べた上での感想ではないが概ね満足

goodな点
軽い・握りやすい・つまみやすい・持ちやすい・ボタン多い

badな点
クリック音が大きく重く感じた



[#18]
G502Xは軽量化が大きいけどクリック感が強くなったのはほんと気になるな
慣れるまではまだ時間かかりそう



[#19]
G502Xの欠点はクリック音がやかましいに集約しそう



[#20]
G502Xちょっと触った感じだいぶ軽くなってるし
何よりサイドボタンが全部めちゃくちゃ押しやすくなってる
クリック音は自分も好みじゃないけど概ね気に入った



[#21]
G502X
G502の後継機でボタン配置は慣れているが
つまみに近いつかみ持ちをするのでG7とG8を誤タップする(慣れれば問題なくなる)
マウスホイールの回転音がG502よりうるさくなった
G502より横幅が少し広くなって小指付近も膨らんだので
右に振った時に小指が邪魔にならなくなった



[#22]
G502X
被せ持ち派としては比較的コンパクトで持ちやすい
GPWよりはやはり重い
親指がボタン取付向き次第で誤爆しやすいが概ね良し



[#23]
G502X来たので触ってみたがクリック感は反発力が結構強い
G502Heroがコチ…コチ…だとするとカチッカチッって感じ
これは長時間FPSしてると指が痺れるかもしれない
使ってみないと分からないだろうから一応使うけど

それとクリック感は左右で違う
左クリックがカチッカチッで右クリックは少しマイルド
人差し指の骨に響くのがきつい
G502と比べてクリック音もかなり大きいから
配信とかマイク付けながらやってる時にもマイナスになりそう

軽いのは素晴らしい
特に手首エイム勢にとっては相当プラスになる気がする



[#24]
G502X数日使っての感想(G502との比較)
クリック感が変わった、音も少し甲高くなった気がする(個人的にはXの方が好き)
サイドボタンの大きさか位置が微妙に変わった気がする、触りやすくなった
高さが少し低くなった?被せ持ちとしては扱いやすくなったかも
総合的には大満足



[#25]
G502WLとG502X
クリック感は新しい方がカチカチ感が凄くて
ヘッドセット付けないでゲームしてると気になる感じではある
サイドボタンがでかくなって個人的に気になる
ホイールのチルトの誤爆がマジで無くなったのが本当に嬉しい
あとやっぱ軽い



[#26]
G502ユーザーのワイ新型のG502Xを入手
個人的には持ちやすくなって良き
DPIシフトボタンに指が届きやすくなった
旧型は指が届かなくて使ってなかった
あと左右クリックボタンの先端が尖ってないから引っかかりにくそう



[#27]
G604のチャタリングが酷くなってきたのでG502X買ってきた
最近のマウスは軽いね
重し付きのG502使っていた印象があったから驚いた



[#28]
G502X
旧型と形ほぼ同じなんで使用感あんまり違和感ないけど、
左クリック脇のボタンが少し外に張り出すようになったので
少し指を開かないと届かなくなったのは少々気になる



[#29]
G502X買った
光る方でもよかったけど軽さとバッテリーを考えてLEDなしモデルにした
今までのG502より明らかに軽くて助かる



[#30]
>>#29
RGB非搭載も出してくれたのはほんとありがたい
DPIボタンが好みによって取り外しできるのも非常に良い



[#31]
G502X所感
・Good
持ちやすいし軽い
ボタンの大きさ・位置◎
マウスソールの滑り◎

・Bad
クリック音がうるさい、具体的に言うと金属音がする

・総評
俺は好き
PCゲーで沢山ボタン使いたい人におすすめ





各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。旧G502とサイズ感はあまり変わらないのに重量は数字以上に軽く感じる、旧G502が手に合っていたならこれも合うだろうし更に持ちやすいかも、LIGHTFORCEスイッチはクリック感もクリック音もかなりメカニカルな感じで好みが分かれそう、ホイールは軽量化のためか旧G502に比べるとチープな作り、DPIシフトボタンはパーツで調整できるのが良い、ソールはよく滑る、同じゲーミングマウスでLEDの有無を選べるのは特に不要だと思う者からすれば非常にありがたい、といった内容。

LIGHTFORCEスイッチのクリック感・クリック音はPLUSモデルでも賛否がはっきり分かれていましたし、良し悪しは個人の好みになりそうな印象。重量に関してはPLUSモデルとの差は4gですが、その4gを大した差ではないと見るか結構大きいと見るかも人によるのではないかと。個人的にはRGBライティングよりも軽量を優先する考えなので二択なら間違いなくPLUSよりLIGHTSPEEDを選びますし、10g以上も軽い時点で旧G502より魅力的に映りますね。「G502 X LIGHTSPEED」は現在16,000円台の価格で販売されています。




Logicool G(ロジクール G)
売り上げランキング:15