ロジクール 『G413 TKL SE』 レビューチェック ~シンプルなテンキーレスのゲーミングメカニカルキーボード

2022年8月に発売されたロジクールのキーボード「G413 TKL SE」。
同社の製品では今までなかったエントリークラスのテンキーレス/ゲーミングメカニカルキーボード。以下の画像は海外で販売されている英語配列版(日本で販売されているのは日本語配列版)ですが、ちょっとチェックしてみます。
G413 TKL SEメカニカル ゲーミング キーボード | ロジクールG
https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/gaming-keyboards/g413-tkl-se-gaming-keyboard.920-010567.html
画像









(via weibo)
製品仕様
キーレイアウト:日本語配列
キースイッチ:メカニカル(タクタイル)
押下圧:50g
キーストローク:4mm
アクチュエーションポイント:1.9mm
キーキャップ:PBT
ケーブル長:1.8m
サイズ:幅355x奥行き127x高さ36.3mm
重量:650g
メディア・レビューサイト
ロジクール、シンプルな外観のゲーミングキーボード。フルキーとテンキーレス - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1428470.html
タクタイルスイッチ採用のロジクール製キーボード「G413 SE」シリーズが近日発売 - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1430997.html
1万円前後で買いやすいLogicool製メカニカル10キーレスキーボード「G413 TKL SE」を写真でチェック
https://www.4gamer.net/games/023/G002336/20220818082/
Logicool G413 TKL SE レビュー。予算きつめ向け、1万円を切る廉価版キーボード | GameGeek
https://ggjpn.com/logicool-g413-tkl-se/
シンプルなテンキーレスデザイン、ゲーミンググレードのタクタイルメカニカルスイッチ採用、ホワイトのキーバックライト搭載、耐熱性と耐摩耗性に優れたPBTキーキャップ採用、航空機グレードのアルミニウム合金トップカバー採用、6キーロールオーバー対応&アンチゴースト機能、などが特徴。また、このフルサイズ版と言えるモデル(G413 SE)もあり。
レビューしている人はまだ少数でしたが、「フレームは段差のないフローティングデザインで掃除しやすそう」「キースイッチはKailhの”Long Hua”を使っている、打鍵感は擦れた感じが少し気になる」「PBT製のキーキャップは品質が良く刻印もカッコイイ、サラサラな質感で皮脂が付着しても目立たない」「その他の部分の作りは至って普通で及第点と言える」「G HUBソフトウェアには対応していない」「価格相応の部分もあるが価格を考えると悪くない」といった内容。
各所の反応
[#1]
G413 SEは前からあったG413の廉価版と言えるものだが
キーキャップがPBT樹脂なのは評価出来る
でも初値があんまり安いと言えずG PRO Xと価格が競合しそう
G413 SEは前からあったG413の廉価版と言えるものだが
キーキャップがPBT樹脂なのは評価出来る
でも初値があんまり安いと言えずG PRO Xと価格が競合しそう
[#2]
店頭でG413 SEを触ったけどやっぱPBTキャップは心地よいな
K855もPBTキーキャップを採用して欲しかったわ
店頭でG413 SEを触ったけどやっぱPBTキャップは心地よいな
K855もPBTキーキャップを採用して欲しかったわ
[#3]
G413 SEの展示機触ってみたらかなり良かったから
1万ちょいなら買っちゃおうかな
G413 SEの展示機触ってみたらかなり良かったから
1万ちょいなら買っちゃおうかな
[#4]
G413SEはフルサイズで茶軸で軽くて
PBTのキーキャップって事でめちゃくちゃ楽しみにしてたけど
日本語配列は右alt無いのが個人的にマイナスだった
G413SEはフルサイズで茶軸で軽くて
PBTのキーキャップって事でめちゃくちゃ楽しみにしてたけど
日本語配列は右alt無いのが個人的にマイナスだった
[#5]
G413 TKL SE
今のデスクだとテンキーレスがぴったりだったので買った
この茶軸のタクタイルはリニアに比べると少し重みがあるかな
打鍵音はそんなに気にならない
G413 TKL SE
今のデスクだとテンキーレスがぴったりだったので買った
この茶軸のタクタイルはリニアに比べると少し重みがあるかな
打鍵音はそんなに気にならない
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。タクタイルのキースイッチは一般的なリニアのものに比べると少し重く感じる、PBTキーキャップは少し触っただけでも出来が良いのがわかる、エントリークラスとも廉価版とも言える存在だが今の実売価格だと「G PRO Xゲーミングキーボード」(AA)と大差ないので安いとは言えない、といった内容。
「G413 TKL SE」は現在10,000円弱の価格で販売中。PBTキーキャップは好評だけれどもキースイッチはKailhでグレードが一番低いものと言えますし、3年前の製品とはいえ上位モデルの存在となるG PRO Xゲーミングキーボードとは数百円しか差がない状況ですし、割高ではないが割安でもない印象。でも価格設定は為替レートを考えると海外と変わらないので、新製品ゆえに円安が大きく影響している感もあるでしょうか。現状はどう見るべきかちょっと難しいものですね。