LIVIL audio 『LIV110』 レビューチェック ~安くなった時に注目すべき国内ブランドの完全ワイヤレスイヤホン

2019年12月に発売されたLIVIL audioのイヤホン「LIV110」。
スマートフォンのアクセサリを展開するメーカーが立ち上げたオーディオブランドの完全ワイヤレスイヤホン。発売日が1年半前なので製品自体は当時の仕様という感じですが、結構安くなっている時がある模様。ちょっとチェックしてみます。
完全ワイヤレスイヤホン LIV110 | LIVIL audio
https://livil-audio.jp/products/liv110/
画像






製品仕様
通信方式:Bluetooth 5.0
プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP/HSP
コーデック:aptX/AAC/SBC
連続再生時間:約10時間
連続通話時間:約8時間
充電時間:約1.5時間
ドライバー:6mm径ダイナミック型
インターフェイス:MicroUSB
重量:約6g(イヤホン)/約38g(ケース)
レビューサイト
新ブランド「リビルオーディオ」の完全ワイヤレスイヤホンをレビュー!|試用レポート
https://joshinweb.jp/sound/liv120.html
LIVIL audio LIV110 レビュー|音質とデザインを両立 | FitPortal
https://fitportal.jp/gadget/wireless-earphone/livil-audio-liv110-review/
【Liv110】買っちゃいました。: 日々綴り
https://iphone666.at.webry.info/202002/article_3.html
Qualcomm QCC3020のBluetoothチップ採用、キレのある低音域かつクリアな高音域の6mm径ダイナミックドライバー搭載、IPX5の防水性能、バッテリー残量に応じて親機を自動で切り換えるロールスワッピング機能、イヤホンをケースから出し入れするだけで電源がON/OFFになる自動ON/OFF機能、最大2回分の充電が可能なバッテリーケース、専用ケース・ストラップ付属、ブラック・ホワイト・レッドの3色、などが特徴。その他の付属品はイヤーピース3セット・USBケーブル。
レビューしている人は数名いましたが、「音質は高音寄りで低音控えめのサウンド、女性ボーカルが気持ちよく聴ける」「イヤホンは耳から飛び出るやや大きめのサイズだがイヤーピースを合わせれば装着感は悪くない」「バッテリーケースはコンパクトで良いがインターフェイスが今どきMicroUSBなのはマイナス要素」「デザインは専用ケース・ストラップも含めてなかなか良い、レッドはメタリック感が強い」「定価だと良く言っても価格相応」といった内容。
各所の反応
[#1]
国産だがLIV110の音めちゃくちゃいいな
フラットで全く高音が刺さらず滑らかで音場広い
手持ちのfinal E2000の数段音良くて驚いたわ
多ドラ中華の世界は知らんから中華より良いかはしらん
国産だがLIV110の音めちゃくちゃいいな
フラットで全く高音が刺さらず滑らかで音場広い
手持ちのfinal E2000の数段音良くて驚いたわ
多ドラ中華の世界は知らんから中華より良いかはしらん
[#2]
LIV110いいなって思ってたのにtypeCじゃないって・・・
LIV110いいなって思ってたのにtypeCじゃないって・・・
[#3]
LIV110は解像度が高くて一音一音が美しい
LIV110は解像度が高くて一音一音が美しい
[#4]
LIV110視聴。
数少ないレビュー通りでしたが値段の割に解像度がすごく良い。
個人的に低音の鳴り方が好きだしボーカルも聞きやすい。
タッチセンサーは今まで使った中では反応良くてすごく使いやすい。
なにより本体とケースの質感、特に赤のメタリックは良いぞ。
LIV110視聴。
数少ないレビュー通りでしたが値段の割に解像度がすごく良い。
個人的に低音の鳴り方が好きだしボーカルも聞きやすい。
タッチセンサーは今まで使った中では反応良くてすごく使いやすい。
なにより本体とケースの質感、特に赤のメタリックは良いぞ。
[#5]
LIV110届いた
ノイキャンとかはついてないけど音質すごくいいし
これでイヤホン単体で10時間近くもつならいい買い物した
何より赤メタリックかっこよい、指紋目立たないのもいい
LIV110届いた
ノイキャンとかはついてないけど音質すごくいいし
これでイヤホン単体で10時間近くもつならいい買い物した
何より赤メタリックかっこよい、指紋目立たないのもいい
[#6]
LIV110は人混みだと厳しいな。
普通に歩いてる分にはまだいいんだけど朝のラッシュ時改札で電車待ってる時結構途切れる。
子機の方が聞こえにくくなったり音の中心がズレたりする。
LIV110は人混みだと厳しいな。
普通に歩いてる分にはまだいいんだけど朝のラッシュ時改札で電車待ってる時結構途切れる。
子機の方が聞こえにくくなったり音の中心がズレたりする。
[#7]
LIV110、個人的にはAirPods Proより音質は良いですし満足の行く製品でした。
AirPods Proより連続再生時間も倍ですし。
充電がmicroUSBなのとANC無しを妥協できる人なら買っても大丈夫ですね。
LIV110、個人的にはAirPods Proより音質は良いですし満足の行く製品でした。
AirPods Proより連続再生時間も倍ですし。
充電がmicroUSBなのとANC無しを妥協できる人なら買っても大丈夫ですね。
[#8]
LIV110をaptXで聴いてるけど
音源をCD音源~ハイレゾクラスにするといいよね
圧縮音源にするとやっぱり音の鮮度が落ちるな
ハイレゾ>CD音源>>MP3(320・256kbps)>192kbps>>128kbps
っていう感じ(※個人的意見)
LIV110をaptXで聴いてるけど
音源をCD音源~ハイレゾクラスにするといいよね
圧縮音源にするとやっぱり音の鮮度が落ちるな
ハイレゾ>CD音源>>MP3(320・256kbps)>192kbps>>128kbps
っていう感じ(※個人的意見)
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。音は解像度の高さと音場の広さが特筆するほど良い、有線イヤホンの「final E2000」(AA)よりも格段に良いと思える音、質の高い音源で聴くと音の良さがよりわかりやすい、タッチセンサーの操作性は反応良好で使いやすい、接続は電波の干渉が激しい人混みだと不安定になるかも、イヤホンとケースの質感も良くてメタリックなレッドの見栄えは特にいい感じ、といった内容。
この「LIV110」は現在6,000円台の価格で販売中、価格履歴を見ると一時は5,000円台の時があった模様。発売当時の価格が12,000円前後だったので半額近くになっているのであれば評価的にまだ注目できるものではないかと。ちなみに公式SNSを覗いてみると2020年夏から情報を発信していなかったので、製品展開というかブランド自体が既にストップしている可能性あり。つまりは今後処分に入ってさらに安くなる事があるかもしれませんね。