ロジクール 『G303SH』 レビューチェック ~つかみ持ち専用とも言える軽量ワイヤレスゲーミングマウス

2021年12月に発売されたロジクールのマウス「G303SH (G303 SHROUD EDITION)」。
元プロゲーマー/ストリーマーとして知られるSHROUDとの共同開発で新たに登場したワイヤレスゲーミングマウス。表向きは「G303」をワイヤレス化した復刻版ですが、本体は新型と言えるほど変わっている模様。ちょっとチェックしてみます。
G303 Shroudエディション ワイヤレスマウス | ロジクール ゲーミング
https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/gaming-mice/g303-shroud-wireless-mouse.910-006110.html
画像











(via naver/facebook)
製品仕様
センサー:光学式
解像度:100-26000DPI
トラッキング速度:400IPS
最大加速度:40G
ポーリングレート:1000Hz
ボタン数:5個
通信方式:2.4GHz
バッテリー:内蔵
電池寿命:最大145時間
インターフェイス:USB Type-C
サイズ:幅69.5x奥行き117.1x高さ40.2mm
重量:75g
メディア・レビューサイト
Logicool G製軽量マウス「G303」がワイヤレスモデルとしてリニューアル
https://www.4gamer.net/games/023/G002336/20211117067/
Logicool G303SH レビュー。より大きくなったシュラウドコラボの復刻マウス | GameGeek
https://ggjpn.com/archives/36443
Logicool G303 SHROUDエディションレビュー|つかみ持ち特化型のマウス|ゲーミングPCログ
https://game.sukecom.net/logicool-g303sh/
【レビュー】ロジクール G303SH SHROUDエディション つまみ持ち、掴み持ちと相性の良いマウス!
https://freeallblog.com/2021/11/29/logicool-g303sh-shroud-review/
FPSに最適!! Shroud EditionのLogicool G303SHを購入してみた。[レビュー] | EXAnano
https://exanano.com/gadget/logicool-g303sh-2/
【Logicool G303SH レビュー】独特な形状かつ大型なワイヤレスゲーミングマウス - あぎとろのガジェットBLOG
https://agitorogadget.hatenablog.com/entry/20211206/1638784518
【レビュー】ロジクール G303SH/小型で操作性抜群のゲーミングマウス【SHROUDエディション】 | いたるブログ
https://mixart.jp/living/logicool-g303sh/
Logicool G303SH レビュー 待望のワイヤレス化したG303 SHROUDエディション - COSTVIEW
https://costview.blogspot.com/2021/11/g303sh-shroud-edition.html
G303SH Shroudエディション レビュー(DAW操作用として) - Jazz Guitar iiVI’s blog
htps://jazzguitar251.hatenablog.com/entry/G303SHレビュー
SHROUDとの共同開発によるeスポーツ仕様の軽量デザイン、SHROUDのグリップポジションがわかるよう印を付けた半透明のサイドパネル、比類のない精度を実現するHERO 25Kゲーミングセンサー、プログレードのワイヤレステクノロジー・LIGHTSPEED採用、メインクリックに金属バネを導入したクリックテンショニングシステム、スムーズな滑りを実現したゼロ添加物PTFEフィート、32ビットARMプロセッサー・オンボードメモリ内蔵、などが特徴。付属品はレシーバー・延長アダプター・USBケーブル。
レビューしている人は数名いましたが、「有線モデル=G303と一見似ているがサイズがまったく異なる」「このサイズ・形状はつかみ持ち専用と言ってもいい(手がかなり大きいならつまみ持ちもいけそう)」「センサーの精度の接続の安定性は申し分ない」「メインクリックはストロークが短くて歯切れの良いクリック感、人によってはやや重く感じる」「ソールはかなり大判サイズで好みが分かれそう」「ロジクールGの製品で初のUSB Type-C採用だったりする」「SHROUDのために作ったようなゲーミングマウスなので確実に人を選ぶ」といった内容。
各所の反応
[#1]
G303SH着弾
有線モデルと比べて全体が数ミリ大きくなった感じ
つかみ持ちだとメチャメチャ合う、大きさも丁度いい
つまみ持ちだと尻の形状も変わって尻が高くなってるからキツイ
メインクリックはGM8.0みたいなハッキリ目のクリック音で
クリックの重さはgprowlとgprowl slの間って感じ
サイドボタンのクリック感はgproシリーズみたいな感じで普通って印象
ホイールクリックはgproシリーズからしたらちょっと重い感じだけど
ホイールスクロール中にクリックを誤発させない丁度いい重さといった感じ
ホイールスクロールはノッチ感はしっかりある感じ
G303SH着弾
有線モデルと比べて全体が数ミリ大きくなった感じ
つかみ持ちだとメチャメチャ合う、大きさも丁度いい
つまみ持ちだと尻の形状も変わって尻が高くなってるからキツイ
メインクリックはGM8.0みたいなハッキリ目のクリック音で
クリックの重さはgprowlとgprowl slの間って感じ
サイドボタンのクリック感はgproシリーズみたいな感じで普通って印象
ホイールクリックはgproシリーズからしたらちょっと重い感じだけど
ホイールスクロール中にクリックを誤発させない丁度いい重さといった感じ
ホイールスクロールはノッチ感はしっかりある感じ
[#2]
G303SH微妙にデカくなってて使いにくいわ
G303SH微妙にデカくなってて使いにくいわ
[#3]
散々言われてるが確かにG303SHでけぇ
散々言われてるが確かにG303SHでけぇ
[#4]
G303SHは掴み持ち特化やな
しかも握り方が限定されてて毎回同じフォーム矯正される感
なんというか遊びがない
G303SHは掴み持ち特化やな
しかも握り方が限定されてて毎回同じフォーム矯正される感
なんというか遊びがない
[#5]
とりあえずG303のあのサイズ感を意識してたら肩透かしを食うと思う
どの持ち方もいけないこともないけど大型化して角の出っ張り感が強い
掴み持ち限定って意見も頷ける
とりあえずG303のあのサイズ感を意識してたら肩透かしを食うと思う
どの持ち方もいけないこともないけど大型化して角の出っ張り感が強い
掴み持ち限定って意見も頷ける
[#6]
元々はサイドボタン無視すればつまみ持ちもいけた
SHになって大型化してつかみ持ち用に特化したイメージ
俺は元々つかみ持ち派だからいいけど
つまみ持ちの人は合わなくなってるやもしれん
元々はサイドボタン無視すればつまみ持ちもいけた
SHになって大型化してつかみ持ち用に特化したイメージ
俺は元々つかみ持ち派だからいいけど
つまみ持ちの人は合わなくなってるやもしれん
[#7]
G303SH届いた
G303が好きだからサイドの彫りの深さとか好みの部分はやはり合うけど
皆が言うように大型化のせいで出っ張りに引っかかりを感じる
しばらく使って様子見、慣れれば気にならなくなるかもしれんし
G303SH届いた
G303が好きだからサイドの彫りの深さとか好みの部分はやはり合うけど
皆が言うように大型化のせいで出っ張りに引っかかりを感じる
しばらく使って様子見、慣れれば気にならなくなるかもしれんし
[#8]
G303SH
自分の場合は親指側がマウスパッドから結構浮くせいで
視点振ったりフリックするとき思ったより視点飛んでっちゃって安定しないわ
ただリココンとトラッキングはやり易いし
慣れれば鋭いフリックできそうな気がするから
筋トレ感覚で続けてみる
G303SH
自分の場合は親指側がマウスパッドから結構浮くせいで
視点振ったりフリックするとき思ったより視点飛んでっちゃって安定しないわ
ただリココンとトラッキングはやり易いし
慣れれば鋭いフリックできそうな気がするから
筋トレ感覚で続けてみる
[#9]
有線モデル使ってたけど
G303SHは一回りどころか二回り近くデカくなって
つまみ持ちすると指で縦の動きができない
マウスと手のひらとのスペースが無い
あとクリック固いぞ
有線モデル使ってたけど
G303SHは一回りどころか二回り近くデカくなって
つまみ持ちすると指で縦の動きができない
マウスと手のひらとのスペースが無い
あとクリック固いぞ
[#10]
手が小さい人と握りフォーム矯正されるのが嫌な人はG303SHやめとけ
しっくりくる掴み方すると奥のサイドボタン押し難くてしゃーないわ
手が小さい人と握りフォーム矯正されるのが嫌な人はG303SHやめとけ
しっくりくる掴み方すると奥のサイドボタン押し難くてしゃーないわ
[#11]
G303SH慣れてきた
試しにGPROXSLに戻してみたら違和感すっごい
G303SH慣れてきた
試しにGPROXSLに戻してみたら違和感すっごい
[#12]
G303SHは左右対称なのに左右非対称マウスと同じく長く使ったら変えられなくなる系だわ
G303SHは左右対称なのに左右非対称マウスと同じく長く使ったら変えられなくなる系だわ
[#13]
g303やばいなこれ、最強マウスやわ
小さいのにサイドボタン押せない理由が分かったし
これ展示されてても持ち方色々試行錯誤して
エイムしないと結局その場でなんかしっくりこないなーで終わるから
合うか合わないか判断するには買うしかないと思う
g303やばいなこれ、最強マウスやわ
小さいのにサイドボタン押せない理由が分かったし
これ展示されてても持ち方色々試行錯誤して
エイムしないと結局その場でなんかしっくりこないなーで終わるから
合うか合わないか判断するには買うしかないと思う
[#14]
G303SH届いた
握った瞬間の感想はみんなの言ってたとおりオリジナルより大きい、というか高い…?
とはいえ全高で比べても大差はないので
背中の両サイドのラウンド(ふくらみ)が大きくなってるのだと思う
個人の直感で言わせてもらえば
オリジナルG303からECなどの中型エルゴに寄っていってるなと思った
エルゴも好きな自分にとっては嬉しい変更だけど
「背が低いマウス」としてのG303をイメージして購入すると違和感があると思う
G303SH届いた
握った瞬間の感想はみんなの言ってたとおりオリジナルより大きい、というか高い…?
とはいえ全高で比べても大差はないので
背中の両サイドのラウンド(ふくらみ)が大きくなってるのだと思う
個人の直感で言わせてもらえば
オリジナルG303からECなどの中型エルゴに寄っていってるなと思った
エルゴも好きな自分にとっては嬉しい変更だけど
「背が低いマウス」としてのG303をイメージして購入すると違和感があると思う
[#15]
G303 SHROUDって馬鹿高いけど結局どうよ?
G303 SHROUDって馬鹿高いけど結局どうよ?
[#16]
>>#15
人を選ぶよ、掴み持ち特化で手が大きい人限定
俺は手首から中指先端まで18.5cmだけどギリギリ
奥側サイドボタンが押し辛い
>>#15
人を選ぶよ、掴み持ち特化で手が大きい人限定
俺は手首から中指先端まで18.5cmだけどギリギリ
奥側サイドボタンが押し辛い
[#17]
G303SH触った感じサイドボタンの位置以外はかなりいいね
G303SH触った感じサイドボタンの位置以外はかなりいいね
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。サイズが若干大きくなっているので有線モデル=G303が合っていたユーザーにはむしろ使いにくくなっている、つかみ持ちに特化している形状でサイドボタンも押しやすいとは言えずポジションの自由度は限りなく低い、メインクリックの感触は硬めでKailh GM8.0に似ている、ホイールのクリックはちょうどいい重さでスクロールはノッチがしっかりある感じ、慣れるまで使いこなせばメイン機になる可能性もあるが例えば同社の「PRO X SUPERLIGHT」(AA)をそれまで使っていた人が戻そうとすると逆に違和感を覚えるかも、といった内容。
「G303SH」は現在16,000円台の価格で販売中。”SHROUD EDITION”とも称しているとおり当人のために作ったようなゲーミングマウスでG303を名乗っていても有線モデルとは別物になっているようですから、そのあたりの事情をちゃんと認識して見た方がよさそう。また、日本では数が出ないと察しているのか今のところ直販ストアでしか取り扱っていませんし、様々な面から日本人向けではないとも感じるでしょうか。評価的に手が大きめでつかみ持ちを好む人ならドンピシャに合う可能性があるかもしれませんね。